場所:新潟市中央区鳥屋野1-9-16<ヒグマ女池店跡地>

食べた品:チャーシュー麺850円

おススメ度:89%

定休日確か週一で設けた様です。11:00~21:00.席もそのまま、メニューはヒグマの時と全く同じですが、50円程値上げしてます。チャーシュー麺は海苔1枚・ほうれん草・メンマ・ネギ・超薄切りチャーシュー多数、普通の縮れ麺、生姜醤油スープ。ヒグマそのままの様ですが、スープがかなりマイルドになってます。注文する時に「濃いめ」と頼めば前のヒグマと同じスープになるようです。

閲覧(2,245)

場所:五泉市石倉甲201-25

(2017.4.29)食べた品:チャーシュー(大)950円ネギ増し

しかしよく行くわ(笑)

(2017.3.3)食べた品:チャーシューメン(大)950円ネギ増し

(2017.1.21)食べた品:チャーシューメン850円ネギ増し無料

(2016.10.20)食べた品:チャーシューメン<ネギ増し>850円

(2016.5.8)食べた品:チャーシュー大<ネギ増し>950円 おススメ度:120%

言わずもがな私の「西の横綱」的なラーメンだが、20年通っているが初めて知った事がひとつ!ネギ増し頼めてしかも無料だったのね~!今度から常にネギ増し決定!あまり注文が増えると有料になるかもなんで、ここを見た人だけね(笑)

(2015.1.16)食べた品:チャーシューメン850円 今回は前と変わった事2つに気付きました。でもここでは書きません。ねぎは美味しかったけど。

(2015.9.19)食べた品:チャーシューメン850円 おススメ度:120% また恵比寿中毒症状が出て来店(笑)今回は伊藤の親父さんの麺茹で!なんで麺の硬さ最高!そしてチャーシューも見かけは昔より減ったけど、今回は端っこがタップリ入っていてうれしかった。国産豚肉高騰の中、頑張ってます。

(2015.5.9)食べた品:チャーシューメン850円  おススメ度:100%

前回との間にも何回も来ていますが、今回はちょっと気になる事があったので・・・UP。チャーシューの量が写真からもわかる様に少し減っています。チャーシュー好きで昔から来ているので敏感にわかってしまいます。2~3枚少なくなった様な!値上がり対策でしょうか?親父さんがいなかったからか?この店はいつもアバウトでも美味しいからいいんですが、今回は露骨にわかりますよ!形は悪いが大昔閑古鳥が鳴いていた頃、口コミでチャーシューの旨さと量を多くの人に伝えました。私の西の横綱には違いないから頑張ってください。

(2014.8.17)食べた品:チャーシュー(大)950円  おススメ度:130%

もう100回近く来ていてアップする必要はないが、今回8月1日より全メニュー50円アップになっていたので更新します。ラーメン650円大750円特950円チャーシューメン850円大950円特1250円。うーん!昔からするとだいぶ高い感じがしてきました。ただチャーシューの豚の値上がりはよーくわかっているので仕方ありませんが・・・相場が下がったら値下げしてくれたらいいのですが(笑)しょっぱ美味くて最高です。ここ紹介して「良さがわからない」って人たまにいるけど、3回以上通ってわかる普通美味い!肉で喰らうラーメンなんだよね!

(2014.4.20)食べた品:チャーシューメン(大)  おススメ度:140%

今や誰もが知る五泉の有名店。あまりにも行っているので記事の更新はほとんどしていかったが久しぶりに更新!月曜定休、11:30~13:30の2時間昼のみ。昔と比べて正直普通の「ラーメン」のチャーシューの量が減り、チャーシューメンを頼まなくてはこの店の良さが分からなくなってきたが、肉とほおばるシンプル醤油ラーメンとしては、ありそうで無いラーメン。平ザルからすくう麺の量もアバウトの様な気がするが計算されているし、湯切りも甘く大丈夫?と思うのだが、不思議と問題ない!実はこのラーメンスープにニンニクを使っているのだが、誰も気づかない!それもそのはず、丸ごと入れてエキスだけをとっているから、ニンニクは切って削って臭みが出るのだから。しかも立派な大蒜です。何の変哲もないラーメンに見えるが結構光ってますよ!!

(2005.5.21~2006.1.30):ラーメン おすすめ度:150% 今はもう超人気店だが、人気店になるかなり前からの常連だった。前はチャーハンなどもあり、好きな時間にそれ程混むこともなく、私の隠れた名店であった。今は昼2時間だけの営業(11:30~13:30)で、平日の12時前か閉店間際が狙い目である。このラーメンは自分の中ではトップ5に入るが実に不思議なラーメンでもある。それは、ご主人伊藤さんの、超こだわっているようで、アバウトな作り方(大鍋で流しの水を汲みいれる。ラーメンというよりチャーシューで食べるといったラーメンだが、チャーシューの量、味とも絶品で、時々妙に食べたくなる懐かし系のラーメン。

閲覧(6,141)

場所:新潟市中央区関屋大川前2‐3‐10<新潟市西区小新1546番2に移転>

今回食べた品:チャーシューメン900円

おススメ度:93%

久しぶりに来ました。しょっぱい味付けのモモチャーシュー5枚・タップリのツバサン系にしては細め明るい色のメンマ・青葱(玉ねぎが嬉しいな!)、それほど太くもないビラビラ平打ち麺、色は黒くはないがしょっぱめの背油醤油スープ。最近どんどん美味しい新店や煮干しのガツン!と効いた背油醤油スープ食べているので正直前ほどの感動は無いものの旨かったです。

(2015.10.22)食べた品:チャーシューメン900円 おススメ度:96%

久しぶりなのでメニュー値上げの更新。ラーメン700円チャーシューメン900円メンマラーメン900円チャーシューメンマ1,100円五目うま煮900円萌やし800円味噌1,000円タンメン800円、大盛100円増し、他にチャーハン・中華飯・焼そば。燕三条系にしては白いメンマ、玉ねぎでなく、長ネギ、噛みしめ系のしおっぱい味付けチャーシュー、麺は厚みのあるビラビラ平打ち麺、背脂醤油スープ、旨い!

前回(2013.12.13)食べた品:チャーシューメン800円  おススメ度:96%

久しぶりにおじゃました。旨かった。前回(2010.1.9)食べた品:チャーシューメン大盛  おすすめ度:96% 関屋店におじゃましたのは実は初めてですが、燕の福来亭(白山町店)は記事かいているとばっかり思ってました。今は閉店してしまった燕市燕にあった燕三条系ラーメンの元祖とも言える福来亭!移転して白山町店と暖簾分け関屋店、移転進化した「龍華亭」、兄弟関係にある「いこい食堂」「中華亭」など、血縁関係者や弟子などで細かな事はわかりませんが・・・。この関屋店ですが、日曜祝日休みで10時‐15時の営業時間、土曜だけど行列ができてました。カウンター5席、小さめテーブル3、こあがり1.店内にはたまらない香りが漂います。頼んだチャーシューメン大盛は細身の黒っぽいメンマ、ねぎ、チャーシュー4‐5枚(不揃いだが醤油味でうまい)麺は太め平打ち縮れ麺(会津の古川農園の麺に似ているが、コシが強い)背脂濃厚醤油スープだが、キレのよい生醤油の甘みと程よい酸味、煮干しガツン!は私の好みです!!特に前述した燕三条ラーメンの中でこの店は、たまたまかもしれないが、一番煮干しが強い様な気がした。だから評価高いが値段もそれなりに高い、但し麺のボリュームも半端じゃない。麺で好みが分かれるかもしれないが、旨いと思います。特にこのお店は常連らしきお客が多く「麺柔らかめ」とか「味濃い目」とか「油少なめ」等々注文時、言葉が飛び交っています。

閲覧(7,038)

場所:五泉市木越1998-5

今回食べた品:らーめん680円+ねぎ(青)50円

おススメ度:93%

個人的に吉相より美味しい!前回普通のらーめん頼まなかったので感じなかったがこれで680円?!コスパ高い!普通のラーメン注文でチャーシューメンに見える!スライサーによる薄切りではあるがチャーシュー5枚はこの価格で大盤振る舞い。ベースとなる豚骨や煮干しが骨太でしっかりしたスープの輪郭を描いてると思います。

(2015.8.5)食べた品:ねぎらーめん850円 おススメ度:91%

無休・11:00~15:00.17:00~21:30.土日祝日は通し営業。カウンター3席・テーブル3・小上がり2テーブル。らーめん680円ちゃーしゅーめん900円ねぎらーめん850円めんまらーめん800円得製らーめん850円がっつりらーめん850円つけめん800円。大盛100円増し。頼んだねぎらーめんは、一番トップに紅生姜・白髪ネギほんのり塩胡椒味がついたてんこ盛り・もやし・スライサーでないと出来ない極薄チャーシュー6枚・角の無い中細麺、溶けだし系の背油、濃い醤油味の豚骨ベースのスープ。元々だるま屋系(万人家)で味は想像がつくと思い、行かなくてもわかると思っていて初来店でした。あくまで個人的意見ですが、万人家や吉相より好みです!ただ身体が濃い味の豚骨醤油を求める状態の時にですが。思うにこの暑い時期にラーメンを食べるという事自体、水分ばかりでなく塩分補給として一番の「熱中症対策」と思っています。

閲覧(1,089)

場所:新潟市北区葛塚4752

今回食べた品:こってりらーめん690円+大盛100円

おススメ度:90%

小葱・もやし・メンマ・チャーシュー(肩ロース・バラ)各1枚・中太ビラビラモチモチ麺、豚骨ベースに魚介出汁ややしょっぱめ濃い味の背脂醤油スープ。個人的にカヌチャ屋さんではあっさりの方が好みです。しかし値段が安いです。

(2015.4.20)食べた品:あっさりらーめん680円 安い! おススメ度:91%   価格満足度95%

火曜定休、11:00~14:30.17:30~21:00.前回おじゃましてから数年ぶりで、過去の記事の検索をしても見つからなかったので、新たに記事を書こうと思ったら、過去は英字の店名だけの記載だったからひっかからなかったんだ!と気づき今ほど更新。あっさりらーめん680円こってりらーめん690円つけめん750円塩らーめん690円とんこつ風らーめん690円、大盛100円増し。木曜限定の担々麺750円、金曜限定味噌らーめん750円なるものもある。いずれにしても安く感じる。久しぶりなので、やっぱりあっさりらーめんを!海苔1枚・ネギ・焦がしネギ・細メンマ・味玉半分・やや豚臭いのが残念なバラと肩ロースチャーシュー各1枚、小麦粉系細麺、魚介ダシのスープで、愛知、三河の白溜まり醤油を使っていて結構醤油がたっている!あっさりという冠はあるが、力強いスープで旨い!焦がしネギの味がスープに出過ぎ感もある。

前回(2012.9.5)食べた品:あっさりらーめん  おすすめ度:89%

カウンター4席テーブル8のオシャレな内装、「竜胆」や新発田の「まる八」の中野氏の所の出身らしい。あっさりらーめん、こってりらーめん、つけめんのシンプルなメニュー構成。あっさりは、ねぎ・やや甘いメンマ・ほうれん草のお浸し?・海苔・焦がしネギ・チャーシュー3つ(コロとスライスでやや甘い味付け)細めのストレート麺にやや甘い優しい醤油スープ、焦がしネギと香味油が結構きいてますので、あっさりながらも主張はあります。美味しかったです。

閲覧(1,239)