場所:胎内市新栄町2-40

月曜定休・11:30~14:00.17:00~22:00(日曜は21:00まで)。カウンター6席・テーブル2・小上がり6テーブル。基本はお寿司屋さんだけど、手打ちそばやうどん、手打ち中華そばも有名なお店。

今回食べた品:チャーシューメン940円

ねぎ・味付けメンマ・やわらかくておいしい自家製チャーシュー約6枚、多加水寄りストレート中細自家製麺、油は無いほんのり甘く動物系ベースの醤油スープ。胡椒がよくあう独特のあっさりラーメン。ほんとはお寿司屋さんなんだけどね。

(2017.5.7)食べた品:チャーシューメン おススメ度:91%

薄味で出汁の採られた(笑)自家製チャーシュー6枚・ねぎ・メンマ、ツルツル軽いウェーブのやや細麺、醤油色だが透き通った豚と鶏ガラ出汁のほんのり甘みもあるシンプル醤油スープ。ほんとは「じるば」行こうと思ったけど、気分が昔ながらの中華そばだったのでこちらにしましたがなかなか美味しかったです。

閲覧(700)

場所:新潟市北上1丁目19−19(旧新津市さつき野駅そば)

水曜定休、11:00~13:50.17:30~20:30。テーブル4・小上がり3テーブル。カウンター席がないので混雑時に一人では行き難い。

今回食べた品:ランチ1,000円(ラーメン正油かこってり正油&玉子と春雨のミニ中華飯&サラダと搾菜)

ランチタイムはいつも駐車場いっぱいでほぼふられているが、たまたま1台出るところだったのでラッキー!久しぶりにランチをその日のランチはラーメン(こってり正油を選択)ナルト・葱・ワカメ・メンマ・チャーシュー1枚、多加水縮れ麺、たっぷりの背脂で甘みが出ている醤油スープ。ラーメンは通常の8掛けくらいかな。飯は海老1尾・もやし・春雨・木耳のあんかけご飯、ミニでもボリュームある。中華飯は確かに海老以外原価の安めのものだがこのセットで満腹中枢振り切れる。隣のガテン系の方が食べていた肉と白菜のあんかけ大盛は相変わらず凄い量。

(2023.6.1)食べた品:こってり正油チャーシューメン1,260円

夕食時珍しく駐車場が空いていたので立ち寄りました。刻み葱・ワカメ・うまい細メンマ・美味しいちょい厚めの豚バラロールカットチャーシュー6枚、多加水ビロビロ縮れ平麺、ぷーんと香る背脂の独特の甘い香り、白く背脂で覆われたややしょっぱめで背脂に合う醤油スープ。結構なお値段!でもその価値アリ。担々麺、五目うま煮麺、豚肉と白菜の細切りあんかけ麺の様な中華系ラーメンはそれより安いしいつも迷うがコレになっちゃう(;’∀’)

(2020.10.12)食べた品:こってり正油チャーシュー

記録を見ると3年ぶりになっているが、その間もランチや中華メニューで食べには来ていましたが麺類を頼むのが久しぶりでした。ランチメニューが物凄くお得なのや中華メニューが美味しいのでそうなってました。本来麻婆麺や五目うま煮麺など中華麺やあんかけ焼きそばなどが一番得意分野だろうが、久しぶりにこってり正油にチャーシュープラスで。刻み葱・ワカメ・細切りメンマ、多少厚みある美味しいロールバラチャーシュー6枚、固茹で喜多方形でも細縮れ麺、細やかな背脂たっぷりかけられたいい意味豚香る濃い醤油スープ。旨い!!お値段は張るが国産豚(多分新潟県産?)のチャーシューこれだけのっけりゃ300円プラスになるのが相場だよね・・・そうなるとやっぱり他メニューいっちゃうかなぁ~。学生達が頼んでいた五目うま煮飯大盛が凄いボリュームでした。写真撮りたかった、、アレを食べきるって若い!

(2017.11.14)食べた品:ランチ(月~金の11時~14時・水定休) おススメ度:コスパ100%

久しぶりに来ました!というより入れました。ランチタイムはいつも満車で入れません。大人気のランチ。いつもの真麻麺かこってり正油チャーシューか五目うま煮麺か迷いましたが、中華飯が旨そうだったので今回はランチで!ランチは平日(水曜定休)の11:00~14:00に毎日メニューが変わります。ただ何を食べても旨くボリュームがありコスパは最高なのでいつも行列。今回のランチでいうとラーメン(醤油か塩を選択)中華飯・ミニサラダ・搾菜・烏龍茶かコーヒー選択といった内容で850円!ラーメンも中華飯も単品の8掛け位?いやほぼフルサイズ!ただ女性でも結構普通にフニッシュしてます。ラーメン2杯喰い出来る私でもぐるじ~となりました。肝心の醤油ラーメンは中華屋さんの懐かし系中華醤油ラーメンでした。ランチなら開店すぐの11時か14時直前が狙い目、夜はゆっくり本格中華を楽しみましょう!

(2016.5.9)食べた品:真麻麺 おススメ度:一般的でないので、以下の方に①痺れたい方②大汗かきたい方③本格四川麻婆が無いとお嘆きの方④最近刺激が足りない方に!

ランチタイムいつも大繁盛!マニアックな真麻麺にしましたが、やはりランチ850円で今日は担々麺&麻婆茄子&サラダ&搾菜とボリュームたっぷりで皆さん注文してました。

(2015.2.5)食べた品:真麻麺

おススメ度:97%  (甘くない本格四川麻婆豆腐ファン100%)

家に近いがランチタイムはいつも混んでいて入れない!夜、中華料理を食べに来ると陳健一仕込みの真麻婆豆腐は私の定番だが、真麻麺なるものがいつのまにかメニューに加えられていて食べないわけにはいかない!甘み無しの本格四川麻婆豆腐がかかった麺、ネギと挽肉、豆腐を豆板醤はじめ朝天干辛椒や辣油で花椒塩の塩味を爆発させた旨さ!麺はやや細麺、麻婆の「麻」は痺れるという意味、まさに舌が痺れる辛さ!汗が噴き出す事必至!甘みのある麻婆も好きだけど辛さや塩分の限界はあるが四川麻婆も大好き!

(2014.1.25)食べた品:こってり正油+半炒飯 おススメ度:95%

(2013.11.18)食べた品:五目うま煮麺 おススメ度:92%

家から近い好きなお店だが、昼のセットなどは、ボリュームの割に安く大人気店でなかなか入れない。この日夜来店して真麻婆飯を食べたので、嫁のいつも食べる五目うま煮麺をアップ!ラーメン専門店から比べると麺にもうちょっと工夫が欲しいが、スープは美味しいし、中華料理系麺が旨い!   (2006.12.22)食べた品:こってり正油チャーシュー おすすめ度:96%

閲覧(8,254)

場所:新潟市西区内野町471(JR内野駅前)

4月より月曜定休+祝日休み。11:00~15:00。カウンター合計14席。内野駅斜め前、一方通行要注意。無料駐車場は4台のみ、隣に1時間100円のコインパーキングあり。何度も移転を繰り返すDグループ古参メンバーで独立したレジェンドのひとり。

食べた品:煮干し醤油850円

ナルト・糸辛子・カイワレ・水菜・白髪ネギ・味付け極太メンマ2本・甘めの味付けブロックカットチャーシュー2枚、麺は低加水寄りのストレート細麺、麺の量は多めで嬉しい、あの茶色い濃厚煮干し醤油スープ、粉感残る感じも健在、時々妙にこれが食べたくなるんだよね。駐車料かかるからか?今どきの価格として良心的です。着丼してすぐ食べちゃって写真撮り忘れたので拝借したPを使用。メニュー等は自分で撮りました。メニューシンプル2種とご飯サイドメニューあり。

閲覧(211)

場所:新潟市中央区花園1丁目7-10(ホテルリブマックス1階・清水01跡地)

基本無休、10:00~15:00.17:00~21:00(土日祝前は~22:00まで)カウンター13席。

食べた品:背脂生姜醤油チャーシュー1,100円

オープンしてしばらくの間は醤油味のみの提供になってました。ねぎ・メンマ・しょっぱめに醤油味の付いた削ぎ落しチャーシュー、中細ストレート麺、背脂降られた濃ーい生姜醤油スープ。背脂のせいか、醤油のせいか、ほんのり甘みもあります。しょっぱい生姜醤油ラーメン食べたい時はココだね!駅周辺に泊まる県外者などにはいいが、車移動の方は駐車場が無くコインパーキング停めなきゃだから200円余計にかかるから厳しいんだよね。

 

 

閲覧(126)

場所:新潟市江南区鵜ノ子2-5-8(亀田アピタ脇)

木曜定休、07:00~14:30。カウンター8席・テーブル5・小上がり4テーブル以上。喜多方ラーメンの大人気店「坂内食堂」の次男さんが経営する会津若松市に出来た「坂新」の2号店。

今回食べた品:チャーシューメン980円 おススメ度:94%

今回のチャーシューメンのチャーシューはアタリでした。ねぎ・メンマ・ブロックカットされたバラチャーシューが綺麗に約10枚、喜多方麺に豚骨ベースの塩スープ。胡椒が黒・白と用意されているが、喜多方ラーメンにはホワイトペッパーが合う。ここも値上がりしていたが、たっぷりチャーシューで980円だと今どきお得に感じてしまう。

(2022.4.25)食べた品:ねぎチャーシュー おススメ度:91%

アッ!忘れてた!食券購入後過去の投稿みて思い出しました。ここのネギは+ねぎだとカット葱だが、ねぎチャーシューにすると辣油と一味唐辛子のガッツリ味付けねぎがくること忘れてました。しかも今回は辣油がちょっと酸化した味⤵スープの味が変わっちゃうのでこの味が好きな人以外おすすめしません。原料値上げで仕方ないがいいお値段になってます。

(2021.5.10)食べた品:チャーシューメン+餃子(5個) おススメ度:95%

久々に醤油にせずに原点を食べました。豚・豚骨のやや白濁したスープの味がなんともうまかった。餃子は特筆する事はなく、普通でした。

(2020.3.15)食べた品:醤油チャーシューメン おススメ度:94%

喜多方行かずとも美味しいチャーシューメンが食べられる嬉しいお店。しょっぱ旨い!!

(2019.10.21)食べた品:醤油チャーシューメン おススメ度:94%

醤油チャーシュー久々に頂きました。たっぷりのネギ・メンマ・バラチャーシューブロックカット約12枚、喜多方平縮れ麺、ややしょっぱめの魚介醤油スープ、旨かったです。

(2019.7.24)食べた品:ねぎチャーシュー おススメ度:92%

ねぎチャーシューにすると結構な値段に!過去の記事を見るとねぎ味でスープの邪魔をと書いてあったが、大量の葱は嬉しいが、今回は葱のカットの仕方が違うが味付けでちょっとスープの味が変わる。そして今回は残念ながらビラビラ麺がユルイ!軟い!その他久しぶりのあっさり塩スープは旨かったし、ここのバラチャーシューは間違いない!

(2018.11.11)食べた品:醤油チャーシューメン+ねぎ+ミニミニ丼(タレカツ) おススメ度:93%

日曜で行列!!人手不足の為テーブル席のみの対応の張り紙が!どこも同じですね(笑)喜多方ラーメンのスープは煮干しや鰹節が主でなく、飛魚や鯛干し・鯖節などだから新潟の醤油スープと一線を画す。

(2018.2.7)食べた品:醤油チャーシュー+ねぎ おススメ度:93%

前回坂内食堂系のチャーシューメン(豚骨ベース・塩味)を食べたので今回は醤油チャーシュー(焼あご・鯛干し・鯖節3種の魚介・醤油味)を!ネギトッピングをしたらネギ1本分以上?の凄い量!お得感あって嬉しいが結構ネギの辛味・苦味がスープの邪魔をしちゃったかな?!会津若松の坂新で食べた醤油チャーシューの方がスープの色が塩と醤油の間みたいな感じでどこか繊細な味がしたようなイメージが・・・充分美味しかったですけど。

(2015.12.21)食べた品:チャーシューメン おススメ度:93%

2015年末にオープン!坂内食堂と同じくラーメンは豚骨ベースの塩味、坂新で提供される煮干でない焼飛魚出汁3種の焼干しを使った醤油ラーメンも提供される。以前会津の坂新で醤油チャーシューを頂いたので、ここではベーシックなチャーシューメンで、美味しいバラ肉チャーシュー5~6枚・青ネギ・メンマ、喜多方平打ち縮れ麺、豚骨ベースのあっさり塩スープ。透き通ったスープはあっさり好きを魅了するかも!?個人的好みは会津でも食べた醤油だろうなと想像できた。新潟で喜多方ラーメンを食べれる店は何店かあったが、人気店由来の出店は初めて、気軽に喜多方ラーメンが食べられるのもうれしい。

閲覧(10,167)