場所:新潟市中央区弁天橋通3-2-7 (燈花跡地)

今回食べた品:担々麺850円

おススメ度:96%

MARIZOUの担々麺は独自性が高くあの担々麺が食べたいと思って行くから間違いありません。

(2016.9.3)食べた品:担々麺850円+大盛150円=1,000円

おススメ度:96%

月曜定休、11:30~14:00.18:00~20:00(どちらもスープなくなり次第終了)カウンター8席・テーブル2・小上がり2テーブル。移転後初来店。食券機で担々麺850円海老らーめん880円海老つけめん900円味玉各100円増し・チャーシュー300円増しイベリコ豚プレミアムチャーシュー厚切2枚480円なんてのもあった。麺大盛150円増し、黒豚餃子380円炙りチャーシュー丼380円など。鶏白湯系胡麻濃厚スープで味付け肉も相変わらず絶品で、青ねぎも入り、食感の玉ねぎみじん切りとキクラゲと相性抜群!山椒激辛芝麻醤タイプの担々麺と一線を画するタイプでまりぞうの代名詞ともいえる逸品。前述しているように普通だと麺の量が足りないので大盛を!1,000円と結構なお値段になるのが玉に瑕。でも素材で妥協しないのは有難くもあるが・・・。燈花の時からそうだが、一番のネックは駐車場「少ない・停めにくい・入りにくい」の三重苦!店内外には「近隣の駐車場に無断で停めないで!罰金5千円!」とのPOP多数!クレーム来たんだろうなぁ~。ラーメン好きの皆さんルールをしっかり守ってお店を盛り上げましょう!

(2014.11.27)食べた品:担々麺850円 おススメ度:94% (味98% 量やコスパ89%)

何回かフラれて物凄く久しぶりに来店。2005年には多様なメニューだったものの担々麺に絞り込み、今では新潟で担々麺なら茉莉蔵だ!と言わしめん程に人気店です。キクラゲ・みつ葉・刻み玉ねぎ・味付け挽肉(これが旨い!!)麺は中太ストレート麺、クリーミーな鶏中心の白湯に濃厚胡麻スープ。適度な甘み、それほど辛味はないが、テーブルの上に置かれた唐辛子や山椒で好みの辛さに調節可能。トッピングの食感、挽肉とスープの旨みは最高!唯一残念なのは麺の量!たぶん150gないんじゃないかな?大盛150円増しにするか、半ライスインなんだけど、純粋に担々麺を楽しみたい方からすると担々麺大盛で1,000円となり、なかなかの価格となってしまいます。飲んだ〆位だと適量かも!?

(2005.12.20)食べた品:チャーシュー麺・つけ麺 おすすめ度:90%
醤油豚骨魚介系スープ、新潟では新しい味との謳い文句。スープは濃厚とあるがそれほどでも・・・?!和歌山ラーメンのスープに、麺は九州系ストレートの細麺と言った感じ。麺は九州ラーメン系なのだが、博多などだともっと固ゆででもっと細いところだが、このスープに合う様にちょっと玉子麺系の黄色い麺である。つけめんをオーダーしているお客様が多かったのでそちらが売りなのかも?!チャーシューは味濃い目でおいしかったよ!

閲覧(2,828)

場所:東京都千代田区飯田橋2-3-7

食べた品:わんたんイリコそば880円

おススメ度:98%

日曜・祝日定休。11:30~15:00.18:00~21:00、土曜のみ11:00~15:00.カウンター9席のみ。メニューは中華そば750円ちゃーしゅーめん900円手もみイリコそば780円わんたんイリコそば880円つけそば780円それぞれ味玉入りは100円増し・特製が200円増し、わんたんめん850円辛味噌らあめん850円、麺大盛50円。他に油そば830円数量限定850円もある。イリコそば目当てだったので、わんたんイリコそばを!結論美味ーい!!ごっつい四角いテボを使って平ザルとテボの長所と短所をカバーしている。ツルツル生姜の効いた美味しいワンタン4個、海苔1枚・小葱と紫玉ねぎの超微塵切り・バラ肉カットチャーシュー・メンマ、麺は予想(多加水ストレート細麺)ツルツルビラビラ手もみ平打ち麺これは美味い!しかもスープに合う。最初にプワーッとイリコ(煮干し)の香り、最近はやりの極ニボとは真逆だが癖のない上品かつ圧倒的な香り。これは大好きなラーメンでした。

閲覧(420)

場所:東京都千代田区九段北1-9-2中西ビル1F

食べた品:ラーメン白750円

おススメ度:95%

日曜定休、11:00~22:00.カウンター8席テーブル1.メニューは白と黒の基本2種。ラーメン黒・白各750円チャーシューメン各950円特撰ラーメン各1,000円大盛100円。他に限定ラーメンがある場合あり。おそらく好みは醤油好きなので黒だろうと思われるが、美しいビジュアルであろう白ラーメンに!レアチャーシュー約3枚・鶏ササミチャーシュー1枚・刻み三つ葉・葱、三河屋のツルツル白いストレートやや細麺、スープは透き通る白醤油の香味油が凄いキラキラスープ。三つ葉トッピングとチャーシューも美味い!ペロリとイケました。

閲覧(474)

場所:新潟市南区茨曽根6445−1

今回食べた品:旨辛赤味噌らーめん820円(背脂プラス・太麺選択)

おススメ度:91%

本当は隣の泰紋の赤らーめん目当てに行きましたがクローズ!で久しぶりにこちらに、メニューの改定で人気NO.1のこってり味噌842円焙煎黒味噌885円旨辛赤味噌820円味噌バターコーン842円コク旨デラックス味噌950円味噌723円味噌チャーシュー961円醤油650円野菜醤油820円醤油チャーシュー939円など。大盛108円餃子や半チャーハン・ミニ焼肉丼・ミニカレーなどもある。頼んだ旨辛味噌は人参・キャベツ・もやし・白菜などの炒め野菜、白胡麻・バラ肉チャーシュー1枚・味玉半分・メンマ・ねぎ・海苔一枚、特製唐辛子トッピング、太麺、北海道味噌に落花生油・胡麻油ミックスで魚介ベースらしいが魚介は弱めだが普通に美味しい味噌ラーメンでした。

(2013.5.9)食べた品:神田屋味噌らーめん650円 おススメ度:90%

カウンター6席、テーブル2、小上がり2テーブル。斜めカットのネギ・メンマ・味玉半分・やや厚めのばら肉チャーシュー1枚と人参・もやし・キャベツを炒めに白胡麻がかかっている。麺は小麦粉と米粉を使ったツルツルの長方形やや縮れ中太麺、スープは、北海道味噌を使用したピーナッツ油とごま油をブレンド、甘みも程よいしっかりとした味噌スープ、好きな「ぼん蔵」に似た、際立った特徴や濃厚というわけでないが、過不足のないスタンダードかつ美味しいスープ。味噌ラーメンが食べたくなったらイイね!

閲覧(2,371)

場所:五泉市木越1998-5

今回食べた品:らーめん680円+ねぎ(青)50円

おススメ度:93%

個人的に吉相より美味しい!前回普通のらーめん頼まなかったので感じなかったがこれで680円?!コスパ高い!普通のラーメン注文でチャーシューメンに見える!スライサーによる薄切りではあるがチャーシュー5枚はこの価格で大盤振る舞い。ベースとなる豚骨や煮干しが骨太でしっかりしたスープの輪郭を描いてると思います。

(2015.8.5)食べた品:ねぎらーめん850円 おススメ度:91%

無休・11:00~15:00.17:00~21:30.土日祝日は通し営業。カウンター3席・テーブル3・小上がり2テーブル。らーめん680円ちゃーしゅーめん900円ねぎらーめん850円めんまらーめん800円得製らーめん850円がっつりらーめん850円つけめん800円。大盛100円増し。頼んだねぎらーめんは、一番トップに紅生姜・白髪ネギほんのり塩胡椒味がついたてんこ盛り・もやし・スライサーでないと出来ない極薄チャーシュー6枚・角の無い中細麺、溶けだし系の背油、濃い醤油味の豚骨ベースのスープ。元々だるま屋系(万人家)で味は想像がつくと思い、行かなくてもわかると思っていて初来店でした。あくまで個人的意見ですが、万人家や吉相より好みです!ただ身体が濃い味の豚骨醤油を求める状態の時にですが。思うにこの暑い時期にラーメンを食べるという事自体、水分ばかりでなく塩分補給として一番の「熱中症対策」と思っています。

閲覧(1,092)