場所:長岡市古正寺町字中割385−1 (蔦屋書店敷地内)

食べた品:武者気RED800円

おススメ度:82%  (キムチラーメン好き95%)

オープンしたばかりのお店、店に入ると居抜き物件なのか?いきなり待ち席が並び、その前の壁(仕切り)が異様な感じ。向かい合わせカウンター計14席、テーブル2、小上がり3テーブル。らぁ麺680円ちゃーしゅう麺780円辛味噌らぁ麺880円辛味噌ちゃーしゅう麺980円つけ麺770円武者気RED800円など。待っている間に注文を聞かれたのだが、ちゃーしゅう麺と頭に思いながら、店名を冠につけたREDが気になり注文。結果選択ミスでした。だるまやグループ出身なので、「辛味噌オロチョン」を想像して頼んだのですが、キムチラーメンの様な感じのラーメンでした。水を飲んで味にエッ!と一瞬戸惑いましたが、これはレモン水でした。REDは、醤油ベースのスープが真っ赤になるほどの唐辛子系の辛さ、白菜キムチ、ニラ、人参、豚挽肉、キクラゲ、もやし、ねぎといったところでしょうか!?麺は自家製の普通の太さの縮れの少ない丸麺。美味しい麺です。スープは鰹節の香りはあるもののキムチの酸味と韓国系?一味唐辛子のガツンとくる辛さ、さらりとしてますが、結構辛く汗が噴き出ます。キムチ単体はすきですが(酸味が強すぎるものや結構好みがある)ラーメンとの相性は??私はちょっとでしたが、たぶんハマる人も多いのかもしれません。隣でちゃーしゅう麺と辛味噌らぁ麺を食べていた二人の会話は「美味い!だるまやグループ出身らしいけど、新潟はグループも個人も絶対レベル高いよな!」と話していました。もっともだと思いました。店内には、「燈花」「ノリダー」「石黒」など最近のグループ出身者の黒Tシャツが飾られていましたが、「青は藍より出でて藍より青し」という言葉の様な店主が多いのも事実です。

閲覧(1,956)

場所:南蒲原郡田上町原ヶ崎新田1383-1

今回食べた品:特製ラーメン おススメ度:90%

久しぶりにおじゃましました。やはりここは、特製ラーメン(太麺・大油と記載)海苔1枚・ねぎ・玉ねぎみじん切り・削ぎ切りチャーシュー2枚・メンマ・固ゆで河京喜多方麺そのものに近い平打ちビラビラモチモチ麺、つゆは、動物系も感じるが、そばつゆ系の味醂も効いていてこれが何とも合います!背油はあるが意外にあっさり食べられる濃い和風醤油スープ。

前回(2011.3.28)食べた品:特製らーめん大盛(大盛も同料金) おすすめ度:90%

燈台下暗し!基本は蕎麦屋ですが・・・ここの特製らーめん結構イケます。大きなテーブルに椅子が10席、他にテーブルが1、小上がり4テーブルに奥にも座敷あり。メニューはそば、うどん、定食、どんぶりもの、カレーなどあるが、特製らーめんを頼んでいる比率も高い。麺類はほかにらーめん650円タンメン650円みそらーめん650円坦々麺700円ちゃーしゅーめん750円など、かなり良心的な価格も魅力!大盛も同料金でうれしい限りだが、これで大盛?という量でした。

閲覧(470)

場所:新潟市中央区万代1-6-1バスセンタービル1階

食べた品:カレーそば420円

おススメ度:89%

ラーメンではないが・・・ご存知万代バスセンターにある「黄色い懐かしいカレー」で一躍人気の立ち食いそば屋さん。カレーライス(460円)が有名だけど、結構な盛りで、時々だが米がメッコになっていて、カレーが濃いカレーでないのでご飯があまり気味になってしまう。なので私は本来そば・うどん屋さんである事とこのカレーを同時に味わいたい事などからカレーそばを頼む。しかも420円!そして名物カレーのルーは手作りで和風ダシなので、そばやうどんに合う!あえて溶かさないたまねぎと豚こま切れ肉と懐かしの黄色いカレールーがみりんの効いたそば・うどんスープによく合う。そして営業時間が朝の8時から19時までで、アイドル休憩タイムがないので、変な時間にも食にありつける。安い!早い!が信条なので、立ち食いも合わせて時間がない時に便利。大黒亭のカレーそば(ラーメン)にも劣らないものかもしれませんね!

閲覧(435)

串ひろ安田店:場所:阿賀野市保田3162−1

食べた品:激旨 鶏らーめん600円

おススメ度:90%

五泉で有名な串ひろの安田店にて。嫁の実家の近くに昨年暮れ、オープンしたので子供連れ親族でおじゃましました。居酒屋として、子供も満足メニューの豊富さなどで良かったです。ちょっとだけ五泉店に比べてスタッフの不慣れ感はありますが・・・そこでのラーメン類、らーめん600円味噌ラーメン780円味噌ちゃぁしゅう900円宮崎名物辛麺880円など。前五泉店で食べた辛麺は素晴らしかったので、今回は鶏らーめんを!こちらもシンプルヘルシー〆には最高でした。ラーメン専門店でも十分通用レベルですね!

串ひろ本店(五泉店)場所:五泉市郷屋川2丁目1‐23 (2011.4.4)食べた品:辛麺880円 おすすめ度: 辛いもの好きの方95%

五泉で超有名な居酒屋さん、メニューの豊富さ、1品1品の美味しさや遊び心、素晴らしいです。そこにあるメニューを発見!辛麺?!福岡発宮崎名物と宣伝されていました。韓国系に牛モツが入っているようです。唐辛子系の辛さで、25倍まで選ぶ事が出来ます(通常は5倍)。辛いの大好きですが、ちょっと怖さもあり通常で注文。脂分を極力抑え旨みを凝縮した鶏がら野菜スープ醤油味で、脂プリプリの牛モツ、ニラ玉子、唐辛子で真っ赤なスープ、にんにくは別皿で付いてます。こういう麺でありがちな甘みは控え目、麺は韓国麺(こんにゃく色)を使用。この麺とカプサイシンで意外とヘルシー!!勝浦タンタンや荻川の「紹興楼のタンタンメン」の部類ですが、これは結構イケます。

閲覧(3,514)

場所:村上市切田1217-6

食べた品:特製味噌(大盛)800円 全粒粉つけめん(大盛)650円

おススメ度:90%   <コスパ100%>

どさん子荒川店がリニューアルオープンしたお店。カウンター8席・テーブル2・小上がり4テーブル。11時から24時まで通して営業。週末お昼などは行列ができる人気店。大盛無料!4種類の自家製麺。味噌600円特製味噌800円味噌チャーシュー850円味噌野菜700円辛味噌650円、全粒粉つけめん650円特製つけめん850円、さぬき手打ちらーめん(醤油・塩)600円坦々麺750円カレーらーめん600円などなど、定食・ミニ丼・おつまみ・各種ドリンクなどドライブイン的な充実メニュー。自家製麺は美味しいし、全て大盛無料は食べ甲斐大有り、チャーシューも低温処理のレアチャーシューも交えてなかなか凝っています。特製がついたものは、いわゆる全部載せに近いですが、お得感あります。特製味噌は、レアチャーシュー含む5枚・味玉半分・メンマ・小ネギ・もやしやキャベツなどを炒めたものとフルトッピングに麺は太めの縮れ麺、味噌スープは優しい味で、白胡麻タップリのドロドロスープ。全粒粉つけめんは、麺はコシ・味ともに私好み!つけダレは魚介系やや酸味のある美味しいつけダレです。家族で行って大盛頼んでこんなにお腹いっぱいなんて、安くて旨いのラーメン店の鏡のようで、繁盛店なのも理解できます。

閲覧(1,349)