場所:新潟市大通南5‐1139‐1 (旧白根市 チャンスの向かい)
今回食べた品:中田ブラック770円
おすすめ度:93%

今回で3回目の来店です。コマチにGOINGOINの中田ブラックというメニューが紹介されていて、気になったので、行ってみました。なんとなく、富山の大喜の富山ブラック中華そばのパクリというのは、分かっていましたが、こういうの意外と好きなもので・・・。カウンター9席、テーブル3、こあがり2で、値上げも含めてメニューを今一度。らーめん630円、味玉らーめん690円ちゃーしゅーめん830円和風ラーメン670円中田ブラック770円肉のせ中田ブラック970円風のつけめん730円などなど。基本のラーメンは豚骨ラーメンといった白っぽいスープ(過去に感想あり)今回はお目当ての中田ブラックを注文!半ライスや割したスープが付いていかにもスープは塩っぱい!濃いというのが想像できます。富山ブラックよりインパクトはないが、こちらの方がまだ万人受けしそうな味に仕上げてありました。ねぎ、ほうれんそう、チャーシュー2枚(ばら肉の結構厚めにスライスされたもの)スープは真っ黒で濃口醤油が強調されているが、ほんのり甘い生姜味や煮干しなどのダシも分かります。そこにブラックペッパーが惜しみなく振られ、独特の塩っぱさながら胡椒でパンチのある味。麺は黄色い中太麺。あっさりラーメン好きには許せないラーメンかもしれないけど、醤油濃い目の胡椒好きには、ある意味たまらないかも?!麻薬系ラーメンですな!嫁は「健康に悪そうー」と言って一口しか食べませんでした。食べた品:ラーメン590円おすすめ度:87% Komachiの新店紹介に載っていたので行ってきました。メニューはラーメン(豚骨しょうゆ)と和風ラーメンの2本を柱にそれぞれのトッピングによってメニュー形成。入店すると若い店員の声が飛び交う、カウンターの感じや木の板に和風墨文字でメニューを掲げるなど「三宝ラーメン」に似た内装。雑誌に「横浜家系ラーメンを進化させた濃厚とんこつ」と書いてあったが、やはりKomachi、そうかなー?と思ってしまう。月刊新潟のラーメン特集は紹介の店にハズレは少ないし、信用性はあるが、Komachiは・・・?。あっさり豚骨スープにやや太麺(麺の量少なめ)もやしに九条ねぎ、チャーシュー2枚、辛しみそ(にんにく入り?)がちょっぴりのっている。くせのない豚骨スープだが、意外にあっさりしすぎの感が・・・。出張すると東京などで食べる流行の店によく似た感じ。「ルパン」という名札の店員(店主?)や若い店員の掛け声に常にビックリし、バックミュージックはサザン、一番疑問なのは「風の味」というキャッチコピー、「風の味」っていったい?!ちょっと厳しめに書いたが結構おいしいです。今度和風ラーメン食べてみよっと。

閲覧(387)

場所:新潟市東区東明2‐5‐1 アイビスマンション1F
食べた品:肉そば860円
おすすめ度:90%

会津らーめん「のんちゃん」という名前で、もともと会津の方らしい。メニューにも馬刺しや馬レバ刺しなどあった。カウンター8席と小さなテーブルが2つ、こあがりが3テーブルあった。メニューはらーめん550円肉そば860円支那そば600円支那肉そば900円味噌らーめん760円とんこつらーめん650円など。カウンター8席と小さなテーブルが2つ、小上がりが3テーブルで、家族経営のお店。肉そばを注文、喜多方「来夢」とよく似た豚バラブロック肉を丸めて縛るのではなく、ブロック型にスライスしたものが、下が見えないくらいにボリューム満点でトッピングされている。スープは色の見た目より薄味で優しい煮干しスープ。麺は細・中・太から選択できたようですが、何も言われなかったので、中だと思います。どちらかというとプラスチック系なので、手打ち麺(100円増し)にすれば良かったとちょっと後悔。ねぎ、メンマ、ナルトのトッピングですが、何よりチャーシューのボリュームに圧倒。肉食いてー!と思った方にはオススメの一品かと・・・。

閲覧(233)

場所:胎内市新栄町3401‐1
食べた品:ちゃーしゅーめん(こってり)価格忘れ!
おすすめ度:58%

中条を過ぎて胎内市になった7号線沿いにあります。その名も「らーめんや」店はカウンターとテーブル、小上がりがそれぞれあり。常連さんが飲んでいます。女主人で娘さん?とやってる感じ。餃子などは手作り感があり美味しかったです。麺類のメニューは豊富でいいのですが、どうもスープなどが素人が作った感が否めない味でした。

閲覧(189)

場所:五泉市太田843(ドラッグマックス向かい)
食べた品:チャーシューメン750円 スーラーラーメン750円 
おすすめ度:68%

カウンター7席のみの小さなお店だが、隣接している「居酒屋旬」も経営が同じで、大人数や家族の場合など、昼でもそちらに通してくれる場合あり。ラーメン500円(良心的)塩600円、みそ650円、ねぎ680円、チャーシューメン750円、カレーラーメン700円、スーラーラーメン750円のシンプルメニュー。チャーシューメンはスープが醤油だが、アッサリはいいがコクがない!麺は普通の太さで縮れ麺だが、茹ですぎねのか私には軟らか過ぎ、ニチロの新潟ラーメン(3食入り)の様な感じ。チャーシューは厚切りでちょっと酸化した油の臭いがしましたよ!ねぎ、もやし、水菜、煮玉子半分がのってます。スーラーラーメンはスーラータンメンの事かな?辛くて酸味が効いてるが、新津(古津)の八幡ラーメンが上。私の好みでないだけで、居酒屋で飲んだ後には、アッサリサッパリで喜ぶ方も多いのかも?!

閲覧(269)

場所:新潟県加茂市仲町1‐22
食べた品:チャーシューメン700円
おすすめ度:89%

この辺りを通ると看板「手打ちラーメン来々軒」とあり、気になっていてようやく来店。テーブル5こあがり3の小さなお店。メニューはラーメン500円つけ麺600円みそラーメン650円チャーシューメン700円豚骨ラーメン650円坦々麺700円など、丼もの定食、ご飯類に一品料理とどちらかというと定食屋に近いイメージ。出前もしている。値段も良心的。チャーシューメンは支那そば系の透明黄金鶏がらスープに鶏から出た若干の脂とほのかに生姜の香り、野菜など沢山煮込んで作っている味だ。麺は細麺ストレート、コレって手打ち?!と思うが、私には麺が茹ですぎで軟らかすぎなのがNG,麺の量は多いのがまた良心的!メンマ、ねぎ、ワカメ、塩味のバラ肉チャーシュー。麺が軟らか過ぎなければもっといい評価は高いが、お客様が年配者が多そうなので、この麺の加減はアリかも?!

閲覧(1,114)