場所:新潟市寺尾朝日通16−20(小新ICから降りて旧116号線のぶつかった所)
今回食べた品:背脂醤油スペシャル850円 ごまみそラーメン(2月限定)750円
おすすめ度:背脂醤油91% ごまみそ79%

目 的の「忍」が定休日だったので、久しぶりに行ってみました。カウンター5席、テーブル3、こあがり4のお店。定番メニューはあっさり醤油(細麺)琥珀中華 そばとこってり醤油(太麺)背脂醤油の2種類にそれぞれのトッピング、そして定番となったのが、鰹つけ麺700円とピリ辛油そば600円に月替わりの1 品。前に琥珀中華についてはなかなか高評価だでしたが、今回は背脂の方で、スペシャルは2種類のチャーシューと煮玉子(レベル高)メンマ、ほうれん草、岩 のり(ちょびっと)糸辛子、ネギ、オニオンスライスとのってとってもお得感のある品(琥珀中華スペシャルも同じ)。スープは燕三条系の背脂にしては優しい 味、麺が少し軟いのも?ごまみそはウーン!といった感じ。この通りは昔食堂なおじも新たに加わり、ラーメン通りとなっている。

前回食べた品&おすすめ度:琥珀中華そば550円:92% 背脂醤油チャーシューめん850円:91%
今 年4月にオープンした新店。今まで月替りで2品のメニューを展開していたが、10月より定番のメニュープラス月替りメニュー1品をスタートするという事で 行ってきました。定番となるメニューは、基本的に琥珀中華そば550円、背脂醤油らーめん650円、パルメザン味噌ラーメン800円が基本に決定した模 様。それぞれにチャーシュープラスで200円アップ、メンマチャーシューで350円アップなどトッピングによりプラスアルファー。定番メニューのほかに着 き1品月替りメニューがあるというスタイル。琥珀中華そばは、あっさり極細麺、琥珀色の鶏がらスープ(塩味)チャーシュー1枚、ねぎ、ほうれん草といった 感じで、アッサリを食べたい時には、なかなかである。背脂醤油チャーシューはコッテリ太麺、鰹ダシの強い背脂ラーメン、麺がかなり少ないグラム数であるの と、鰹を粉末にした様な粉がスープに残る感じ。孔明にも似た味でDグループチェーンの一派か?かなり塩っぱい印象が残る。本来好き系のラーメンだが、塩加 減をもっと薄くするべきでは?チャーシュー丼(300円)も同じく塩っぱーい!1つの店であっさり透明スープの中華そばと背脂醤油を出すのはうれしい が・・・。

閲覧(537)

場所:阿賀野市保田2908(旧安田町)安田IC降りて国道49号線にぶつかる前の右側奥
食べた品&おすすめ度:とんくうめん700円89% たいくうめん700円80% テグタンラーメン750円77% みそらーめん630円78%

普 通じゃ行かない超マニアックな店を紹介。メニューはラーメン480円もあるけど、ラーメンというより超邪道系ラーメンを紹介します。看板は赤い「食事処  一徳」と書いてあるが赤がはがれ落ちそうだし、メニューは夜(昼もあり?)の焼肉がメインの為か、テーブルはベタベタ、店内は決してきれいとは言えない店 です。大勢でいったので、皆に違う変わったメニューを頼んでもらい試食しました。ラーメンどんぶりは全てすり鉢のような丼でそのまま胡麻でもすれそうで す。私がメインで食べたテグタンラーメンは、よく焼肉屋さんにあるテグタンスープを想像してもらい、その中にラーメンがというもの、野菜の卵とじプラス コーンが辛いコチュジャンなどをベースとしたスープである。が・・・そんなに辛くないし、コクがないので評価は低い、とんくうめんは、椎茸のあんかけしょ うゆラーメンといった感じ、椎茸が好きであればこれはハマル味かも?!たいくうめんは野菜あんかけ辛いラーメン、まあまあだが、テグタンラーメンより徐々 に辛さが増してくる。みそラーメンは赤だしみそで、味噌汁っぽいラーメン。変わりところをメインにしているラーメン屋(焼肉屋?)だが全てにボリュームが あり、こんな店にも頑張ってもらいたい。

閲覧(267)

場所:新潟市(旧白根市)大通り<8号線GOINGOINを少し白根より)
食べた品:しょうゆラーメン550円
おすすめ度:75%

看 板が気になったので入ってみました。しょうゆラーメンを頼んで、出てきたのは何故か冷奴と看板通りの見た目「私の好みラーメン」(バラ肉チャーシューと濃 い色のしょうゆスープ、メンマとネギ余計なトッピングはなし)!コレは!と思いましたが、見た目と味は違いました。しょうゆ、味噌、あっさりしょうゆ、 しょうゆワンタンと550円の同額にて食券を買いますが、料金は超良心的。あっさりがあったので、しょうゆはコッテリなのかなーと思いましたが、ようする にチャーシューメンのようなもの。スープは脂ゼロに近いあっさり度、チャーシューはバラ肉ですが、弾力性がありちょっとゴムっぽい!(ごめんなさい)濃い 色に見えるスープはちょっぴり甘い鶏がらベースチャーシューの煮汁のスープか?!メンマが妙に甘いのは解せませんでした。麺は細麺懐かし系。こだわりとあ るが空回りしているかなー?お年寄りに優しい良心的なラーメン屋さんです。

閲覧(230)

場所:新潟市(旧新津市)北上新田 (403号線の新津入口のマックをさつき野方面へひらせいやJOMOを超えてすぐ)
食べた品:はらぺこらーめん580円
おすすめ度:97%

こ こには前「弁天」という夫婦で頑張っているラーメン店があって「弁天ラーメン(ごまらーめん)」が結構イケてたんだけど、立地の悪さから撤退し、はらぺこ ラーメンなるものが、今年登場した。立地が車の停めにくい状況で約5台分位しかなく、しかも停める場所によっては、帰りにバックでかなりのテクニックを要 して脱出という面倒で不便な駐車場が繁盛を遮る過酷な?立地である。看板も店名もちょっとセンスがないんじゃない?!という感じだし、いつ通ってもすいて るみたいだから、「どうせまずいラーメン屋ができたか」としか思っていなかった。ところが・・・結論イケます!メニューは醤油、塩、味噌それぞれ530 円、野菜みそ、つけめんは680円その他タンメンやマーボーメン、あんかけ五目らーめんなどもあります。麺以外は餃子5個280円と安い!私は「はらぺこ らーめん」を頼んでみました。乾物ダシの特に鰹節がガツンと効いたおいしいスープに、黄色のやや細めの固めの麺(永谷園の煮込みらーめんの麺の様にのびな いのが特徴)トッピングはねぎ2種類、シャキシャキもやしにシンプルメンマ、とろけるバラ肉チャーシュー2枚と半熟玉子が半分、実にバランスのいいラーメ ンでした。ここって店名を渋く変えて、看板をセンスよくして、駐車場がしっかり確保されれば、かなりの繁盛店になると思うのだが・・・。ただ駐車場5台に 対して、4人がけテーブル席6席では、1台に4人乗って来店しても決して満席になる事はなく、人間の心理から「混んでいるラーメン屋は旨い」という常識か らするともったいない気がしました。でも口コミやネット情報などで知られてくることになるでしょう!

閲覧(246)

場所:新潟市新津本町(JR新津駅からまっすぐ江戸っ子交差点近く)元きふねという割烹→きふねラーメンから引き継いだ場所
食べた品:チャーシューメン
おすすめ度:75%

今年できた新店です。あっさりしょうゆスープに和風仕立ての味とトッピング、麺は普通の縮れ麺。特徴がないのが特徴かな?若い兄ちゃんが作っているが、高齢化社会を狙ってか、年配の人をターゲットにしているのかなぁー?チャーシューはもうちょっといいお肉を使いましょう!

閲覧(216)