場所:燕市東太田1794(ゴルフクラブ製造のェポン近く)

食べた品:チャーシューメン750円

おススメ度:91%

知る人ぞ知る燕の名店。月曜定休、11:30~13:00(多少気まぐれ)夜営業もあり。一方通行の先に駐車場もあります。スナックの様なカウンター席6席・テーブル1・小上がり3テーブル。チャーシューメンはナルト・ワカメ・葱・メンマ・肩やももでやや厚めで硬いけど薄味でもイケるちゃんとした豚のチャーシュー約4枚、普通の太さのゆるいウェーブ麺(この食感はネオテイクさんかな?)溶けたラードにどこか懐かしい醤油スープ(煮干・昆布・鰹出汁とある)ありそうで無い味。調理中に変なセールスの電話がありモタモタしていたので麺がゆるめなのとスープが熱々でなかったのが残念だが、なんとも言えない旨さはありました。わざわざここまでポークソテーや焼肉定食など遠方から来られる人もいるから今度は是非そちらも頂いてみたい。燕にはこういう隠れた食堂が多いんだよね!

閲覧(393)

場所:三条市本町6丁目1-3

食べた品:カレー中華630円

おススメ度:87%

火曜定休、11:00~13:30.17:00~19:30。カウンター3席・テーブル約4.歴史と伝統のお店だが何年か前に改装されて中は小奇麗。居島店(昭栄通り)のカレーラーメンが旨いと業界の方からお聞きし伺ったが木曜定休!そこで未訪のこちらへ。松屋小路店は何度か来訪しているがこちらは初来店。同じ大黒亭だがお店によってそれぞれ味が違うとお聞きした。こちらのメニューは中華そば550円カレー中華630円やさい中華630円もやし中華650円味噌ラーメン650円チャーシューメン650円ワンタン550円ワンタンメン650円など、大盛円増し。やきそば630円餃子380円もある。食べたカレー中華はチャーシュー1枚と端切れ少々、麺は軟らかツルツル多加水麺(私にはゆる過ぎ)玉ねぎの形が残ったものと溶け込んだカレースープ。ラーメンにカレーをかけるタイプではなくカレー自体のスープで辛くなくエスビーカレー粉の味に似ている。あっさりでコクが足りない感じだがテーブルの上に用意されたウスターソースで味が締まる。近々カレーラーメン一押しの居島店に行かねば・・・

閲覧(463)

場所:新潟県十日町市寅甲133-4

食べた品:ねぎみそらーめん850円

おススメ度:92%

火曜定休、11:00~14:30.17:00~21:45。カウンター7席・小上がり5テーブル。やっと来れました。というのも十日町という高速使ってもなかなか来る機会の少ない場所である事と略して(笑)NKD会という会の若手事務局のSさんからここが一番好きでハマってるという話を聞いて2年近く経ってるかもしれません。店内は焼肉屋さんの様なニンニクのにおい(笑)メニューも豊富過ぎるので写真で。選んだねぎみそらーめんは豆板醤や胡麻油で和えたネギ、もやし・挽肉・韮などの炒め、凄いボリューム!黄色い懐かしいどさん子系の中太麺、麺も量多い!脂も浮いて大蒜も香る甘い白味噌ベースの合わせ味噌スープ。むかーし「太平洋」という甘ーい白味噌ベースの私にとって幻の味噌ラーメン屋さんを彷彿させてくれた。これはこれで旨い!もうかなり腹一杯になっちゃうし、ありそうでないなんとも独特の味噌ラーメン。若い食べ盛りにはこれくらいないと!という感じ。チャーハンを注文する率が高いのと五目焼きそばやら中華系創作ラーメンやセットなどバラエティー豊かなお店です。

閲覧(1,830)

場所:見附市学校町1-16-30

今回食べた品:背脂醤油チャーシュー890円

おススメ度:93%

お昼を撮り損ねて日曜通し営業のこちらに久しぶりに来店。火曜定休、11:00~14:30.17:00~23:00.日祝日11:00~21:00。前にメニューの書き込みしましたが消して、今回豊富なメニューを写真にて紹介。別に激辛坦々麺(新潟一辛い!)990円なんてのもあり話題を呼んでます。そういえば変化球のメニューしか頂いた事が無いので基本の背脂醤油にチャーシュープラスを注文。ほうれん草・刻み玉ねぎ・赤身肩ロース端切れカット多数、中太ストレート丸麺、背脂のたっぷりかけられたスープは豚骨ベースがしっかり骨太に通っていてコク・香りそして醤油もいい味で大満足!麺だけが背脂醤油にしては細めで好みとは違うが、スープは絶品でした。スープもチャーシューも塩っぱめ。繊細なラーメンなどはバランスのとれた塩分濃度を求めますが、背油醤油やブラック醤油などこの手を求める人は濃い味好きだからこんなストレートに醤油が効いた濃いめの大昇の様なラーメンが特に夏期身体が塩分を欲する時には好きです。

(2014.6.5)食べた品:海鮮雲丹味噌ラーメン930円 おススメ度:87%  (コスパ&チャレンジ精神100%)

水曜見ナイトで取り上げられた「雲丹クリームソース、海鮮雲丹味噌ラーメン」をついつい物珍しさに注文!殻付きムール貝1個・ミョウバンのきつい生雲丹少々・小葱・もやし・キクラゲ・乾燥小エビ・チャーシュー2枚、麺は関川麺の中太縮れ麺、甘め濃い味の味噌スープに半分雲丹クリームソース、雲丹クリームソースは私の苦手な瓶詰の練りうにの味のクリームソース、原価を考えると仕方ないか?味噌スープと混ざるといいか?って感じ。豪華感はあるがやはりなかなか厳しい挑戦であると思う。おろしつけ麺や他の豊富なメニューがあるので素晴らしい!今回の雲丹味噌はちょっと厳しめだが、他は遠くからでも来たいお店のひとつである。

(2011.8.11)食べた品:(昼限定)超濃厚豚骨おろしつけ麺880円 おすすめ度:92% 超濃厚豚骨おろしつけめんには、超超や超x4など、背脂の量を増やせるが、メニューにもメタボ注意!やデブの素と書いてあって良心的といえばそうかもしれない?!通常の超濃厚でもかなり脂が浮いたつけダレで、豚骨もかなり効いています。ただし、大根おろしがあったり、花かつおの節や魚粉・海苔などのトッピングで比較的和らぎます。背脂濃厚豚骨醤油のつけだれに中太縮れ麺ををくぐらせ、メンマ・ねぎ・チャーシュー1枚と端切れ肉で頂き、なかなかでした。麺のボリュームも300g弱あると思うので、量があって、背脂好きで、濃い味好きな方にはおススメです。

閲覧(927)

場所:新潟県燕市大曲3617-17

食べた品:チャーハンセット1,000円+玉ねぎ100円

おススメ度:93%

水曜定休、11:00~14:00.18:00~2:30、日祝11:00~21:00.女性中心の作り手の個人店。時折覗かして頂くしばっち氏のブログにこの店があり、行った事無いと思い来店。正統派燕三条系が基本のお店。らーめん700円ねぎらーめん800円岩のり900円チャーシューめん950円メンマらーめん950円味噌900円辛味噌950円天家スペシャル1,200円坦々めん850円もやし900円タンメン900円つけめん900円~。つまみやアルコール類も充実。炒飯が美味しいという噂もあり、迷わずチャーハンセットに!頼んでからしばらくして「あっ!」勝手にらーめんに半炒飯だと思っていたら逆で、チャーハン(フル)に半らーめんでした。ガーン!初来店なのに・・・ラーメンブログなのに・・・半らーめんは美味しいメンマに肩ロースチャーシュー1枚、追加したたっぷりの玉ねぎみじんぎり、麺はしっかりおいしい平打ち麺、背油で覆われた煮干し香る、せつない酸味熟成感のある醤油の旨み、これはツバサン系で好きな味のスープ!チャーハンはパラパラとしっとりの中間で中華味・塩味でこれも旨い。らーめん&半炒飯だったらなおうれしいんだけど・・・長岡に支店もあるようだが地域密着のいいお店。

閲覧(1,136)