場所:新潟市東区柳ケ丘5-19

今回食べた品:たまり醤油のサンマーメン700円

おススメ度:97%

木曜定休、8:00~14:30.17:00~19:30。カウンター10席・3テーブル・小上がり3テーブル。朝の8時からやってます。麻辣湯麵か麻婆麺か迷ったが、たまり醤油のサンマーメンをいただく、挽肉・白菜・韮・人参・木耳・椎茸・玉ねぎ・もやしを炒めて胡麻油やたまり醤油・中華出汁の美味し炒めを強めの餡でスープと一体化、全トロタイプ。麺は中細縮れ麺、なんといっても甘みある味付けが旨い!!中華系麺といえば最近の私の中では「麺華」だがここも旨い!具沢山でこのお値段はこのご時世安い!多くの人ワンコインの汁無しマーボー麺を頼んでいるがどのメニューもおいしいし、このたまり醤油のサンマーメンは隠れた名品かもしれない。

(2020.1.12)食べた品:あご塩麺700円+マーボー飯セット210円 おススメ度:94%

汁なしマーボー麺500円を続けている。それ目的で行ったのだが直前で心変わり、あご塩麺とマーボー飯のセットで!海苔1枚・水菜・ねぎ・メンマ・ブロックカットの軟らかいバラチャーシュー2枚、多加水縮れ麺、あご出汁香る煮干しも香る塩スープ。あっさりの様で香味油も結構あり出汁もしっかりと濃い目で超あっさりではないおいしさ。セットのマーボー飯は思ったよりボリュームもあり、挽肉少な目、独特の出汁の効いた強めの餡が決め手のマーボー飯です。セルフだけど氷を入れる麦茶が嬉しいし、朝8時からやってるし、汁無しマーボー麺が常に500円というのも嬉しい。

(2017.11.29)食べた品:マーボー麺 おススメ度:95%

だいぶ前からマーボー麺が旨いと噂で聞いていたんですが、やっと来れました。超久々の来店。ネギ・白胡麻・山椒が振られ、麻婆は粗めに挽かれた豚挽肉と豆腐・食感のいいキクラゲがやや甘くて辛いが今までの麻婆豆腐と違う深い味わい!ベースはしっかりとした出汁スープ(アゴ出汁?)中太縮れ麺、辛さも程よく麻婆豆腐とラーメンとしてのバランスは素晴らしい。

(2012.7.16)食べた品:極あご醤油ラーメン+チャーシュー おすすめ度:92%

葵風の跡地にできていた新店。メニューもシンプル!極あごしおラーメンと極あご醤油ラーメンの2種。各半チャーハンセットあり。頼んだ極あご醤油は、水菜・こねぎ・ワカメ・糸辛子・メンマ・チャーシュー4枚(チャーシュー追加したからプラス分はたったの3枚!?)比較的細い麺にあっさり、あごのコクのある醤油スープ、上品で美味しいスープです。

閲覧(977)

場所:五泉市馬場町1丁目5-3

食べた品:鶏そば680円

火曜定休、本来17:30~24:00。コロナ禍でランチ営業(11:30~13:30)カウンター5席・テーブル&カウンター約10席・小上がり2テーブル。五泉馬場町で人気の居酒屋がランチ営業中。鶏そばをいただく、ナルト・青菜・小葱・食感ある細メンマ・ローストチャーシュー2枚、ツルツル多加水リングイネ形太麺、最初揚げ玉?って思ったが絞って形残した豚脂、旨味たっぷりの鶏出汁で濃い醤油スープ。味醂の甘みある蕎麦汁とラーメンスープの中間の様なスープ。個人的に甘みは苦手だけど、この甘みは旨味の甘みでした。旨い!けど昼にはちょっと濃い味かな。一杯入魂の鶏そばの他にマーボーメンや背油ラーメンなどもあります。

閲覧(387)

場所:新潟市秋葉区中野3-20-38

食べた品:チャーハンセット600円

おススメ度:97%(コスパ200%)

安くて申し訳なくてチャーハンセット以外(とんかつ定食など)でよく来店し常連率ナンバー1かもしれないお店。相変わらず安くてうまい!チャーシューもおいしいし、麺もしっかり美味しい細麺、特に今日のスープの出来は最高でした。安かろうまずかろうの真逆。

(2021.9.24)食べた品:チャーハンセット

うんうん!やっぱりうまい!チャーシューは美味しいし、昔ながらだけど麺が柔らか過ぎず、しっかり食感のストレート細麺で喉越しがいいし、スープもあっさりながら滋味深い味わいのあるスープ。しっとり系の炒飯がついてこのお値段に脱帽です。

(2020.12.18)食べた品:チャーハンセット+チャーシュー

この間もとんかつ定食やその他ご飯物を食べにしょっちゅう来てました。王道のチャーハンセット・ラーメンをチャーシューメンで!どちらも美味い!もうこの値段に敵いません。

(2020.10.16)食べた品:チャーハンセット

なんてったって旨くて安い!ラーメンもしっかり&あっさり好きです。

(2020.9.20)食べた品:チャーハンセット+チャーシュー おススメ度:97%

最近はあまりにもこの価格じゃ申し訳なくてとんかつ定食を頼んでいたがとんかつも本当に美味しい。世の中が値上げ値上げとなっている中このチャーハンセットのお得感そして美味しさは断トツである。しかもチャーシューは美味しいし、麺も昔の食堂にありがちな軟麺でなく、程よい固茹でのストレート細麺、スープも今日は最高でした。チャーハンはパラパラでないがなんとも美味しい味付け。このセット以上のコストパフォーマンスがあるものがあったら教えてもらいたい。

(2020.7.25)食べた品:カレーセット

敵いません!!その一言!今回はカレーセットで、単品でこの値段でも十分お安いこのご時世にワンコイン。カレーも福神漬けが合う手作りカレー、辛くない万人受けするタイプ。福島製麺のストレート細麺を使用した中華そばも手抜きなし。

(2020.2.3)食べた品:チャーハンセット

コスパ最高のお店。しかもラーメンもシンプルにおいしいし、チャーシューもイケてる。敵いません!!支払いの時に「なんか申し訳ないですね~」って思わず言ってしまうお店。

(2019.11.8)食べた品:チャーハンセット+チャーシュー おススメ度:95%(コスパ120%)

消費増税後なのに値上げ無し!申し訳なくて今回はラーメンに肉増しで頼んだが100円プラスのみ!逆に損させてるかも?!「えーもともと安いのに値上げしなかったんですか?」と訊くと「頭わーりんだがね」との答え!頭が下がります。チャーハンセットのラーメンは、ワカメ・ナルト・メンマ・ネギ・バラチャーシュー1枚(プラス3枚)、麺もしっかり美味しいストレート細麺、しっかりした味の鶏ガラ醤油スープ。チャーハンは豚肉・玉ねぎ・玉子でバター醤油味、パラパラタイプでなく、店主が元々洋食系なので洋風ピラフと中華炒飯の間みたいでなんか旨い!クセになる味。ラーメンも炒飯も8掛け位の量でどちらも美味しい

閲覧(1,917)

場所:新潟市秋葉区中野2-21-9(荻川)

食べた品:カルビラーメン800円

月曜定休、11:30~13:30.17:00~21:30。カウンター約6席・小上がり11テーブル。本来地元で人気の大衆焼き肉店。過去焼肉飲み会をよくして〆のラーメンを食べた事もあったが、飲んでいてよく覚えてない(笑)ランチタイムに有名なカルビラーメンをいただく、白胡麻が振りかけられ、豆腐・ネギ・人参・玉ねぎ・椎茸スライスを卵とじにしたピリ辛煮込み・ゴロっと味の染みた柔らかいカルビ肉3個、麺は多加水縮れ中華麺、スープは辣油で朱色に染まった唐辛子系の辛さと甘みがかなりあり、にんにくもうっすら感じる醤油ベーススープ。トッピングの味が染み出してなんとも旨いカルビラーメン、まぁ想像していた味です。辛さが後からじわ~っときて暖まります。豆腐がいっぱい入って甘めなのでなんとなくすき焼き食べた気分に。これもイケますが個人的にはランチの牛カルビ定食1,200円最強です(前に食べた時の写真あり)まぁやっぱりコロナ落ち着いたらまた焼肉飲みした~い。

 

閲覧(415)

場所:新潟市東区末広町9−50

今回食べた品:<期間限定>旨辛みそらーめん980円(辛さ1号)

おススメ度:95%

ねぎ・玉ねぎ・もやし・メンマ・唐辛子・味玉半分・炙りバラチャーシュー1枚・ハバネロ&四川山椒&辣油、ツルツル多加水太麺、味噌味より鰹節系魚介出汁の方が目立っている、濃厚濃厚~辛くて甘い。あー普通の濃厚みそ食べに来たのに限定に弱い。1号で良かった~のりダーは1号でもかなり辛い、大汗かいた。辛い麺・濃い味濃厚らーめんなら「のりダー」ダァ~。

(2020.1.16)食べた品:<2月末まで限定>華麗らーめん(小ライス付)950円辛さ2号で  おススメ度:95%

冬の恒例?華麗らーめんを頂きました。辛さは1号・2号・V3から選択。昨年の事すっかり忘れていてついついまた辛さ2号で、辛党ですが2号でかなり辛めでギリギリな感じ。小ライスも嬉しくカレーライスとしても秀逸です。

(2019.2.28)食べた品:<2月限定>華麗らーめん(小ライス付)辛さ2号選択、クーポン見せて100円引 おススメ度:95%

本日(2月末)めでの限定メニューの華麗らーめん、辛さ2号を選択。青海苔と生クリームがかけられ、鷹の爪・粗切りネギと玉ねぎ・ニンニクチップ・味玉半分・炙ったバラチャーシュー1枚、固茹で食感あるリングイネの様な太麺、香辛料の効いた本格全とろカレースープ。小ライスが添えられる。カレーとして充分美味い。選べる辛さ3段階(1号・2号・V3)2号選択でジンジン辛く汗が噴き出します。魚介出汁も効いているカレーにおそらくインド系ガラムマサラ(特にクミン・コリアンダー・クローブ)的なスパイスを辛さ選択でプラスしてジンジンな辛さに仕上げたものと思われます。カレーとして頂くなら2号、超辛党でV3、カレーラーメンとしては1号でいいのかもしれません。2号でもスパイスの辛さに加えて苦味的なものを感じるくらいでしたから。ともあれカレーラーメンでは秀逸まさしく華麗らーめんでした。

(2018.8.17)食べた品:つけ麺 おススメ度:91%

つけダレにナルト・海苔の上に魚粉・ねぎ・メンマ・味玉半分・ダイスチャーシュー、麺はツルツル多加水太麺、魚介豚骨ダレ。魚介豚骨ダレはそれなりに濃厚だがややしょっぱい!十分美味しいが、やはり関東の「つけ麺 道」「とみ田」などを筆頭とするつけ麺の名店に比べると麺のうまみや魚介豚骨ダレの濃厚具合が・・・やはりのりダーでは味噌押しです!

(2015.3.17)食べた品:濃厚みそらーめん おススメ度:95%

久しぶりに寄りました。坦々麺と濃厚みそらーめんが冬期期間限定メニューとしてあった。濃厚みそらーめんをチョイス、コーン・もやし・スライス玉ねぎ・ネギ・メンマ・炙りバラチャーシュー1枚・辛いニンニク味噌ペースト(味変に良い)、ツルツルの極太麺でスープのノリが悪いが、濃厚スープなのでマッチしている。甘みのある魚介節系のガツン!と美味い!濃厚魚介つけめん出汁のスープに越後味噌メインのブレンド味噌スープだが、味噌より節ダシの方が印象に残る。札幌濃厚系は油がスゴイが、それほど油というよりやはり節系味噌ラーメン!かなりブリックスの高い濃厚さ、味噌らーめんを食べたというより、濃厚つけめんを食べた後の様な舌残り。濃厚みそらーめんの中ではかなり美味しいお気に入りでした。

(2013.6.19)食べた品:つけめん750円 おススメ度:90%

だるまやグループの「大舎厘」にいた強面の渋木さんが独立して、ご夫婦でやり始めた新店<ご丁寧に名札をご夫婦で付けられているので、すぐわかる>木曜定休。ラウンドカウンター10席・テーブル2・小上がり2テーブル。現在は2人で廻している様で、捌く為か、開店祝いや花でテーブルをひとつつぶして営業中。頼んだつけめんは、つけダレの中にネギ・ナルト・トロチャーシュー角切り・海苔の上に魚粉、トロミのある酸味と甘みのある濃厚魚介豚骨ダレ、麺は丸みのあるモチモチ太麺。

閲覧(2,336)