場所:新潟市西区坂井東1丁目4‐1
食べた品:琥珀中華そば580円
おすすめ度:92%

先週月曜日(2009.6.8)にオープンしたばかりのお店。カウンター6席二人掛けテーブル3、こあがり3テーブル。メニューは琥珀中華そば580円琥珀チャーシューメン780円和風味噌らぁめん700円背脂坦々麺700円背脂味噌らぁめん750円旨辛味噌らぁめん750円それぞれチャーシューは200円増し。琥珀中華そばは、塩味ごま油風味のメンマに、ほうれんそう、青みのあるねぎ、チャーシュー(醤油味)2枚、麺は細目のややプラスチック系、スープは琥珀色、結構鶏脂が浮いているけど、基本はアッサリながらダシの効いた、どちらかというと塩ラーメンといった感じ。1回目なので、中華そばだったが、他のメニューも気になるところです。

閲覧(296)

場所:五泉市太田843(ドラッグマックス向かい)
食べた品:チャーシューメン750円 スーラーラーメン750円 
おすすめ度:68%

カウンター7席のみの小さなお店だが、隣接している「居酒屋旬」も経営が同じで、大人数や家族の場合など、昼でもそちらに通してくれる場合あり。ラーメン500円(良心的)塩600円、みそ650円、ねぎ680円、チャーシューメン750円、カレーラーメン700円、スーラーラーメン750円のシンプルメニュー。チャーシューメンはスープが醤油だが、アッサリはいいがコクがない!麺は普通の太さで縮れ麺だが、茹ですぎねのか私には軟らか過ぎ、ニチロの新潟ラーメン(3食入り)の様な感じ。チャーシューは厚切りでちょっと酸化した油の臭いがしましたよ!ねぎ、もやし、水菜、煮玉子半分がのってます。スーラーラーメンはスーラータンメンの事かな?辛くて酸味が効いてるが、新津(古津)の八幡ラーメンが上。私の好みでないだけで、居酒屋で飲んだ後には、アッサリサッパリで喜ぶ方も多いのかも?!

閲覧(269)

場所:新潟県加茂市仲町1‐22
食べた品:チャーシューメン700円
おすすめ度:89%

この辺りを通ると看板「手打ちラーメン来々軒」とあり、気になっていてようやく来店。テーブル5こあがり3の小さなお店。メニューはラーメン500円つけ麺600円みそラーメン650円チャーシューメン700円豚骨ラーメン650円坦々麺700円など、丼もの定食、ご飯類に一品料理とどちらかというと定食屋に近いイメージ。出前もしている。値段も良心的。チャーシューメンは支那そば系の透明黄金鶏がらスープに鶏から出た若干の脂とほのかに生姜の香り、野菜など沢山煮込んで作っている味だ。麺は細麺ストレート、コレって手打ち?!と思うが、私には麺が茹ですぎで軟らかすぎなのがNG,麺の量は多いのがまた良心的!メンマ、ねぎ、ワカメ、塩味のバラ肉チャーシュー。麺が軟らか過ぎなければもっといい評価は高いが、お客様が年配者が多そうなので、この麺の加減はアリかも?!

閲覧(1,114)

場所:新潟市秋葉区新津本町1−7−35
食べた品:ラーメン500円
おすすめ度:95%(飲んだ後)

この場所で何軒か店が変わったがオープンしてから6~7年になるが初めて来店。飲んだ後でヘベレケで行ったので、正しい判断かどうかわからないが、シンプルで安くてアッサリ(ちょっと塩っぱめ)で飲んだ後には最高のラーメンでした。カウンター8席にテーブル1(2人がけ)のみで、らーメン500円こってりラーメン600円タンめん650円チャーシューメン750円心太ラーメン950円つけ麺800円など。シンプルなラーメンは、スープは透明で塩っぱいし、化調をかなり感じるが昔の中華そばのようで、これはこれでGOOD!麺は極細プラスチック系で懐かしい麺。ナルトにネギ、水菜、味のいいメンマにチャーシュー2枚で500円は、飲んだ後についつい寄ってしまいたくなる。メタボ要注意!!!

閲覧(219)

場所:新潟市中央区東幸町15−26(西跨線橋東詰リサイクルショップの隣り)
食べた品:チャーシューメン750円 新潟ラーメン550円
おすすめ度:89%

食券を自販機で買って店内へ、カウンター6席、テーブル約4、こあがり2.もともとは、KomachiやWeekと日清食品などがタイアップしてスポットをあびた「かも屋」の伝承店。スープは透明度のある黄金色、鶏がらと魚介系のミックス、塩ラーメンの様な感じで、結構塩分濃度は高いように思う。麺はやや細めの縮れで昔の中華そば屋にありがちな、悪くいうとプラスチック系の麺(その反対を粉系の麺と私は称している)ネギ、メンマ、ナルト、ゆで卵の半分、チャーシュー2枚。チャーシューメンを頼むとチャーシューだけが載ったラーメンと別皿でトッピングが用意される、これはラーメンとチャーシューメンの価格差を明確にする為にいいことだと感心した。ラーメンは懐かしい優しい味で、チャーシューはもも肉だと思うが白身が外側についた噛締め系。かも屋で評判になったワンタンがひとつ入っている。年齢とともに優しいラーメンを恋しいと思うようになるが、前述の「古川農園」のラーメンがあっさりながらコクと味わいなど、秀でているラーメンとしてインパクトがありすぎて「なごみ」は懐かしくて優しくていいが、比較すると・・・。

閲覧(125)