場所:新潟市東区粟山1‐22‐1

今回食べた品:カリ~ら~麺799円

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ばるむ食堂ーカリ~ら~麺大辛-2.jpg

カウンター4席・テーブル約6・別室に3テーブル。カリ~ら~麺大辛は炙りバラチャーシュー2枚・揚げじゃが・甘煮人参・ブロッコリー各2ピース、ほんのり甘い18種のスパイスを使った自家製カレー粉におろし野菜のスープで仕上げたサラリスープカレータイプのスープ。カレー専門店の大辛と比べると辛さはそれほどでもないので大辛で是非。

(2015.1.24)食べた品:カリ~ら~麺+大盛<太麺・大辛を選択> おススメ度:90%

カリ~ら~麺を大盛で!今回は大辛・太麺で。アレっ?器が前回と違うのは大盛を頼んだからだ。

(2013.12.10)食べた品:カリーらー麺(太麺・辛口選択) おススメ度:90%

久しぶりにおじゃましました。カウンター6席テーブル約9.カリーらー麺は、太麺か細麺を選択(太麺でも細め)また辛さも普通・辛口・大辛から選択。18種のスパイスや野菜すりおろしをミックスしたカリーは、クリーミーでアジアカレーとユーロカレーの中間的なカレーで、札幌のスープカレーに麺を入れた感じに近い。バラチャーシュー2枚と味玉半分、ブロッコリー・ジャガイモ・ニンジンのゴロゴロ野菜も札幌スープカレー風。スパイスの辛さはあるが、すりおろし野菜とココナッツミルク?の甘さもかなり強い。好みが分かれるかも?

(2011.2.28)食べた品:ら~麺 カリーら~麺 ハンバーグBセットなど   おすすめ度:ら~麺92% カリーら~麺90% ハンバーグ類93%   小針の名店「ばすきや」が店名変更して、ハンバーグをメインにして移転営業。家族でお邪魔しました。中はオシャレな内装、基本はあくまでビーフハンバーグ、カットステーキ、カレーのお店。ら~麺は味玉半分、コリコリ歯ごたえのメンマ、バラチャーシュー3枚(美味しい)分葱、麺は浅草開花楼の麺使用とメニューに書いてある、細めで粉麺歯ごたえのある特徴のある麺、スープは鶏がら強めの豚骨と魚介ダシも効いたどこか懐かしいバランスの良いスープ。これぞラーメンの基本といった正統派。他に頼んだ唐揚げ香味ソースもハンバーグのタレもカレーソースも一口目は美味しいが、私には甘すぎて途中から飽きてきてしまう。嫁子供からは、好評のお店でした。

閲覧(686)

場所:新潟市南区能登2-386-13

食べた品:鶏白湯醤油らーめん(803円)+半炒飯(418円)=1,221円

基本的に無休、11:00~15:00.17:00~22:30。新しくなった鶏白湯醤油をいただく、青海苔・青菜・ねぎ・メンマ・薄めの炙りバラチャーシュー2枚、プリプリの太麺、トロッとポタージュの様なトロミと味の鶏白湯スープ。前に食べた時より進化してます。鶏の強さは感じないがその分ブロイラー的な嫌な味もしません。コーンポタージュの様なやわらかいスープ、コーンスターチ使ってるのかな?半炒飯はしっとりパラパラ!間違いない! メニューはこちら:http://sanpou-g.co.jp/menu202005/sanpouteimenu202005.pdf

閲覧(467)

場所:新潟市西区小針南2-3-12(イオン新潟西の裏手)

食べた品:爆香湯麺(バオシャンタンミェン)850円

月曜定休、11:00~14:30.17:00~21:30。カウンター6席・テーブル3・小上がり4テーブル。創業48年の中華店のサンラータンメン目的で入店したけど、メニューに爆香湯麺(挽肉辛子ラーメン)なるものをみつけて、そちらをいただく。水菜・糸辛子・挽肉を胡椒中心の辛味スパイスで炒め餡でとじたものがベースの醤油ラーメンにかけられている。麺は多加水細縮れ麺。醤油ラーメンとあるがもともと中華系ラーメンなので醤油感は少なく、そこに塩胡椒スパイスの挽肉餡かけだからスープも塩ラーメンのスープの様な仕様でした。アノ今は無きアノ店の「辛子そば」とは全然別モノだけど、挽肉たっぷりで塩胡椒の感じがいいかも!ただちょっと中華系化調が強めかなぁ~。穴あきレンゲも嬉しいし、スパイシーあっさりという新カテゴリーでいいかも!酸辣湯麺も当然ながら中華調理系ラーメンも多種あり食べに来てみたい。

閲覧(650)

場所:新潟市秋葉区程島1928-1

(2020.12.26)食べた品:<限定>養老肉中華680円(クーポン券で580円)

チラシ(クーポン券)につられて・・・養老乃瀧で提供されていた伝説の牛丼のアタマがのった中華そば。安い!!が・・・・写真と違うという「あるある」

(2016.8.18)食べた品:あっさり中華そば半チャーハンランチ おススメ度:79%

中途半端な時間で、時間もなくてお金もあんまし持ってない時に助かるお店。あっさり中華は胡椒をいっぱいかけると悪い意味でなく新津高校にかつてあった学食の懐かし旨かった味。チャーハンは正直三宝亭を見習ってもらいたいです。

(2015.8.13)食べた品:司らーめん おススメ度:77%

海苔1枚・ナルト・ネギ・メンマ・バラ肉チャーシュー小さめ5枚・低加水細麺・じんわりほのぼの醤油スープ、スープは前より旨くなりましたが、チャーシュー・メンマなどが私の口に合わなかったです。

閲覧(918)

場所:新潟市西区大野173-1

(2020.12.19)食べた品:魚介豚骨らーめん800円

味玉半分・フライドオニオン・青葱・もやし・玉ねぎみじん切り・メンマ・炙りバラチャーシュー3枚!ツルツル多加水太麺、甘い魚粉たっぷりの白濁豚骨ベーススープ。豚骨らーめんより魚介らーめん寄り。トッピングも豪華でボリュームもあり旨い!

(2020.8.10)食べた品:二代目熊本らーめん800円+半チャーハン300円

二代目熊本らめんは、真っ黒なマー油・ガーリックチップ・ネギ・キクラゲ・茹でキャベツ・味玉半分・ロールをカットしたバラチャーシュー2枚、リングイネの様な形状でツルツル多加水平太麺、大蒜香る白濁豚骨スープ。大蒜やマー油によりパンチのある豚骨らーめんに仕上がっている。麺はスープがノリにくく美味しいけど好みと違った。大学が近く若者相手のガーリックインパクトあるがちょっとマー油が多過ぎかな。でもおいしい豚骨ラーメンである。ゴロッとしたコロチャーシューが入った半チャーハンはしっかり味で旨かった。

(2018.6.14)食べた品:紅beni魚介醤油900円+大盛100円

不定休、11:00~14:30.18:00~21:00。カウンター8席・4人掛けテーブル2。メニューは移転前と同じ。辛いのを身体が欲していたので久しぶりに「紅beni」を選択、カットキクラゲ・茹でもやし・フライドオニオン・玉ねぎみじん切り・メンマ・味玉1個・バラ肉チャーシュー3枚(照りがあるので温めてくれてる~前の分厚いのよりこちらの方が個人的にはいい)麺は多加水やや平たい太麺、スープというよりつけダレ(油そば)の様なドロッと濃厚、真っ赤(紅色?)に染まって濃くて辛い。魚介と5種の辛味で超濃厚!前は山椒の痺れがあったが今回は無しかあまり感じられなかったなぁ。重ね味の逸品です。かなり注意して食べたのですが、白いワイシャツにスープハネが・・・ガーン!「紅」は最善尽くして食べましょう!

閲覧(2,173)