場所:新潟市西区小新1546-2

食べた品:こってり背油らーめん756円+玉ねぎ54円=810円

おススメ度:82%

月曜定休、11:30~22:00。TORIKOを経営する系列。一階がラーメン店・二階がla Cuoreという同名のついた欧風料理店。麺処ラクオーレは壁のある向かい合わせのカウンター6席・テーブル3・小上がり5テーブル。メニューは税抜なので税込に直すとでこってり醤油らーめん756円ちゃーしゅーめん972円磯のり864円辛子こってり背油864円、味噌ラーメン842円味噌ちゃーしゅう1037円辛子味噌907円、こってりスペシャル1188円味噌スペシャル1274円、つけめん864円。大盛108円特盛194円。頼んだこってり背油らーめん玉ねぎトッピングは味玉半分・もやし・メンマ・大きめのバラ肉ロールチャーシュー1枚・刻み玉ねぎ増し、多加水気味の縮れ中太麺、背油で白くなった醤油スープは厳しく言うと魚介感も醤油感も少な目の特徴のないスープ、良く言えば甘みがありマイルドなクセのないスープ。

閲覧(1,053)

場所:新潟市中央区南笹口2-1-56

食べた品:中華そば680円

おススメ度:90%

大人気の「いっとうや」そしてセカンドブランドの「まっくうしゃ」に続きサードブランドの「むしゃ」。基本無休・11:00~22:00。カウンター10席・約5テーブル。茶と白のシンプルな内装。メニューはグループ見慣れた字体で書かれている、中華そば680円肉そば880円つけめん780円肉つけめん980円その他。来味・滋魂・あしらなど個人的に好きなお店からの花輪が!ネット情報で見たラーメンの写真は肉そばだと思い込んでいましたが、お腹がそれほど減っていなかったので中華そばを注文したのに、出てきたどんぶりを見て「えっ!これ肉そばじゃないの?」と思う位トッピングはこのお値段で豪華な感じ。海苔1枚・ナルト・ネギの青い部分の輪切り・味付けたけのこ・ちょっぴり甘い生姜醤油味のバラ肉薄切り数枚・粗挽き味付け豚挽肉、麺は三河屋のやや太く感じる四角断面の縮れ麺、スープはややあっさりめの醤油味だが、トッピングの肉からか甘い印象の残るスープ。

閲覧(477)

場所:新潟市中央区鳥屋野1丁目9‐16

今回食べた品:チャーシューメン850円

おススメ度:92%

月曜定休、11:00~21:30.通し営業が嬉しい!正油らーめん600円味噌らーめん650円塩らーめん600円、大は50円増し、特は150円増し。なんか安い!久しぶりにここの正油チャーシューメンを食べましたが、洗練された上品なラーメンも好きですが、濃い味の生姜正油をおおーっしょっぱいと言いながら削ぎ落としチャーシューでガシガシ食べるラーメンもいいなぁ~ってあらためて思いました。

(2010.12.30)食べた品:チャーシューメン(大)850円 おすすめ度:89%

言わずと知れた「ヒグマ」小千谷が本店で、その昔食べた時は感動的に美味いと思っていたのを思い出します。新潟市内では新大前にオープンし(過去に記事あり)女池で2店舗目。カウンター12席テーブル3、こあがり6テーブル。名物でもある醤油チャーシュー(大)を選択。長岡生姜ラーメン。

閲覧(529)

場所:新潟市江南区横越川根町4-14-20 (ぴか一跡)

食べた品:チャーシューメン800円

本日(2016.3.1)オープン。ぴか一の時のそのままの内装(カウンター4席・テーブル3・小上がり3テーブル)手書きの食券機でチケット購入。正油ラーメン600円チャーシューメン800円味噌ラーメン700円味噌チャーシュー900円塩ラーメン700円塩チャーシュー900円替玉100円、餃子など。チャーシューメンは、エンドウ豆・ねぎ・メンマ・削ぎ落としチャーシュー数枚、麺は極々普通の中細麺若干軟らかめの茹で加減、生姜香る化調の甘み強い温めの正油スープ(寒い時期はどんぶり温めて欲しいな!)店名もそうだが、ここのところの新店ではナカナカない温故タイプのラーメン店。

閲覧(4,184)

場所:加茂市幸町1−10−17

今回食べた品:中華そば680円+玉ねぎ100円

おススメ度:86%

営業時間等変更とありました。火曜定休、11:00~15:00.17:00~21:00、土日祝日は通し営業。玉ねぎをプラスした中華そば、タップリの刻み玉ねぎ・海苔1枚・ほうれん草・濃い醤油味のバラブロック小さめのチャーシュー2枚・燕三条系ではない普通の薄いメンマ、麺はリングイネの様なやや太麺(燕三条系と比べると細いタイプ)スープはマイルド燕三条系、多少ニンニクの香りも?背油は普通でもナカナカ多め、醤油感は弱めでラーメンのタレがテーブルに用意されているが・・・おろし生姜も用意されているのはイイね!しょっぱいのが苦手なマイルドツバサン系をお求めの方にお勧めします。接客やお店の雰囲気は他店が見習うべきものがある。

(2014.12.7)食べた品:台湾まぜそば800円+ライス100円  おススメ度:83%

加茂はいい店があり過ぎてオープン以来の来店。寒いので味噌か担々麺かと思ってチケット券売機のところで悩んでいると店員さんが「限定の台湾まぜそばいかが」的な感じで、意に反してそちらを頂く流れに。台湾まぜそばは台湾も名古屋でも食べてませんが、関東でいち早く取り扱った「あびすけ」で食べてました。台湾まぜそばはじめ、まぜそば・油そば・和えそばなどトライアルメニューとして出している所が増えてます。生卵・ネギ・ニラ・刻み韓国海苔・味付け肉味噌・鰹節に美味しい太麺、豆板醤・甜麺醤・辣油・香味油・出汁などの汁無しまぜそば。台湾と題してますが、肉味噌にも油ダレにもアジアンテイストは無く、台湾の独特の香辛料がないのである人には物足りなく、ある人には食べ易いといった意見の分かれるところ、かなりしょっぱい!!追い飯で100円取られるところがちょっとビックリ!今までこの系統は追い飯が付くのが当たり前でしたので・・・<油そばは除く>にんにくの有り無しもなかったです。人気店ですので今度は人気の背脂醤油かもやし中華か味噌にします。増税後の値上げなかったみたいです。

前回(2013.11.5)食べた品:オープンらーめん500円  おススメ度:89%

本日(2013.11.5)オープン!オープンにつきオープンらーめん500円のみ。「福楽」「雷電」「成龍」「大国」「キャプテン」そして「七変化」なるラーメン屋もあるグルメレベルの高い加茂に、居抜きといえども、挑戦の「ラーメンしん」とは??大河らーめんの時とまるで同じレイアウト、カウンター8席・テーブル5・小上がり3テーブル。オープンに付きか若い黒Tシャツのスタッフ多い。通常自販機で食券購入パターンで、メニューは、中華そば680円<背油醤油>チャーシューメン880円支那そば650円もやし中華780円味噌らーめん780円辛味噌ラーメン830円つけめん750円冷やし中華800円単ラーメン(ラーメンのみ)500円、限定ラーメン800円。チャーシュー増しは各200円増し。各種トッピングあり。オープンにつきオープン記念ラーメンのみ!背油の量、麺の硬さを選択を聞かれる。海苔1枚・ほうれん草・玉ねぎみじん切り・メンマ・残念ながらチャーシューは無い!白っぽいのプリプリの長方形縮れ麺に、背油がかなりの量(中油)煮干しベースの濃い醤油スープ。別皿ですりおろし生姜を用意して、お好みで!という2段変化も楽しめる。燕三条系にしてはマイルドタイプだ。背油の甘みも強い。ベースの中華そばが大体わかるが、チャーシューはどうなのか?他のメニューはどうなのか?今後また寄ってみたい。

閲覧(5,613)