場所:新潟市秋葉区車場4丁目2-18

無休、10:00~14:30.17:00~20:30.土日祝は通し営業、区切られたカウンタ―8席・テーブル5・小上がり3テーブル。足元には小石、和演奏がBGMで流れる、黒とグレーとシックな店内、生姜醤油と背油煮干しの2本柱にワンタン

食べた品:金津(背油煮干し醤油拉麺)チャーシュー1,480円

新津で粋翔を営む店主の古町に続く挑戦。ナルト2枚・青菜・若干の葱・メンマ・バラ海苔ちょっと・形の無くなる位に煮込まれたチャーシューというより煮豚、少ない、、チャーシューメン注文にしては不満足、刻み玉ねぎが合うはずなのにチビっと葱、寂しい、、ビロビロ平打ち縮れ麺これはいい、形残る絞った背脂浮く醤油スープ、煮干しはほんのり香るかわからない位、醤油濃いスープ、チャーシューからも染み出た甘さ含めた濃い醤油スープ。この1480円チャーシューメンは値段設定が高いと感じた。また生姜醤油食べに行きます。秋葉区にまたひとつの選択が増えた事に感謝です。

 

 

閲覧(24)

場所:新潟市北区太郎代1562

月曜定休、11:30~14:00。プレハブ小屋の様な古い建物、10人掛け長テーブル1・6人掛け?ベンチシート1・奥に2人掛けテーブル1、メニューは無い、ラーメンのみ、冷たい麦茶セルフ

食べた品:ラーメン600円(刺身含めた3品付き)

何度か行こうとした事はあるがなかなか機会が無く、この度初来店。かぁちゃん一人で運営、平ザルで麺を湯切り・自家製チャーシューはその場で手切り、ゆっくりなペースで結構時間かかって出てきました。噂には聞いていたが、なんとタコの頭の刺身・山菜のお浸し・から揚げ付き、最後に珈琲までサービス。ラーメンは並々と注がれたスープが印象的。ナルトの切れ端・ネギ・木耳・メンマ・美味しいバラブロックカットチャーシュー3枚、やや軟茹で多加水縮れ中細麺、野菜の出汁の優しい超あっさり醤油スープ。かき揚げをスープに入れたりチャーシューをおかずに飽きる事は無し、他の客はご飯(50円)を注文してました。これで600円!!POPには値上げして申し訳ない的な言葉が、、常連さんに愛される「オモウマイ店」に出て来そうなお店。

閲覧(18)

場所:新潟市秋葉区新津本町2丁目1-16

火曜定休、11:30~14:30.18:00~23:30。厨房をぐるりと囲むカウンタ―約20席。

食べた品:梅干しサワー2杯・餃子550円・大将ラーメン(醤油味)770円などなど

かつて唐揚げがラーメン丼のふちにひっかけた網にのるスタミナラーメンで新津では一世風靡した老舗。親父さんから娘さんに代替わり、何度か行ってましたが、検索したら記事が無い事判明(;’∀’)娘さんが引き継いでスープも何度か改良して美味しくなってました(前の化調ギンギンから優しい出汁のおいしさに)大将ラーメン(醤油)はナルト・青菜・たっぷりのネギ・味の染みたチャーシュー2枚、多加水縮れ細麺、出汁香るあっさり中華醤油スープ。夜は餃子その他つまみも含めて常連客のまるで飲み屋の様にみんな飲みながら食べて盛り上がってました。何年ぶりに合う後輩にも出くわし楽しい時間を過ごせました

閲覧(9)

場所:新潟市東区東中島2丁目4-1(キューピット石山店内)

食べた品:ド生姜醤油チャーシューメン(並)1,250円

春日町からキューピット石山店内のテナントとして居抜き出店。4/20までプレオープン中との事。前面窓のある角で解放感ある、前のテナントが広いスペースなのでなんだか無駄にだだっ広い感もある。島になったカウンター計12席・テーブル3・小上がり3テーブル。以前同様にド生姜醤油と塩ベースのスーパージンジャーヘブンの2本柱。味海苔1枚・ナルト・ほうれん草・ねぎ・メンマ・やや厚めももチャーシュー5枚+切れ端、ツルモチ中太麺、生姜強めの醤油スープ。駐車場問題が無くなったちょび吉は強いかも!今度はスーパージンジャーヘブンかな

閲覧(67)

場所:東京都港区新橋2丁目8-15

無休、10:00~03:30。基本カウンターでオープンな屋台的な店

食べた品:ネギラーメン800円(替玉1玉無料)

銀座から宿のある新橋まで徒歩で帰る途中、やっちまった(笑)豚骨で替玉しなきゃ軽くていいだろうと酔った頭はお腹が拒否しているにもかかわらずGOの指令。しかし25時近くでもお客さんが絶えない。流石新橋の金曜。ネギラーメンは海苔1枚・木耳・チャーシュー1片・輪切りネギ多数、粉っぽいストレート細麺、薄めの白濁豚骨スープ。なんだがちょっと薄め過ぎな感じ。替玉無料だけど我慢して、なんか自分を褒めていた馬鹿です。やっぱり豚骨系なら並んでも「谷瀬家」だったなぁ

閲覧(15)