場所:阿賀野市安野町16-4

今回食べた品:背脂生姜醤油800円+チャーシュー(4枚)250円

おススメ度:94%

 

2回目の来店、背脂生姜醤油にチャーシュープラスして背脂多め&太麺選択でいただく、ナルト・ネギ・食感のいいメンマ・味玉半分・提供直前にガスバーナーで炙ったチャーシュー7枚、硬茹で太麺がうまい!!このラーメンには背脂多めで正解!生姜もガッツリ効いてる!注文入ってから生姜擦ってるのかなぁ?それは無いと思うがフレッシュな生姜感。酸味もあり旨みたっぷりこれだけ背脂入れたのに醤油感もクッキリ!これはかなり美味しい生姜醤油ラーメンでした。次は背脂担々麺かな、ネギ塩や夏限定の冷やしも登場

(2021.5.28)食べた品:背脂味噌880円 おススメ度:93%

11:00~14:30.17:00~20:30。カウンター5席・テーブル3。背脂味噌・背脂生姜醤油・背脂担々麺の3本柱。背脂味噌をいただく、最初に脂の量を聞かれる「普通」で注文。ラードで野菜(もやし・キャベツ・人参・玉ねぎ・木耳)と味付け粗目の挽肉を炒める、そこにスープイン!トッピングは小葱と背脂(脂身をザルで振るチャッチャ系ではなく、溶かした背脂を大きなスプーンでスープの周りに流しいれるスタイル)麺はツルツル多加水丸太麺、唐辛子が少し入った白多めのミックス味噌スープ。これが懐かしさも少しあり挽肉野菜からのエキスと背脂のマイルドさで甘み含めてなんとも止まらないクセになるおいしさ。見た目より挽肉野菜タップリで満足感あり。温めたどんぶり・穴あきレンゲ含む2本(置くところなくてちと食べずらいけど)コロナ禍の袋付き割り箸と爪楊枝など細かな配慮もありました。

閲覧(1,097)

場所:新潟市東区大形本町5-16-2

食べた品:五目そば850円

 

月・火定休、11:00~14:00.17:30~22:00。カウンター4席・テーブル2・小上がり3テーブル。迷った末、五目そばをいただく、うずらの卵と海老各1こ・豚こま切れ肉とレバー・白菜・人参・木耳・青菜などの胡麻油炒めがトッピングされ餡はほとんど感じない、中華麺にあっさり中華スープ。薄目の大人な味付け。特にこれといった特徴は感じない五目そばでした。食べログ3.42などその他の評価はすこぶる高めなので他の中華メニューがおいしいのかもしれません。

閲覧(273)

場所:新潟市江南区下早通2-1-26

今回食べた品:味噌ラーメン820円

おススメ度:93%

味玉半分・ねぎ・メンマ・木耳・もやし・厚めの炙りバラチャーーシュー1枚、ツルツル多加水リングイネ形平太麺、甘ーい!こんなに甘かったっけ?今回のは特に甘く感じた。鰹節の魚介出汁が効いた味噌スープ。加糖しないとこんなに甘くならないな、カロリー気になるこの頃。じゃあラーメン辞めろ(笑)

(2020.7.15)食べた品:味噌チャーシュー990円 おススメ度:94%

味玉半分・メンマ・葱・もやし・キクラゲ・トロトロ炙りロールバラチャーシュー厚切3枚、リングイネ形縮れ平太麺、甘みある鰹節主体の魚介豚骨ベース味噌スープ。濃厚というかやや濃い味スープだが、たまに食べたくなるタイプ。薄切りチャーシュー好みだがここの厚切りチャーシューは〇。原点に戻ってラーメン(醤油)を今度は頂こう!!

(2019.9.30)食べた品:つけ麺(大盛)+チャーシュー1枚 おススメ度:95%

やっぱここのつけ麺も濃厚部類でない中で好きだな!少し酸味あり甘い鰹節系強い魚介でサラリとしたつけ汁にツルツル多加水太麺です。

(2018.11.1)食べた品:辛つけ麺(大盛)+チャーシュー1枚 おススメ度:95%

並も大盛も同値段なんでつけ麺の場合は大盛を!ツルツル多加水やや平打ち太麺、つけダレには海苔1枚・ネギ・メンマ・味玉半分・大きなロールちょい厚めカットバラ肉チャーシュー1枚(追加のチャーシュー1枚別皿)サラサラタイプの節系が効いた魚介ピリ辛つけダレ。ほんのりじんわり辛いけどいわゆる激辛つけダレではありません、酸味・甘味・魚介の丁度いいバランス。食べ終わってリクエストした割スープは熱々で、レンゲですくってつけダレに好みの濃さにレンゲの中で仕上げる!これがまたいい!つけ麺は全粒粉入り極太麺で濃厚魚介豚骨ダレの「道」や「とみ田」が好きだけど、サラサラタイプでは一本気は好き。

(2017.11.2)食べた品:辛味噌チャーシュー おススメ度:94%

葱・メンマ・味玉半分・キクラゲ・もやし・炙りバラチャーシュー3枚(つまり2枚追加)大蒜豆板醤系辛味噌、ビラビラツルツル平打ち麺、鰹節が効いた魚介出汁やや甘いサラサラだが濃厚味噌スープ。お腹空いてたのでついつい辛味噌チャーシューにしちゃったけど、辛味噌は好きだけど塩分含めて味濃くなりすぎちゃった、チャーシューも厚いので1枚で充分だったかな?つまり普通の味噌ラーメン大盛にすれば良かったな。

(2017.7.3)食べた品:こってりチャーシュー おススメ度:95%

火曜定休、11:00~14:30.17:00~20:00。カウンター8席・テーブル約4。青山からの移転につき新規で投稿してます。オープンからしばらく経った月曜なのに青山同様大人気でした。一番人気の味噌かつけめんか悩みましたが、今回はこってりチャーシューで、海苔1枚・ねぎ・メンマ・味玉半分・厚めのバラ肉炙りチャーシュー3枚、プリプリの□断面喜多方系縮れ太麺、背脂がガッツリ浮いた鰹節が一番強い魚介出汁の甘めの醤油スープ。大好きな炭火スモーキーな香りがチャーシューからスープに移りこれがまたいい!メンマの味付けがやや強過ぎだが、こういう三温糖魚介スープはドロドロタイプが多いが一本気のスープは意外とサラサラタイプでこれも美味い。ダイレクトで魚介出汁を味わいたい人は背脂無しですけど、ここは味噌もつけめんも何を食べてもハズレ無しです。麺は好みが分かれるかも知れません。個人的に住んでる近くに来てくれて嬉しい~。しっかしここ亀田界隈も超ラーメン激戦区ですね!相乗効果でラーメン食べるならこの辺りで食べようとなればいいのですが。

閲覧(5,944)

場所:新潟市北区白新町3丁目10-21

食べた品:②麻婆麺と半チャーハン900円

   

木曜定休、11:00~14:00.17:00~19:00(日祝は昼のみ)テーブル3・小上がり3テーブル。家族経営でほっこりする店。②の麻婆麺と半チャーハンをいただく、麻婆麺はほぼ汁なしタイプ。何だろ?甘みは控えめで独特の旨み・風味の麻婆豆腐、麺は多加水中華縮れ麺。花椒はテーブルにあるので自分で量を調節。最初は??と思ったがどんどんクセになっていく麻婆。半チャーハンはグリーンピースとコーンが入って旨味調味料しっかり薄塩味の王道であり昔懐かしいタイプ。どちらもなんともまた食べたくなる魔法がかかったセット。次から次へとお客さんが来る地域密着店。

閲覧(268)

場所:新潟市秋葉区車場4-12-58

今回食べた品:辛口四川めん902円

海老1尾・モンゴウイカ1切・豚小間切れ肉2切・白菜・青菜・きくらげ・筍&人参スライス、まあまあ量あるストレート細麺、餡で麺が持ち上がらない(笑)全餡タイプ!ピリ辛の自家製辛子味噌!鶏ガラスープがベースだが片栗粉強過ぎじゃ!辛い物好きにはクセになる味。独自性は高くていいね!個人的には海老・イカ・豚小間の代わりに挽肉タップリ使ってたら嬉しいかも

(2019.9.28)食べた品:マーボーナス冷やし麺<期間限定>

月曜定休、11:30~14:00.17:00~20:30。カウンター約6席・6人掛けテーブル1・小上がり3テーブル。地域密着型中華料理店。久しぶりにお邪魔しました。多少暑かったので期間限定のマーボーナス冷やし麺を、もちろん麺は冷たく締めてありますが、麻婆茄子は作りたてで冷たくはありません(笑)。麺は2玉あろうかという260g位ありそうな多加水中華縮れ麺、そこに熱々の茄子と挽肉を甘くてピリ辛の餡がたっぷりの麻婆茄子がかけられます。辣油その他中華調味料は手作りなので市販物では作れない独自性のある味となります。焼けば麻婆茄子焼きそばになる感じ、和え麺の様な麺料理、麻婆茄子好きとしてうまかった。唐辛子みそ味の辛口四川めんが常連さんに人気で、中華料理屋さんなのであんかけ系が旨い。ほとんどの料理にデザートとして手作りミニ杏仁豆腐が付いてきます。10月からの消費増税にてやむを得ず値上げのお願いのお知らせありました。

閲覧(648)