場所:新潟市東区中山5‐24‐3
食べた品:チャーシューメン700円
おすすめ度:84%

カワマツ中山店の近くにあり、今回で5回目の来店、いつもはご飯ものを食べます。テーブル4こあがり5テーブル。麺類はラーメン450円わんたんめん600円味噌ラーメン650円タンメン650円チャーシューメン700円五目らーめん700円坦々麺700円などなど、定食もの、一品もの、どんぶりに焼きそば、冷やし中華、洋食、そば、うどんから何でもあります。安くてボリュームがあり、全てなかなか美味しいものばかり!らーめんはねぎ、メンマ、もやし、塩味のバラ肉チャーシュー6枚、細いプラスチック系縮れ麺に、あっさり黄金色スープ。若干豚臭いにおいが気になるが、コレにハマる人も多いかもしれない。地元民に愛されるなくてはならない老舗です。

閲覧(185)

場所:新潟市江南区茜ヶ丘6‐4(横越のたわら屋横越店と第四銀行横越支店の間)
食べた品:中華丼セット1,050円(ラーメン+中華丼+ミニサラダ・デザート)
おすすめ度:87%

横越の若松街道を車で走ると看板は見えるが大通りからは裏手に入口があり、結構わかりにくい、だが昼時は常連でいっぱい、この通り沿いには、ぴか一、空、おかだ、こころ、などなど結構ラーメン店が多く、友人のMが前に焼肉屋みたいだけどラーメンが旨いと言われながら行く機会を失っていました。カウンター8席、テーブル8、こあがり4テーブル。思ったより大箱です。ラーメン570円タンメン680円味噌ラーメン680円チャーシューメン780円五目ラーメン780円エビラーメン890円など、中華丼セット1,050円やチャーハンセット940円などのセットものや丼もの、中華一品料理など。頼んだ中華丼セットは中華丼とラーメンがほぼフルサイズのボリューム、ただサラダや杏仁豆腐、漬物はしょぼい。ラーメンは透き通った色のスープ、パイタン豚ダシ、塩ラーメンの様なスープ、麺はそれに合う極細プラスチック系、メンマ、ねぎ、ほうれん草、小さなチャーシュー1枚。驚きはメンマとチャーシューの味!旨い!少ないがメンマチャーシューメンがあったら頼むたくなるようね出来栄え。中華丼も醤油色がしっかりついた甘く、胡麻油が効いた濃い目の旨さ!中華店なので全体的に化調は強い感じだが、中華料理系全てイケそうだし、ラーメンの旨さもコレにハマる人も出そう!常連が多いのもうなづける。

閲覧(365)

場所:新潟市東区上王瀬2-55(赤道フレスポ内)
食べた品:チャーハン定食683円(克味中華そば+半チャーハン)
おすすめ度:77%

ご存知なおじ系列店(東京曙橋にもあります)カウンター10席テーブル6、隣りに坦々麺の笑美寿(本町の店は記事掲載あり)があります。中華そば399円克味中華504円チャーハン定食683円とんこつ野菜ラーメン630円つけめん630円濃厚味噌ラーメン630円炎ラーメン714円などなど、餃子、ミニ丼、半チャーハンなどセットメニュー豊富。店内の造りやファミリーを意識したメニュー構成、税込税別の表記(税込値段が上記の様に中途半端な値段になる)などなど、価格も極力低めの設定、どこぞのチェーン店の様な感じ。食べたチャーハン定食も半チャーハンはしっかりとした塩味に化調が効いたプロ流チャーハンと中華そばは、ねぎ、極太メンマ、半熟玉子半分、ブロック横カットバラ肉チャーシュー2枚、おろし生姜がのったあっさり醤油スープ、麺は少ない(100‐120g)やや細目のストレート。幸楽苑さんのイメージとダブる(ごめんなさい)。最近のなおじさんのプロデュース店はどんどん私の好みとは違う方向に行っている。

閲覧(162)

場所:新潟市西蒲区押付782‐1
食べた品:醤丸中華そば700円
おすすめ度:93%

柏崎で有名店の新潟進出店。カウンター7席+柱を囲んで8席、テーブル2、こあがり2テーブル。店内は余裕があり新しく綺麗。メニューは中華そば700円塩そば700円豚骨そば700円それぞれ特選(チャーシュー、玉子のせ)で900円、醤丸つけめんは850円で豚骨ベース、背脂入り、辛口の3種類のつけだれがある。つけめんの麺は大盛無料で330gもあるらしい。つけめんに気をそそられながら、最初は基本の醤油で、注文、煮玉子半分、メンマ、とんトロの様なチャーシュー2枚、海苔、水菜、ねぎとトッピングひとつひとつ美味しい。スープはややトロミのある鶏がら、豚骨、鰹節の白濁醤油スープ、やや甘めで特に鰹節がたっている、麺は普通の太さの小麦粉系縮れ麺。大変美味しいが鰹節ガツン+甘さはやや飽きる感もある。つけめんも美味しそうでした。近くにあればリピートするだろうベースがしっかりしたお店です。

閲覧(305)

場所:新潟市西区小新南2-1-10(小新サティの3階)
食べた品:燦らーめん650円
おすすめ度:84%

長岡の三昇さんプロデュースの店。カウンター10席、テーブル5.醤油・味噌・塩・つけめん・坦々麺など部門に分かれたわかりやすいメニュー。醤油では、燦らーめん650円古町らーめん650円岩海苔らーめん850円チャーシューメン850円など、味噌850円、塩650円が基本。濃厚魚介つけめん800円坦々つけめん800円坦々麺800円など、それぞれトッピングによってプラス。基本の燦らーめんは太麺・細麺から選択から始まる。太麺を選択、胡麻油味のメンマ、ナルト、ねぎ、ほうれん草、海苔、生姜味の端切れチャーシュー数枚、濃い醤油色の長岡生姜醤油スープ、やや太い小麦粉系麺、サティ内にあるからかもしれないが、ファミレス系の店内やメニューの雰囲気。長岡の「ラーメンあおき」によく似た味である。

閲覧(109)