場所:福岡県福岡市博多区下臼井767-1福岡空港3階<ラーメン滑走路>
食べた品:背脂入り豚骨ラーメン830円麺カタメで
無休、9:00~21:45。カウンター8席・テーブル2。背脂が凝固型で良かった。レアチャーシューもおいしい。麺は硬め低加水ストレート細麺、程よい豚骨香がおいしい!テーブルには高菜やその他、美味しかった!ただ替玉無しだとおやつ感覚でハシゴ出来るからそれもまたうれしい。行き帰りとラーメン滑走路で3杯食べたけど、一番好みに合った。
閲覧(13)
新潟ラーメン〜世界各地の名店を食レポ
場所:阿賀野市保田3041-1
今回食べた品:辛味噌ちゃーしゅうめん1,110円
無休、11:00~21:00。カウンター10席・テーブル3・小上がり2テーブル。仕方ないがかなりの値上がりでちゃーしゅうだと1,110円!!ナルト・分厚いブロックカットバラチャーシュー6枚・もやし・ねぎ・青海苔・辛味噌、多加水縮れ中太麺、サラリだけど濃厚味噌スープに青海苔と辛味噌が溶けだし、かなり龍上海の再現に近い。
(2021.7.13)食べた品:辛味噌らーめん+大盛 おススメ度:94%
前回ここの辛味噌らーめん食べて納得出来てもう一度確かめに来ました。サラサラ濃厚!辛味噌の量も他店より多い!ネギももやしの食感もシャキシャキ!同じレシピでも作る人によって美味しくなるんだね!個人的に武蔵の辛味噌より満月派だし、その中でも安田店は今のところ一番かな。
(2021.2.22)食べた品:辛味噌らーめん おススメ度:94%
閲覧(998)
場所:新潟市江南区酒屋町902-2
食べた品:とんこつ醤油ラーメン750円+おかわりめん細麺110円
無休?07:00~09:00.11:00~14:00.17:00~20:00
タケチャンらーめん跡地、カウンター4席・テーブル2・小上がり長テーブル2。店名と同じくつつしみ深い店主。汁なしラーメン(釜玉か和風ポン酢)も気になるが人気№1とメニューに書かれたとんこつ醤油らーめんを、海苔3枚・ほうれん草・丸いバラチャーシュー1枚(ねぎ・メンマは無し)硬めに茹でられた中太麺、家系ラーメンとは違うがナカナカなとんこつ醤油スープ。家系と思えば違う気もするがこれはコレでとんこつ醤油ラーメンとして十分かつイケる。おかわり麺は極細麺だから追加してすぐ提供された。固ゆで低加水ストレート細麺、なかなかの量でお腹一杯。
閲覧(122)
場所:新潟市中央区弁天1丁目1-16
またまた行っちゃいました。ちくら名物長芋そうめんとあじのなめろう食べたさに!今回の〆はあっさりらーめん。仲間とシェアしたけど、居酒屋のラーメンとしてはゴイゴイスー(笑)
(2022.3.31)食べた品:飲んだ〆に 中華そば(濃く味)
休みの日に昼のみ決行!生ビールに麒麟山サワーなどなど、そしてちくらマスターが作る色んなおつまみ(名物長芋そうめんやいかの塩辛写真あり・その他あじのなめろうなどは飲んで写真撮り忘れ)最後の〆に中華そばセットと思いきやランチサービスの14時を過ぎてしまって単品の濃く味を頂きました。どんぶりが「ちくら」どんぶりに変わってました。あっさりもいいけど濃く味も煮干しが深くて飲んだ後には最高でした。メニューは中華そばメニューですが、昼からアルコールその他おつまみ全て頼む事が出来ました。
(2021.12.14)食べた品:<ランチ限定>中華そばセット990円(中華そば+季節のおまかせ丼+ぬか漬け)
今のところ無休、ランチタイム11:00~15:00.夜は17:00~23:00。カウンター13席・2人掛けテーブル8・小上がり2テーブル。つい先日(2021.12/10)オープン。東中通にあった「彩膳ちくら」が駅前に移転。単独移転かと思いきや、細かな資本はわからないが、ちくら+らーめん潤のコラボ店。ランチタイムは潤さんが中華そば、ちくらの鈴木敬マスターがおまかせ丼担当、これは反則な組み合わせ!美味しくないわけがない!!夜はちくらマスター本番の様です。ランチメニューの中華そばセットは中華そば+おまかせ丼+ぬか漬け。中華そばは見覚えのある「市松」のどんぶりに葱・メンマ・ミニバラチャーシュー4枚、形が喜多方麺に似た多加水手打ち太麺、平子煮干し?中心に上品な煮干し香る味わい深い醤油スープ。おいしい!おまかせ丼は言うまでもない美味しさだし、ぬか漬けもいい味です。ちくらといえば包丁技が凄い長芋そうめんやあじのなめろうが名物、壁のメニューにありました。駅前で便利!夜も来なきゃですね!
閲覧(1,526)