場所:新潟市中央区東大畑通2-480

食べた品:醤油チャーシュー800円+大100円増し

おススメ度:90%

県庁前店は行ってましたがここは初来店。カウンター8席・テーブル4.女性だけで切り盛りしてます。醤油600円醤油チャーシュー800円味噌700円味噌チャーシュー900円味噌タンメン880円塩タンメン800円冷やし中華800円人気の焼きそば800円など。大100円増し特大200円増し。頼んだ醤油チャーシュー大は、平たいどんぶりに、チャーシュー約6枚・メンマ・もやし・ほうれん草・辛いネギニンニク味噌、黄色い加水率低めの細い縮れ麺、大盛で結構な量、端が脂身で赤身のしっかり歯応えのチャーシューもウマい、麺もスープもどこか懐かしい!それは特に胡椒を入れるとチャルメラの生チャルメラといった感じからだと思う。辛味噌も何故か?合う。醤油ラーメンの基本といったラーメンです。古町界隈で働く常連客でいつもにぎわってます。

閲覧(224)

場所:新潟市東区浜谷町2-4-3

食べた品:ねぎらーめん(こってり)896円

おススメ度:88%

無休・11:00~21:30.カウンター9席・テーブル3・小上がり3テーブル。目的だった「麺酒処 TSUKI亭」がまさかの定休日!目の前のこちらに何年かぶりに来店。過去の記事を検索するもイオン南店しか記事が出てこない。メニューは、らーめん691円めんま864円ちゃーしゅう896円ねぎ896円ねぎちゅーしゅう993円味噌らーめん874円味噌ちゃーしゅう993円、大盛118円増し。スープはこってりかあっさりかを選択。店内は入ったとたん独特の豚骨臭!食べる時は臭いは気にならない。頼んだねぎらーめん(こってり)は、胡麻油と塩胡椒であっさり味付けされた白髪ネギ約2本分に紅生姜・ワカメ・もやし・バラチャーシュー2枚、麺はやや固茹でされた加水率低めの中太麺、豚骨ベースにニンニクが効いたヤマサ醤油カエシに背脂トッピング。吉相の中でここが一番という声をよく聞くが、並べて食べ比べているわけではないので、微妙だが、なんとなくわかる気もします。豚骨ベースも醤油感も他の吉相に比べてクッキリしている感じ、逆に若干しょっぱい感じも。しかし14時を過ぎてもお客さんがどんどん入店、常に満席に近い状態!凄い店です。

閲覧(424)

場所:新潟市西区東青山1‐6‐1→江南区下早通2-1-23に移転

今回食べた品:こってりらー麺650円

おススメ度:95%

過去に店情報を載せてなかったんで、いまさらながら、火曜定休11:00~15:00.17:00~20:00.今回はこってりらー麺を初めて頂く、作り方で面白かったのが、普通背脂ラーメンって出来上がったものにザルで豚肉の脂の塊をチャッチャと振るのだが、ここでは魚粉、背脂をチャッチャした後にスープを入れてました。海苔1枚・味玉半分・ねぎ・細いメンマ多数・厚めのデカい炙りチャーシュー1枚、これで650円はお得です。喜多方系に近い縮れ平太麺に甘めの魚介出汁(特に鰹節)ガツンの背脂醤油スープ。チャーシューは個人的に原料が越後もちぶたか県内産(最低国産)でラーメンに絡みつく極薄豚バラが好きで厚いデカいはどちらかというと敬遠なんだけど、ここの炙りチャーシューは好きです。こってり初トライだったけど、やはりここは味噌か魚介出汁をピュアに楽しむなら通常のらー麺がいいかも?年齢のせいもあるかも!?甘めの魚介ラーメンを食すのは一本気が一番!

前回(2014.9.19)食べた品:みそらー麺790円+チャーシュー1枚プラス110円  おススメ度:98%

うん!旨い!いつもここではチャーシューメンがほとんですが、仲間は一本気はみそでしょ!という事からあらためて、みそ注文!考えてみれば他のお客さんのみそ注文率は高い!白胡麻・キクラゲ・メンマ・もやし・ねぎ・味玉半分・炙りチャーシュー1枚+1枚、角の無い長方形断面のやや太麺、サラリ感のあるマイルド味噌スープだが、炙りチャーシューの炭の香り、そしてなによりこの店の原点の鰹節ガツン!はここでも健在、魚介ダシが強く甘みとマッチして必要以上にドロッとしないスープは好み。この濃厚みたいでサラリとしたスープには、この麺(極太麺でない)の感じが一番合います!やはりここは何食べても美味しいわ!

前回(2014.6.5)食べた品:チャーシューメン840円+大盛110円 おススメ度:99%

リピ率も高いお気に入りのお店。だけど久しぶりでした。スモーキーな炭の香りがスープにも染みて鰹節・煮干しを中心とした魚粉含めた強力な魚系ダシと相まって幸せでした。価格改定に伴い、らー麺650円めんま790円ちゃーしゅう840円岩のり840円、こってりらー麺650円みそらー麺790円<大盛110円増し>和風つけ麺780円辛つけ麺780円みそつけ麺780円<つけ麺大盛無料>などとなりました。昔から100%越えのおススメ度でしたが、他店のレベルも上がってきたので、99%とさせていただきました。

前回(2011.12.23)食べた品:和風つけめん大盛無料+チャーシュー(2枚) おススメ度:140%  やはりここは何を食べても旨い!!旧新潟市内ではおススメランキングベスト3に入る。今回は和風つけめんをチョイス。魚介ダシがガツンと効いているが、関東で流行りの超濃厚ドロドロダレではない。平太麺も美味しいし、魚介ダシと柚子、そしてチャーシューの炭火焼の燻製香の3者がベストマッチ!タレにはもやし・小葱・白胡麻・煮玉子半分・メンマ・そして炭火で炙った厚切りチャーシュー1枚が入っているが、具全てが美味しい。普段はチャーシューはバラ肉の薄切りで麺と絡めて一体感で食べるのが好きで、厚切りは苦手ですが、一本気だけは別物、この炭火香がタレにしみて最高の味になってます。思わず途中で、チャーシューの追加オーダーをしてしまいました。前々回(2010.4月)食べた品:岩のりらー麺(大盛)おすすめ度:120% 前回来た時より若干の値上げがあるいましたので、食べた岩のりらー麺は白っぽい食感のいいメンマ、小葱、トロトロチャーシュー分厚いもの1枚(味はいい)味玉半分、たっぷりな量の岩海苔、スープは鰹節ガツンを中心に煮干し、魚粉たっぷりで甘い、燻しの香りもある。一見好みでない白っぽいストレート普通の太さの麺、長岡の「ぶしや」に新潟の「一本気」魚介ガツン系を食らうならここだ!前々前回食べた品:みそつけめん らーめん おすすめ度:みそつけめん120% らーめん95% 私の大好きな「鮨青山」の隣り並びにあります。カウンター7席こあがり3テーブル。らーめんは刻み万能ねぎ、半熟玉子半分、でかいバラ肉チャーシュー1枚(トロけて美味しい)極細メンマ、麺は普通の太さで白っぽいストレート麺、スープは流行りの魚介特に節系がガツンと効いたスープです。節系で有名なお店ですが、みそつけめんは絶品でした。つけめん否定派やぬるいのが駄目という人以外は是非食べることをおススメします。麺はやや黄色、太い平やや縮れ麺。つけ汁にはらーめんとほぼ同じトッピングが入っていて、このつけ汁が奥深い味で最高でした。節系や煮干し、野菜ペースト、香辛料、複雑で香り高い!味噌の味も濃厚な様で出しゃばらず!最後に割スープで割って飲んでください。

閲覧(2,014)

場所:長岡市稲保1‐307‐6→<長岡市浦9641へ>

今回食べた品:玉ねぎらーめん810円

おススメ度:90%

火曜定休、11:00~21:00.久しぶりに行きました。通しでやってくれているのが遅ランチの方にはうれしい。値上げ後のメニューは、背脂らーめん750円ちゃーしゅーめん970円岩のりらーめん930円玉ねぎらーめん810円もやしらーめん970円背脂みそ850円みそちゃーしゅー1,070円辛みそ980円つけめん850円あっさりしょうゆ720円あっさり塩720円など。大盛100円増し。限定でトマトみそ900円なるものもありました。全体的に随分と高い印象はあります。たっぷりの玉ねぎ粗いみじん切り・メンマ・もやし・磯海苔・チャーシュー1枚、手もみ平打ち縮れ麺が美味い!煮干し豚骨ベースのやや甘い背脂醤油スープ。前のにんにくが効いた印象はゼロでした。

前回(2012.8.5)食べた品:チャーシューメン900円+玉ねぎ50円  おすすめ度:92%

外が開放的に見えるカウンター8席、テーブル4.場所・外観は結構わかりにくい。席まで行く通路には昭和なおもちゃ、フィギュアなどが飾られた飾り窓がある。極太てもみ麺使用とあり、頼んだチャーシューメンはバラ肉ブロック薄切り約8枚・もやし・水菜・玉ねぎ・メンマ・岩のりがトッピングされていた。玉ねぎが思いのほか少なかったので、追加オーダー!そしたら小皿にガッツリの量を持ってきていただいた。極太もっちり平縮れ麺、背脂ガッツリ甘みのある濃い醤油スープだが、ニンニクがかなり効いている。燕三条系というより、背脂にんにく醤油ラーメンといったところだ。邪道だろうがなんだろうが、これはこれでクセになりそうなラーメンでした。

閲覧(1,602)

場所:新潟市西区坂井953−1

今回食べた品:醤油とんこつラーメン842円+半チャーハン216円=1,058円

おススメ度:88%

前回からの値上がりがビックリ!前回絶品のしゃんじしょうゆ600円だ大満足だったが、消費税とともに基本もアップされていた、メニューは税抜だが公平をきす為に税込表示で、しゃんじ中華702円しゃんじしょうゆ702円野菜たっぷり塩タンメン842円しゃんじみそ918円しゃんじつけめん950円、チャーシュー216円増し、岩のり86円増し、大盛(1.5玉)と特盛(2玉)は同料金で108円増し。新メニューで醤油とんこつラーメンとあったのでそれをチョイス!ピンクナルト(着色料が気になり過ぎる)ワカメ・紅生姜・もやし・味海苔2枚・ねぎ・メンマ・味玉半分・絶品バラ肉チャーシュー1枚、麺は細麺・中太麺・太麺から選択出来たが、太麺で!スープは豚骨ベースだが豚骨ラーメンとは違い背脂醤油の方が強い、茶濁色のニンニクが効いている。半チャーハンは美味しいが他店と比べて量が少ない様な?ここはやはりしゃんじしょうゆにチャーシューが美味しいのでチャーシュー増しで決まり!

前回(2013.8.31)食べた品:しゃんじしょうゆ<太麺・背脂あり>当時600円  おススメ度:97%

昼はラーメン、夜は居酒屋、駐車場のみ難あり(3台)靴を脱ぐカウンター席6席、奥にも座敷あり、夜は2階もあり個室や宴会も出来る。店内は、かなりのONE PIECE好きと思われる装飾やフィギュア、店名も「サンジ」からの変形からではと想像する。しゃんじしょうゆを選択すると麺の太さ<細麺・中太麺・太麺>と背脂ありか無しかを選択。ナルト・ワカメ・メンマ・海苔2枚・味玉半分・チャーシュー2枚・玉ねぎがトッピングされ、モチモチの美味しい太麺。鶏ガラ豚骨ベースに煮干し・鰹節系の魚介ダシ、背脂に濃い醤油スープ。まいうー!!海苔や麺、特に玉ねぎと背脂にこだわりがある。玉ねぎも美味いし、濃い味を欲した時は最高!これで当時600円はコスパもGOOD!!やや麺の量は少な目!?だったので大盛にすれば良かった。

閲覧(428)