場所:北海道千歳市美々987-22新千歳空港ターミナルビル3F

新千歳空港北海道ラーメン道場内にある飛燕で。無休、10:00~21:00。39席。

今回食べた品:我流札幌塩らーめん1,100円+日本一のトロ塩味玉子200円

空港のラーメン道場ではいつも「えびそば一幻」ばかり長い行列が出来ているが、自分的には飛燕の塩らーめんが道場内では一番好き。塩らーめんはねぎ・メンマ・ガーリックチップ・玉ねぎ・もやし・なかなかおいしいチャーシュー2枚、ガッチガッチに硬茹で多加水縮れ麺(麺は前回と変わった)、白湯という感じの味わいある塩スープ。このスープおいしい。ただバイト?のにいちゃんねえちゃんの働く真剣度を上げてもらいたいだけ。本物のおいしさはあると思う。味玉は日本一と言えるか別としてなかなか美味しかった(写真は割ってみたもの)

(2019.7.11)食べた品:我流札幌塩らーめん

札幌出張なので行きたいラーメン店を10店以上ピックアップしていたが忙しくて全く行く時間が無く、帰る出発前のラーメン道場は計画的に?どんどん店が入れ替わっているのでたまに来ても楽しみがあって良い。今年(2019)1月に入店。過去に行った豊平区「飛燕 南平岸」が美味しかったので何店かあるうちのこちらを選択。塩を頂く、焦がしマー油・ガーリックチップ・ねぎ・もやし・焼メンマ・玉ねぎ・バラチャーシュー2枚・挽肉、固茹で多加水モチモチでビラビラ平打ち太麺、白濁鶏の旨味の塩スープ。塩ラーメンというより鶏塩ガーリックといった感じ。まさに我流かも。

閲覧(566)

場所:北海道札幌市中央区北1条西2丁目1-3 りんどうビルB1F

日曜定休、不定休多数あり要確認。11:00~15:00。カウンター6席・大きな12人掛けテーブル1。

食べた品:醤油らぁ麺1,500円+地鶏の炭焼き飯750円

待ち時間約1時間。地下に行き大きな鉄の扉を開けるとSOHOの様な打ちっぱなしのお洒落なスペースが出現。まるでフレンチでも作っているかのような感じで平岡店主が厨房に立つ。ただ調理はゆっくりで回転率は遅い。水はぬるめで不味いし、コップはこの雰囲気・値段にそぐわない安っぽいプラカップ。帰りに味の感想や何処から来たのか?見送りがてら声をかけられる。相当時間に余裕がある人でないとイライラするかも。特製らぁ麺は3,000円!!素材に相当いいものを使っているから仕方ないが強気でもある。醤油は香る三つ葉・メンマ・薄くスライスした2種のチャーシュー(北海道るすつ豚、熟成豚)麺はやわい素麺の様なストレート細麺、醤油スープは流石!洗練された美味しいスープ。ただこの麺は私には合わなかったし、スープも北海道では珍しいタイプかもだけど関東や新潟でも勝るとも劣らないラーメン店は多い。一番おいしかったのは地鶏の炭焼き飯、これはこの値段でも食べる価値アリ。

閲覧(95)

場所:北海道札幌市中央区南3条西5丁目33 エリオ狸小路

無休、11:00~22:30。札幌市内に8店舗・大阪やマレーシアなどにも出店

食べた品:焙煎ごまみそラーメン950円

白胡麻・ねぎ・キクラゲ・メンマ2本・バラブロックカットチャーシュー2枚、かなり硬茹で黄色い縮れ中細麺、焙煎された胡麻味噌スープ。なかなか新潟では無いタイプの特徴ある麺、「けやき」や「飛燕」などこのタイプの麺を使っている。味噌スープも新潟では無いタイプだなぁ。おいしかった。

 

閲覧(56)

場所:新潟市中央区東大通1丁目6-7

日曜定休、18:00~03:00。カウンター6席+壁に沿ったカウンター7席・テーブル4。祭囃子のBGM。おにぎりとラーメンがセットの「おにラー」ウリ

食べた品:あっさり中華そば850円

新潟駅前飲み屋街真ん中に(2024.5月)オープンした18時オープン夜中3時までのターゲットがのんべぇというわかりやすいお店。新潟駅前で飲み会があり翌日ハードスケジュールにより2次会で離脱、駅に向かう途中、こういう機会でも無いと夜ラーは食べられないと思い、ついつい寄ってしまった(笑)ナルト・海苔1枚・ネギ・メンマ・ワカメ・薄いバラチャーシュー1枚、少し短め多加水寄り縮れ細麺、魚粉見えるあっさり鰹出汁スープ。意外に?化調はあまり感じなかった。まぁまぁこんな感じの〆のラーメンもありかなと、、こってりはどんな感じか機会があれば。

閲覧(132)

場所:新潟市東区河渡本町22-16-5

基本無休に?、11:00~15:00.17:30~20:00。カウンター7席・テーブル約5・小上がり大きめテーブル3.

今回食べた品:海老寿久担々麺1,078円

フォロワーの方ならご存じかもだけど、基本子供の頃南蛮海老の味噌汁飲み過ぎで海老自体は好きだが、海老汁が苦手。でも時々食べたくなる。って事で久々にコレを。海老頭揚げ・ねぎ・担々挽肉・辣油・山椒油、中細麺、海老エキスたっぷりの濃厚坦々胡麻スープ。最初濃厚過ぎてしつこい感じあるが、酢をたっぷり入れると最高のスープになる。久々なのでメニュー更新。相変わらず豊富なラインナップ。

(2022.8.14)食べた品:麻婆麺+台湾まぜ飯セット<平日ランチ>

麻婆麺を食べたいが暑くて汗をかきたくなかったので、香辣麻婆でなく麻婆麺を辛さスタンダードで、山椒・刻み大葉・ねぎ、おいしい細麺、<木耳・韮・挽肉・豆腐>が入った甘辛麻婆豆腐、全トロっぽい仕上がりだがベースにしっかり煮干しスープを使っているのがわかる。ただスタンダードだと私にはちょっと甘いかな。台湾まぜ飯はご飯に卵黄・刻み葱・刻みニラ・刻み海苔・魚粉・味付け肉がのってまぜまぜしていただく、台湾飯だけど全然辛味が無かった。辛みをリクエストすれば良かったのかな?まぁ十分おいしかったけど。しかしメニューの豊富さには脱帽ですし、どれもハズレが無いのはアッパレ!

(2022.3.11)食べた品:濃厚スパイスミックスカレーラーメン<限定> おススメ度:98%

なにかの企画でNegiccoとコラボラーメン。レモン1片・葉パセリ・ポーチドエッグ・香味唐揚げチキン1枚(3つにカットされた)にイタリアンテイストのトマトソース・刻み玉ねぎ・挽肉・オニオンチップ・ガーリックチップ、中太麺、辛さは控えめながら香味スパイスたっぷりのややドロッとしたカレースープ、味噌が隠し味。色んな味、食感が重なり合う創作系の贅沢なラーメン。もちろんランチサービスで付いた半ライスもすごく合う!カレーリゾットでどんぶりも綺麗になります。この創作ラーメンは凄かった。

(2017.11.16)食べた品:スパイスX +追いリゾ おススメ度:98%(但しエスニック系カレー嫌いな方はNG)

新メニュー登場。スパイスX、わかりやすく言うとカレーラーメン。しかしこれが凄い!過去食べたカレーラーメンの中で一番好きかも!?糸辛子・パクチー・もやし・生キクラゲ・玉ねぎみじん切り・トロ肉塊1個・最後にブラックペッパーがミルで振りかけられる、美味しいリングイネ系縮れ太麺、ちょっぴり甘くて10種類のスパイスブレンドされた甘味・酸味・苦味・辛味のオンパレードの所謂エスニックカレースープ。ベースがしっかりしていて背脂も若干浮き、ドロッと感は擦りおろしジャガイモからきている。特に追いリゾの時にそれを感じられる。この系統のカレースープは一度香港で食べた「九記牛腩」のカレー牛筋ラーメンのスープに似ている。カルダモンやクミンにペッパーが効いてカシミールカレー的な苦味と辛味も感じられる。ただ味噌と醤油の和風が陰で支えてるらしい。ともあれもちろん追いリゾも合うし、個人的に好きだが、パクチーはじめエスニックテイストが苦手な方はやめた方がいいでしょう。

(2017.8.6)食べた品:海老寿久担々麺+追いチーズリゾ

前から食べようと思っていたメニュー「海老寿久担々麺」もともと子供の頃ばあちゃんが甘海老好きで食卓に甘海老のる事が多く(特に甘海老頭のみそ汁)食べ過ぎてて、特にラーメンに海老は飽き易いしという思いから海老系ラーメンは好きではありませんでした。この海老寿久担々麺は甘海老頭・刻み葱(白&青)・挽肉などがトッピングされ、中太麺に濃厚胡麻坦々スープがベースで濃厚甘海老ピューレ・辣油・黒い山椒油が素敵なハーモニーを奏でる。本来ラーチャン以外ライス無料でも頼まないが「追いチーズリゾ」を試してみた。これは!!麺も充分美味しいが、正直このチーズリゾ飯の方が合う!「甘海老坦々リゾット」として洋食屋さんの単品メニューで人気メニューになりそう。

(2017.4.23)食べた品:香辣野菜味噌らー麺+パクチー おススメ度:95%

なかなか行けなくて久しぶりに来店。しばらくぶりに来ると定番に加えて新メニュー豊富に。普通の味噌スープの味も味わいたかったし、前に辛い物好きな割に、辛めでかなり効いたのを覚えているので「辛さ少な目・痺れ少な目」で注文。ただでさえ行列店なのに新メニューも大幅に増えて大変。しかし厨房のオペレーションはなかなか凄い!笠原店主はもちろん山崎女史(マネージャーらしい?)の仕切り・動きが半端じゃない!頼んだ香辣野菜味噌+パクチーは、挽肉・もやし・キャベツ・キクラゲを鍋で炒めそこで味噌スープを作り上げるタイプ、美味しいトロトロチャーシュー1個、ねぎ、辣油と山椒、唐辛子1本がトッピング、追加のパクチーも野性味溢れるパクチー好きが喜ぶ味、味噌スープも奥行がある美味しいスープでした。辛さ・痺れどちらも少な目注文だけど最後には汗びっしょりになってました。カラシビ味噌というと東京の「鬼金棒」が有名ですが、パクチートッピング含めてよく勉強されてる。しかし愛心は何食べてもハズさないなぁ~!海老寿久坦々麺も背脂ジョニーも是非食べてみたい。

(2016.7.14)食べた品:麻婆麺 特製香味中華そば(塩) 特製香味中華そば(醤油) 愛心餃子 生ビール・ハイボールなどなど

5人おじゃましました、何を食べても外れない素敵な店です。店内には折り紙や本その他、帰りのキャンディーそして何よりも接客、夜子供と家族連れで来ても満足感ありです。

(2016.5.19)食べた品:特製香味中華そば(塩) おススメ度:97%

古町鍋茶屋を一時クローズしてこちらで展開。昼食べれるから嬉しいですね!ボーズのスピーカーから今どきの歌謡曲が流れるシンプルながら明るくて快適な空間。メニューは古町と同様、その他カレー丼・白いカレー丼やトッピング各種、餃子に唐揚げなどのおつまみメニューとアルコール類もあり夜対策も万全。どれも美味しいのはわかっているので、今日の気分(あっさり)で香味中華(塩)を選択、カイワレ・白葱・メンマ・磯海苔・美味しい味玉半分・極薄チャーシュー2枚・相馬製麺の普通の太さのやや低加水麺、スープは貝類のいい意味での苦味も感じて滋味深い香味油香る素晴らしいスープ。美味しいです。麺は関東だとこのスープにはパツパツ食感の低加水細麺を合わせるのだろうが・・・まあ麺は好みの問題、チャーシュー以外は文句の付けようがない素晴らしいラーメンです。あーー金色煮干しも食べたいし、やはり香辣麻婆がトップかなぁーとか思うとまたすぐ来店しなきゃですね!

閲覧(2,675)