場所:新潟市西蒲区巻甲2440-1

今回食べた品:味玉白鈴1,100円

2回目の来店。未食の白鈴で!三つ葉・白髪ネギ・国産メンマ・味玉、流石トッピングは和食極めた繊細かつ丁寧な仕事全部美味しい。多加水細縮れ麺、香味油浮く繊細なあっさり塩スープ。量が少ないのであっという間に終わる。和え玉を追加するのが前提なのかなぁ。

(2022.8.10)食べた品:黒凛 醤油らーめん+白和え玉(塩味)

水曜と第1・第3火曜定休。11:00~15:00。カウンター13席・2人掛けテーブル2。黒凛(醤油らーめん)はおいしい味玉1個・三つ葉・細切り葱・細裂きメンマ・おいしいバラチャーシュー1枚、食感ある低加水ストレート細麺、香味油浮く上品な醤油スープ。鶏と煮干し抽出、和の技法の醤油スープ。麺もスープもトッピングも全ておいしいんだけど、総合的になんとなくぼんやり感あるかな?僭越ながら4番バッターばかり揃えて勝てないチーム的な感じあり。和え玉前提の麺の量?和え玉を頼むと麺ばっかり食べるって量と満腹感。「銀座八五」「麦苗」「迂直」「黒須」など挙げればキリがないが無化調繊細こだわり淡麗らーめんとどうしても比べてしまう。我無者羅のコンセプト「ラーメンはラーメンであれ」のエッセンスを入れるときっともっと伸びしろがあるんだと思う。もちろん今でも十分おいしいですが。

 

閲覧(337)

場所:新潟市西区寺尾東2丁目15‐22

今回食べた品:らーめん・半チャーハンセット950円

久しぶりにこちらへ、あっさり煮干しとおいしい炒飯を食べたいと頭に浮かんだ。ラーメンスープは前より煮干しが効いてないかな?でもセットでこの値段をキープしているのは凄い

(2019.12.13)食べた品:らーめん・半チャーハンセット おススメ度:94%

久々にこちらへ。店主の白衣の汚れ(長年の汚れ)がちょっと気になる。そういうのもあってか前より・・・ラーチャン家の方が最近は好きかな。

(2017.8.31)食べた品:らーめんxチャーハン セット おススメ度:95%

久しぶりの来店。美味しいけどやっぱり甘い味付けのチャーシューは苦手だな、チャーハンも今回は以前より??まあ炒飯は10回作って同じものが出来難い一番難しい料理だから仕方ないか(こちらの体調などもありますが)でも総合的に好きです。今回はラーメンが先に来て食べ終わる頃にチャーハン到着だったので別々の写真で!

(2014.2.21)食べた品:セット おススメ度:96%

やっぱりここのセットは好き!チャーシューにやや甘い味がするのと今回は炒飯がやや塩っぱめだったけど、個人店でシンプルなラーメンと炒飯を作るブレやすさは仕方ないが、ブレの少ないいい店です。
(2012.8.12)食べた品:らーめん&チャーハンセット おすすめ度:96%

カウンター7席・小上がり3テーブル、白とダークグレーのシンプルな内装。ラーチャンといえば、「味みつ」を思い出します。ただ味の好みは味みつより上!(味みつはスープに物足りなさを感じたがこちらの塩分はビンゴ!)ただシンプルがゆえにブレやすいし、食べる人の体調によって塩分がビンゴだったり、ズレたりするので難しい分野だと思います。セットを頼みましたが、先にチャーハン、美味い!!硬めの米とパラパラ感、卵とわずかのチャーシュー、ダシ醤油、シンプルでウマい!そしてらーめん、ネギ・塩抜きメンマ・あっさり塩味のバラチャーシュー、この細さでコシもある極細縮れ麺(うち<社長監修オリジナルらーめん)の真空麺に似てます>麺の量もこのタイプにしては少なすぎずでした。スープはナミナミと注がれた透き通ったあっさり煮干しダシと鶏ガラ系、塩味と醤油味の中間。化調は使っていないわけではないと思うのですが、使い過ぎず、煮干しも全面主張しすぎず、バランスの良い飲み干せるスープです。店主に「美味しかったです」と伝えると「エアコンつけられるように頑張ります」と言っておられました。エアコンがないわけではなかったと思いますが、確かに厨房前のカウンターは暑かったです。その言葉がまたまた応援したくなります。あっさり系でどこが美味しいと聞かれたら間違いなく、おススメするお店になりそうです。

閲覧(1,420)

場所:新潟市中央区西堀通五番町829

今回食べた品:叉焼麺800円

久しぶりにレジェンド中華そばを!1年ぶりで若干の値上げあっても他から比べるとまだまだお安いです。忍ばせワンタンサービスもしていただき、大満足!

(2022.6.26)食べた品:中華そば

長くなってきたので②立ち上げ。火曜定休、11:00~15:00頃。テーブル4つとカウンター約2席、基本相席。年末最後や新年最初、何かの区切りや落ち込んだ時におやっさんに会ってこの中華そばを食べるとほっこりする。新潟のレジェンドが作る中華そば。昭和30年台初期から、頑なに味を変えずに守り続けている。朝早く起きて仕入れをしてFacebook投稿してがルーティンの坂田さん、おやっさんが作る中華そばには「愛」がありファンも多い。てか!これ叉焼麺やん!忍ばせてくれるワンタン、極細縮れ麺に変わらないスープが心に沁みる。

閲覧(524)

場所:新潟市中央区古町通10番町1664

今回食べた品:チャーシューメン900円 おススメ度:94%

最後にお邪魔したのがナント5年前!久しぶりに飲んだ〆に食べたら前より凄ーく旨く感じた。あっさりがドンドン好きになってる、年齢のせいもあるな(笑)

(2018.4.20)食べた品:ラーメン おススメ度:91%

あー酔っぱらった放浪末こちらに!いつも食べるチャーシューメンをラーメンにして罪悪感を減らす(ほぼ同じだが)ラーメンだとロールバラ肉5枚じゃなく肩辺りの部位のブロックカット2枚なんですね!ネギ・細メンマ、極細縮れ麺がこの歳、この時間にはいいですね!程良い化調の透き通るあっさりスープ。

(2014.4.22)食べた品:チャーシューメン おススメ度:92%

カウンター8席のみ、よく飲んだ〆であっさり系を身体が求める時に利用します。頼んだチャーシューメンは、メンマ・ネギ・バラチャーシュー5枚、極細多加水縮れ麺、化調は感じるが魚だしベースの透き通ったこれぞ!昔ながらのあっさり中華というスープ。麺は少な目(130g~140g位)だが、関本製麺が最も得意とする極細麺!この系のラーメンにビンゴ!な麺です。量が多いとのびるだろうし、年配者の〆のラーメンとしては、このくらいの方がウケがいいと思う。

閲覧(699)

場所:新潟市中央区上所2-3-11

日・月曜定休、11:00~15:00.金・土のみ17:00~22:00。カウンター7席・小上がり4テーブル。白いお洒落な内装にゆったりとた音楽が流れる店内。

今回食べた品:のどぐろだし塩麺950円

低温調理チャーシュー3枚が綺麗にとぐろを巻いて山になってる。極細縮れ麺もいいね!透明度高い上品なあごだし香る潮スープ。淡麗ラーメンの鏡!あっさりだけどコクも凄い。

(2021.11.6)食べた品:佐渡産のどぐろだし塩麺 おススメ度:96%

開店以来の2回目の来店。11/16より営業時間の変更あり。月曜・日曜定休。11:00~15:00.土曜は昼と17:00~20:00(金曜夜はラーメン無しのチャイニーズバ)今回はのどぐろだし塩麺で、キラキラ光った香味油・透き通った黄金スープは芸術品。おかひじき?低温調理チャーシュー4枚・ながーい穂先メンマ・麺は美味しいめんつうさんの多加水極細麺、魚臭さゼロの上品スープ。一口目にグッとくるのどぐろの香りと間違ってるかもだけど陰で仕事をする鶏清湯スープ。塩加減も抜群で薄くもなく飲み干しちゃうタイプ。個人的にあごだし塩麺より好き。麺は小盛90g並盛120g大盛でも150gだから基本大盛ですね!あっさり上品な出汁香るスープに細麺で麺の量選べて少なめアリだと女性や中高年から愛されるラーメンです。美しく美味しいらーめん。

(2019.6.26)食べた品:佐渡産あご出し塩麺セット①たまご炒飯1,000円

おススメ度:93%

本日(2019.6.26)オープン!麺類は佐渡産あご出し塩麺と鶏塩麺の2種。①を注文すると漬物とたまご炒飯が先に来た、茶碗にもられシンプル炒飯でパラパラタイプではないがなかなか旨い!塩加減と玉子が絶妙。炒飯を食べ終わる頃に麺が到着。三つ葉・さいの目切り白葱・穂先筍の水煮1本・やや厚みある肩ロースチャーシュー1枚、極細縮れ麺、透明な飛魚出汁超あっさり!ブロイラー臭さのない自然な味の鶏骨清湯塩スープ(だと思います)。スープ飲み干しちゃいます。健康志向な方に超おススメ!もちろん本来中華屋さんだから麻婆豆腐各種や黒酢酢豚その他夜の中華1人前メニューがおススメの様です。

閲覧(4,964)