場所:新潟県十日町市寅甲133-4

食べた品:ねぎみそらーめん850円

おススメ度:92%

火曜定休、11:00~14:30.17:00~21:45。カウンター7席・小上がり5テーブル。やっと来れました。というのも十日町という高速使ってもなかなか来る機会の少ない場所である事と略して(笑)NKD会という会の若手事務局のSさんからここが一番好きでハマってるという話を聞いて2年近く経ってるかもしれません。店内は焼肉屋さんの様なニンニクのにおい(笑)メニューも豊富過ぎるので写真で。選んだねぎみそらーめんは豆板醤や胡麻油で和えたネギ、もやし・挽肉・韮などの炒め、凄いボリューム!黄色い懐かしいどさん子系の中太麺、麺も量多い!脂も浮いて大蒜も香る甘い白味噌ベースの合わせ味噌スープ。むかーし「太平洋」という甘ーい白味噌ベースの私にとって幻の味噌ラーメン屋さんを彷彿させてくれた。これはこれで旨い!もうかなり腹一杯になっちゃうし、ありそうでないなんとも独特の味噌ラーメン。若い食べ盛りにはこれくらいないと!という感じ。チャーハンを注文する率が高いのと五目焼きそばやら中華系創作ラーメンやセットなどバラエティー豊かなお店です。

閲覧(1,828)

場所:燕市井戸巻2-18

今回食べた品:中華そば680円+ミニチャーハン(平日ランチ限定200円)

おススメ度:94%

ツバサン系を身体が欲し、加茂の成龍、燕の杭州飯店まで走ったがナント!どちらもお休み!帰り道でこちらに。燕三条系中華そばを頂く、鶏チャーシュー1枚・豚バラチャーシュー1枚(前はソーキ肉だったが・・・)極太メンマ2個・玉ねぎみじん切り少々、固茹でされた極太麺、背脂トッピングの煮干し香る醤油も美味しいスープ。ここまで煮干しが香る燕三条系は「酒麺亭 潤」「市松」位かなぁ~。「鬼」という言葉使いといい燕三条系背脂醤油といい潤さんに寄せようとしているかなぁ!??鬼にぼはいわゆる伝統的燕三条系とは異なる気もするが進化系背脂醤油だな。ミニチャーハンも思ったよりボリュームがあり、卵・肉・玉ねぎのシンプルな具材ながら生姜?や中華旨味で旨かった。

(2016.8.30)食べた品:鬼こってり煮干しチャーシューつけ麺980円 おススメ度:93%

朝9:30からの営業始めた様です。再起で頑張ってる様です。メニューも綺麗になっていて、燕三条系背油醤油680円チャーシュー980円岩海苔880円、本格濃厚マーボー麺880円本格濃厚担々麺880円五目うま煮そば780円鬼あっさりラーメン680円チャーシュー800円鬼にぼラーメン780円鬼にぼラーメン極み<初めての人はNG>鬼こってり煮干しつけ麺780円チャーシュー980円などなど。一番人気になっている鬼こってり煮干しつけ麺にチャーシューをプラスしてオーダー、色々考え抜いたプレゼンです。麺の周りにレアチャーシュー、鶏チャーシュー、炙りチャーシュー、(本来1枚づつ、チャーシューオーダーで3枚ずつ)、玉ねぎみじん切り、紫蘇みじん切り、ミョウガ叩き、柚子みじん切り、キャビア、ラタトゥイユを僅かずつ。麺は極太胚芽小麦麺。濃厚煮干しつけダレと割りスープ。オマール海老油がセットされる。残念なところはレアチャーシューと炙りチャーシュー味はいいのに噛み切れない!チャーシューにする必要は無かった事と麺がこれも美味しい麺なのにベタベタでしっかり水洗いして欲しい。その他プレゼンも素晴らしいし、つけ汁は煮干しのみならず甘みと魚介で絶品でした。

(2015.10.13)食べた品:中華そば680円(プレオープン中につき1メニュー) おススメ度:94%

中華そばのワンメニューでプレオープン中の「鬼にぼ」 11:00~15:00.17:00~21:00.カウンター6席+窓周りに高いカウンター7席+柱周りに高い3席・籠椅子のテーブルが3・小上がりちゃぶ台3.食券機でチケット購入。キャップにお揃いのTシャツに前掛け姿の若いスタッフ。接客は声大きく教育されている。やはりなおじさんの企業「桃の穂」仕切り。なおじさんも厨房にいました。中華そばは極太麺に背油中華です。燕市とはいえ老舗にそれで勝負!?と思ったけど、進化した背油中華でした。関東辺りで流行の「SOBA」という冠を店名に使っています。玉ねぎのみじん切り・極太メンマ2本・ソーキ(煮込み豚あばら軟骨)1個・鶏ささみ1枚、熱々の背油でスープにかなりの油膜が!背油もドロドロで溶け出さない部分もある背油、正方形の角が取れた様な断面の丸麺に近い縮れ極太麺、豚骨ベースに煮干しが強い複雑な旨みのある醤油スープ、醤油色は薄いが出汁感のしっかりしたスープです。旨い!燕で背油正油ながら煮干し強めでトッピングにソーキなどを使った挑戦は面白い。鬼にぼ中華も気になるところですね!

閲覧(7,694)

場所:見附市学校町1-16-30

今回食べた品:背脂醤油チャーシュー890円

おススメ度:93%

お昼を撮り損ねて日曜通し営業のこちらに久しぶりに来店。火曜定休、11:00~14:30.17:00~23:00.日祝日11:00~21:00。前にメニューの書き込みしましたが消して、今回豊富なメニューを写真にて紹介。別に激辛坦々麺(新潟一辛い!)990円なんてのもあり話題を呼んでます。そういえば変化球のメニューしか頂いた事が無いので基本の背脂醤油にチャーシュープラスを注文。ほうれん草・刻み玉ねぎ・赤身肩ロース端切れカット多数、中太ストレート丸麺、背脂のたっぷりかけられたスープは豚骨ベースがしっかり骨太に通っていてコク・香りそして醤油もいい味で大満足!麺だけが背脂醤油にしては細めで好みとは違うが、スープは絶品でした。スープもチャーシューも塩っぱめ。繊細なラーメンなどはバランスのとれた塩分濃度を求めますが、背油醤油やブラック醤油などこの手を求める人は濃い味好きだからこんなストレートに醤油が効いた濃いめの大昇の様なラーメンが特に夏期身体が塩分を欲する時には好きです。

(2014.6.5)食べた品:海鮮雲丹味噌ラーメン930円 おススメ度:87%  (コスパ&チャレンジ精神100%)

水曜見ナイトで取り上げられた「雲丹クリームソース、海鮮雲丹味噌ラーメン」をついつい物珍しさに注文!殻付きムール貝1個・ミョウバンのきつい生雲丹少々・小葱・もやし・キクラゲ・乾燥小エビ・チャーシュー2枚、麺は関川麺の中太縮れ麺、甘め濃い味の味噌スープに半分雲丹クリームソース、雲丹クリームソースは私の苦手な瓶詰の練りうにの味のクリームソース、原価を考えると仕方ないか?味噌スープと混ざるといいか?って感じ。豪華感はあるがやはりなかなか厳しい挑戦であると思う。おろしつけ麺や他の豊富なメニューがあるので素晴らしい!今回の雲丹味噌はちょっと厳しめだが、他は遠くからでも来たいお店のひとつである。

(2011.8.11)食べた品:(昼限定)超濃厚豚骨おろしつけ麺880円 おすすめ度:92% 超濃厚豚骨おろしつけめんには、超超や超x4など、背脂の量を増やせるが、メニューにもメタボ注意!やデブの素と書いてあって良心的といえばそうかもしれない?!通常の超濃厚でもかなり脂が浮いたつけダレで、豚骨もかなり効いています。ただし、大根おろしがあったり、花かつおの節や魚粉・海苔などのトッピングで比較的和らぎます。背脂濃厚豚骨醤油のつけだれに中太縮れ麺ををくぐらせ、メンマ・ねぎ・チャーシュー1枚と端切れ肉で頂き、なかなかでした。麺のボリュームも300g弱あると思うので、量があって、背脂好きで、濃い味好きな方にはおススメです。

閲覧(922)

場所:新潟県燕市大曲3617-17

食べた品:チャーハンセット1,000円+玉ねぎ100円

おススメ度:93%

水曜定休、11:00~14:00.18:00~2:30、日祝11:00~21:00.女性中心の作り手の個人店。時折覗かして頂くしばっち氏のブログにこの店があり、行った事無いと思い来店。正統派燕三条系が基本のお店。らーめん700円ねぎらーめん800円岩のり900円チャーシューめん950円メンマらーめん950円味噌900円辛味噌950円天家スペシャル1,200円坦々めん850円もやし900円タンメン900円つけめん900円~。つまみやアルコール類も充実。炒飯が美味しいという噂もあり、迷わずチャーハンセットに!頼んでからしばらくして「あっ!」勝手にらーめんに半炒飯だと思っていたら逆で、チャーハン(フル)に半らーめんでした。ガーン!初来店なのに・・・ラーメンブログなのに・・・半らーめんは美味しいメンマに肩ロースチャーシュー1枚、追加したたっぷりの玉ねぎみじんぎり、麺はしっかりおいしい平打ち麺、背油で覆われた煮干し香る、せつない酸味熟成感のある醤油の旨み、これはツバサン系で好きな味のスープ!チャーハンはパラパラとしっとりの中間で中華味・塩味でこれも旨い。らーめん&半炒飯だったらなおうれしいんだけど・・・長岡に支店もあるようだが地域密着のいいお店。

閲覧(1,133)

場所:三条市上保内乙289 (笹舟保内店跡地)

今回食べた品:三種 貝を使った極上しおらーめん870円  特製煮干しらーめん900円 淡麗鶏そば(しお)730円+大盛10円

5/1より定休日無し、昼営業のみになるとの告知あり。ここのラーメンはハズレが無く、三種の貝を使った極上しおらーめんは前回ほどの感動はないものの(貝が沈んで見えないので前回に比べて盛り付けに工夫が必要な感じだったが)スープだけ飲ませてもらった背脂ののった煮干しらーめんもナカナカだし、淡麗鶏そば(しお)も滋味深い味で美味しかった。

(2016.7.17)食べた品:「ゴリ押し!三種の貝を使った極上しおラー麺」870円+大盛10円  おススメ度:99%

色々変わったので更新。営業時間が11:00~15:00の昼のみにそして定休日無しに!定番メニューは、煮干しらーめん700円特製煮干し900円チャーシュー煮干し900円煮干しかけらーめん600円、淡麗鶏そば730円チャーシュー鶏そば(塩・醤油)930円鶏かけそば630円まぜそば740円辛肉まぜそば790円。他に本日のおススメ:濃厚煮干しつけ麺870円冷やしまぜそば850円ゴリ押し!三種の貝を使った極上しおラー麺870円があり、大盛10円特盛20円増し。お得なセットメニューもあり。貝好きとしては頼まないわけがない貝しおラー麺!三種の貝はムール貝・本ビノス貝・あさり系かな?三種の貝という事で貝の名前を明記していないのでその都度仕入れによって種類が変わるのかもしれませんし、本日のおススメメニューだから仕入れられないt時にはないのかもしれません。糸辛子・三つ葉・白髪葱・柚子片・バラ海苔、麺は三条産小麦ゆめちからを使った自家製麺の中太縮れ麺、塩出汁・かなりのオリーブオイル系香味出汁油・そこに白濁系貝出汁スープを合わせる三段スープ。これは旨い!!若い兄ちゃんがよく言えばメチャ手際よく、悪く言うとちょっと雑な感じだが、出来上がりは大したもの!三種の貝のラーメンといえば「浦咲」の限定で頂いたが、あちらは上品繊細な貝出汁麺、こちらは濃厚ガッツリ力強い貝出汁麺と違いか!?いづれにせよ貝出汁塩らーめんは、熟成醤油チャーシューメンに並び本当に好みのラーメンです。

(2015.8.14)食べた品:鶏そば(淡麗)塩 +大盛10円 おススメ度:93%

カウンター5席・小上がり6人掛け4テーブル。居酒屋番屋グループのラーメン店、三条店あり。鶏そばは、糸辛子・ねぎ・三つ葉・柚子片・長い穂先メンマ2個・豚赤身チャーシュー1枚と鶏ササミチャーシュー1枚、麺はしっかり主張のある美味しい中太軽いウェーブ麺、鶏油が浮いたあっさり鶏出汁スープ。なかなか美味しいです。トッピングが素晴らしい!三つ葉や柚子片であっさりながら味変も楽しめます。もうこりゃ煮干しらーめんや濃厚煮干しつけめんにも期待出来ます。すぐ再訪しなきゃ!

閲覧(1,249)