場所:長岡市三ツ郷屋町89-1

食べた品:<冬の限定>生姜醤油とんこつ730円(細麺・麺硬め注文)

おススメ度:93%

水曜定休、10:00~15:30.17:00~21:00。カウンター6席・テーブル3.柏崎から移転。ガラス張りのお洒落な店内。柏崎の時に基本のとんこつ食べた(博多系では超おススメ店)ので今回は初来店だが変化球で!冬限定で「3周年と時に大好評だった」の言葉に生姜醤油とんこつを注文。美味しい海苔1枚・ほうれん草・メンマ・葱・チャーシュー2枚、生姜を絡めた??小麦粉強い博多系低加水ストレート麺をカタメ、なま生姜擦りたての香りあるとんこつベースの生姜醤油スープ。とんこつは目立たず想像した白濁スープではない、濃い味だがおいしいスープでした。博多系らしく麺は少な目。連食だったので丁度良かったし、お腹は満たされていたのにおいしかったというのはおいしいの証拠。

柏崎時代の基本のとんこつらーめん

閲覧(451)

場所:小千谷市城内4-10-15

食べた品:白みそ750円

おススメ度:87%

水曜定休、11:00~15:00.17:00~20:30(土日祝は通し営業)カウンター7席+3席・テーブル約6・小上がり2テーブル。麺類・飯類全て大盛無料。初来店なので人気の白みそを頂く、黒胡麻・メンマ・大判のチャーシュー1枚・もやし・ねぎ・人参のさっと炒め、ツルツル多加水やや細麺、ザ・白味噌スープ。陰で大蒜も感じるがほぼ臭わない程度。よく言えばアッサリだがもう一歩コクが欲しい感じかな?大盛無料だが逆に少なめって頼んだがそれでも結構な量でした。

閲覧(318)

場所:長岡市学校町1丁目10-29

食べた品:鰹削粉みそ790円

おススメ度:90%

月曜定休、11:00~15:00.17:00~21:00。カウンター11席・テーブル3・小上がり2テーブル。入口風除室に券売機、水はセルフ。さんしちは味噌、味噌といえばさんしちという事は聞いていたので、初来店なのでシンプルな「みそ」を頂こうと思ったが、あまり聞いた事が無い「鰹削粉みそ」に。結構な量の鰹節・小葱・ネギ・もやし・バラ肉チャーシュー1枚、ツルツル多加水軟らかいやや太縮れ麺、スープは味噌を生かす為か?甘さ控えめ、旨味調味料も少なめ?で抜けが早いナカナカな味噌スープ。麺は茹で過ぎという感じでなくもともとこの麺は芯がない軟らかな多加水タイプだな!個人的に麺が好みと合わない。「みそねぎ」が辛いネギがトッピングされ旨そうでした。

閲覧(327)

場所:三条市月岡2丁目24-27(以前の場所と目と鼻の先)

今回食べた品:岩のりラーメン950円+玉ねぎ50円

おススメ度:93%

月曜定休、11:30~14:00.17:00~20:00。カウンター6席・テーブル3・小上がり2テーブル。大好きなお店に移転後初来店、新店舗で快適。岩のりラーメン玉ねぎ増しをいただく、しっかり味の岩のり(厳密には岩のりでなくバラ海苔)ナルト・ワカメ・食感ある細メンマ・玉ねぎみじん切り・バラ肉チャーシュー1枚、中太麺、背油多少浮く豚出汁煮干し系醤油スープ。岩のりラーメンを頼むとヘルシーさをウリにしているからか?背脂は少ない。たっぷりのバラ海苔の味が醤油スープに沁みて味が変わりこれもまたいい塩梅になる。

閲覧(891)

場所:三条市猪子場新田2010-13

今回食べた品:四川麻婆麺940円+半焼豚チャーハン450円

おススメ度:91%

10年ぶりに来店。月曜定休(月一回火曜休み)11:00~14:30.17:00~21:00。カウンター8席・5テーブル・小上がり2テーブル。3月末まで限定の麻婆麺と噂の半焼豚チャーハンをいただく、混んでいたのもあってか?チャーハンを完全に食べ終わってからの麻婆麺到着。パクチー・中国山椒・挽肉豆腐麻婆、麺はツルツル多加水中縮れ麺、麻婆の餡はそれほど強くなくスープと馴染んでいる、派手さのない麻婆豆腐だが僅かな甘みと徐々にくる辛さ、山椒の痺れなかなかおいしい。半焼豚チャーハンはしっかりした塩気のある味付けで、しっとり米粒が立ち確かに旨い!!けど半にしたので高くて量は少ない。炒飯目当てのお客さん多数!炒飯の旨さといい他の中華系メニューといいラーメン店というより中華屋的なお店。平日セットがお得みたい

閲覧(886)