場所:新潟市紫竹山1−4−18
おすすめ品:らーめん
おすすめ度:89%
新潟にある博多ラーメンチェーンでは有名どころ。夜中(AM2時)までやっていてくれるのがありがたい。九州特有の麺の硬さ選びから、スープの濃さまでオーダー可能。私の親戚が大好きで、替え玉3つも頼む奴がいるのだ。しかもにんにく入れまくり!それじゃあ本来のスープの味がわからんだろう!と思うのだが、ラーメンの嗜好は人それぞれ、それもまたひとつですねー!
閲覧(469)
新潟ラーメン〜世界各地の名店を食レポ
場所:新潟市亀田 JR亀田駅からアピタ沿いの道、ひらせいの敷地・不二家レストラン隣
おすすめ品:(醤油葱叉焼麺) おすすめ度:78%
最近オープンしたと聞いたがいつも行列ができていてなかなか来れなかった。看板には<TVチャンピオン優勝者 森住氏「ちゃぶ屋」店主プロデュース>とある。メニューは、醤油・味噌・塩・辛味噌にそれぞれ葱、叉焼など付加があり、つけ麺もある。店員はおそろいの黒キャップにロゴ入りのポロシャツ、お客様の出入りに威勢の良い掛け声が飛び交う!水にはレモンスライスが・・・(新潟のラーメンの美味い魚沼ではありえない!だって水自体が美味く、おいしいラーメンの基本だから・・・) 関東、流行ラーメン新店の典型的なパターンだ。 とりあえず、おすすめ品を( )にしたのは、初めてで他のものをまだ食べていないから。 麺は珍しい楕円形の形をしている。パスタでこういうパスタがあったなぁ。葱の味はいいが、叉焼がひんやりしていて、浸すとスープが冷めてしまう。印象に残る味と店内のポスターでは謳っているが、スープは焦がし葱と鳥系?!のラー油、何かの甘みが食べた後、30分は残っている感じ。東京などで新店が出来、インパクトのあるラーメンが人気を呼んでいるが、個人的には、月に一度食べるラーメンとしては、それもいいが、週1回食べるラーメンとしては、新潟のラーメンの中では、「福楽」「つり吉」「恵比寿」「あごすけ」「いちい」などそんなにインパクトはないが、味わい深い、いつでも何度でも食べたくなるラーメンが好きだなぁ。新潟のラーメンは全国的にもレベルは高いと思う。名前も黒船と都会から攻めて来た様な名前で抵抗があるので、ちょっと辛口コメントが増えたが、味噌、塩、つけ麺と今度トライしてみよう!と思わせる。
閲覧(186)