場所:新潟市中央区米山1丁目7-11

日曜定休。11:00~14:00.17:30~24:00。カウンター5席・約8テーブル

今回食べた品:濃厚帆立塩そば1,200円(2024.6/30までの限定)♡♡♡+半チャーハン300円

6/30までの限定麺だが、ここ最近食べたラーメンの中で一番の大ヒット!いやホームランかも。半チャーハンはしっとり系、他の中華料理やラーメンに合わせてか?味付けは穏やか。さて帆立塩そばは、高い円錐形のどんぶり、半熟卵1個(味玉じゃないところがこの塩に合ってる)・帆立貝柱ソテー・帆立ほぐし身醤・低温調理チャーシュー1枚・鶏ムネロース1枚・刻みアーリーレッド・ブロッコリー・ローズマリーを添えて。低加水やや縮れ細麺、鶏出汁白湯スープに帆立出汁・モンゴル岩塩の奥深い素晴らしいスープ。グルタミン酸・アスパラギン酸・グリシン・コハク酸!メチャメチャ旨みあるスープ。久々にスープ完飲!期間内に是非!高いけど超オススメ。ここ店主只者でない

(2023.6.3)食べた品:メニューに無い麻辣担々麺 値段不明+昼飲み喰い

  

土曜昼のみ利用で訪れ、中華つまみと〆にラーメンを。メニューに麻辣担々麺はありませんが、店主が笑美寿亭(海老寿DELUXでは必ず頼む麻辣担々麺)出身なので出来ますか?と訊くと出来ますとの事で作って頂きました。うんうん!ちょっとだけ違うけど酸味の効いたほぼ同じ美味しさで大満足。他の中華も小皿で安価で飲みつまみに最高です。

(2020.3.20)食べた品:<Aセット>紅焔担々麺と本日の丼ぶり

今年2020年3月10日にオープンしたばかりの新店(新型コロナの影響でタイミングは厳しかったと思うが…応援したい)。笑美寿亭の姉妹店というか店主の新たな挑戦といったところか。将来的には2階席もある。ランチメニューと本日のおススメメニュー中華20種類。Aセットを頂く、紅の炎や太陽のプロバンスを表す紅焔と書いてコウエンと読む。紅焔担々麺は三つ葉・ねぎ・ほうれん草浸し・メンマ・木耳・味玉半分・味付け挽肉・たっぷりのカイエンペッパー(見た目より辛くは無い)麺はしっかり食感のストレート麺、白胡麻が振りかけられ辣油で覆われた酸味強めの甘さや芝麻醤少なめのサラサラタイプの坦々スープ。笑美寿亭や海老寿DELUXの各種担々麺より中華料理っぽい担々麺でした。本日の丼は大きな炙りチャーシュー1枚に刻み海苔と青菜がご飯にのった甘ダレにサウザンアイランドドレッシングとマヨを合わせたソースがかけられた濃厚味。セットでこの値段!安い!丸鶏と煮干しのあっさり中華そばも汁なし担々麺も爆弾のせシビカラ味噌ラーメンも食べたい。アノ「つけ坦々麺BLUE」もある、メニューが豊富過ぎて迷ってしまう。ただ一番好きな麻辣担々麺は無かった。人数で来た方が色々食べれていいかも。駅南口からすぐのけやき通りからちょい入った所で昼飲みも出来る。

閲覧(2,816)

場所:新潟市中央区新和1丁目7-6(かも新から業態変更)

基本無休、11:00~15:00.17:00~21:00(土日は通し営業)カウンター6席・右側はかも新の時と同じテーブル約8。かも新の乾麺の真逆で毎朝店内で打ちたて麺を提供

食べた品:特製昆布水つけそば(並300g)1,180円<数量限定>

初来店から限定にいくか?でも昆布水つけそば好きなんだもん(笑)得意の利尻昆布使用、中華前菜3種盛(蜜汁叉焼・海老の葱ソース・広東風ローストチキン)が別皿で、なんだぁ~この贅沢な付け合わせは!昆布水に浸かったイキイキストレート中太麺、藻塩で既に美味い!密汁叉焼ウマ!広東風ローストチキンは八角強めで単品で美味いが八角がちょっと美味しいタレの邪魔するかも、海老も単独で美味い。葱たっぷり浮いたつけダレは三宝ならではの中華の技が光る唯一無二の味。生姜刻みが効いてる、香味油・魚介出汁・酸味と上品な醤油ダレ、昆布水が交わりトロリとなる割りスープ代わりに。ラーメンに打ちたて麺ってスープが負けちゃう事多いが、、いやぁ美味かった。トッピングだけで600円とれそうな手の込んだTPだし、正直期待以上でした。ラーメンよりつけ麺タイプに合う麺ですね。今度通常メニューも食べに来よ。

 

閲覧(143)

場所:新潟県新発田市日渡104

基本無休、11:00~21:00。カウンター10席・テーブル3・小上がり2テーブル。

食べた品:中華そば800円+半チャーハン250円

まだプレオープン中みたいでした。ごり盛りDXらーめんが人気の様、中華そば・背脂中華・ごり盛りDX・辛味噌の4本柱に餃子・半チャーハンの比較的シンプルメニュー。中華そばで先ず最初に気づくのが並々と注がれたこぼれそうなスープ!海苔1枚・ナルト・ねぎ・小葱・胡麻油香るメンマ・バラチャーシュー2枚、やや縮れ中太麺、並々スープは油の膜が張り最後まで熱々!鰹節系魚介強めの旨みたっぷり、甘みもある中華醤油スープ。半チャーハンは刻みチャーシュー片がのったネギ玉子炒飯、量もなかなかでコレで250円は安い。並々スープと一緒にうれしい。ただ旨味が強過ぎて最後ちょっと飽きてくるかも?食後も喉にギンギン旨味が残る。

閲覧(114)

場所:新潟県胎内市塩沢1910-31

火曜定休(連休あり)11:00~14:00.17:00~21:00.靴を脱いで上がる、カウンター2席・小上がり座テーブル約8。食券購入してから名前を書く、券に番号があり番号で呼ばれる。

今回食べた品:味噌ラーメン(並盛)900円<太麺選択>

なんと8年ぶり!そりゃ780円→900円になる歴史だ( ´艸`)前回日曜訪問がなんと臨時休業(;’∀’)人手不足から臨時休業もあるのでインスタチェックしてから行く事オススメ。今回も訪問が日曜のせいもあるが、かなりの待ち時間。人気店としての地位を確立している。あっさり醤油か背脂醤油か塩か担々麺か迷ったけど、久々なので前に間違いなかった味噌で。ナルト・ねぎ・メンマ・コーン・チャーシュー1枚、挽肉・もやし・細切り人参・ニラを炒めがトッピング、若干スープに馴染みにくいイキイキとした麺自体はおいしい中太麺、少しラード浮く赤味噌多めの県内産味噌ブレンドスープ。中濃タイプで濃いめで甘みもある今どきではないが独自性があっておいしい。

(2016.4.3)食べた品:味噌ラーメン780円

店員さんに聞いたおススメの味噌ラーメンは、ナルト・コーン・ネギ・メンマ・モモ肉チャーシュー1枚、挽肉・もやし・ニラ・細切り人参を炒めてスープを鍋で作り込むタイプ、しっかりした食感のある太麺、濃くて甘い!程よい酸味のあるどこか懐かしい味噌配合に背脂、濃い味に仕上がっているがサラリタイプで、しっかりとしたベース(煮干し出汁など)が基本にあってこその旨さ!

閲覧(1,705)

場所:新潟市江南区酒屋町902-2

火・水定休、11:00~14:00。カウンター4席・テーブル2・小上がり2テーブル。タケちゃんラーメン跡地に2024.5/15グランドオープン 支払いは現金のみ

食べた品:淡麗らーめん750円+カレーセット350円

淡麗らーめんは海苔1枚・ナルト・青菜・ねぎ・玉ねぎみじん切り・メンマ・モモとバラチャーシュー薄め各1枚、ポリポリ硬茹で多加水縮れ細麺、旨みのある塩らーめんの様な淡麗スープ。あっさりだが具沢山。それより注目はカレー!黄色いアノカレーの様な味。福神漬けが付いて、玉ねぎは溶け込んでいるが形を残すとまさにアノカレー。カレーに欠かせないコリアンダーやクミンなどクセ多めのスパイスはおそらく使わずにターメリック多めの小麦粉カレー、鶏ガラ出汁、玉ねぎの甘み、そして後味にくる中辛の辛み、あの懐かしいカレーを再現している。支払いは現金のみだから要注意

 

閲覧(200)