もしご存じなかったら是非ぜひ行ってもらいたい五泉店!特に精肉売り場。この品揃えはもはやスーパーじゃない!焼き肉専門店に勝るとも劣らない品揃え!!!

先ずは基本の牛・豚・鶏。牛肉は国内産黒毛和牛・ハーブ牛・蒲原牛や輸入牛。豚肉は越後もちぶたを中心に県内産豚肉。鶏肉はほぼ国内産で銘柄鶏として日南鶏や一部日向鶏を。それぞれのセットものも各種。下処理抜群の臭みの無くやわらかい「越後もちぶたのソフト白もつ」は不動の人気商品。

そこに加えて五泉店ではホルモン・内臓・なんこつなどの品揃えが半端ない!

国産牛のセンマイ・赤センマイ(ギアラ)・ハチノスはここだけ!牛タン・レバー・ハツ・まる腸・しま腸その他。国産豚のハツ・レバー・ハラミその他多数。のどぶえ・ねじれホルモン・あわび味付けなんてマニアック!タイミングよければ「チレ」「フワ」など滅多に見ない部位もあります。もちろん鶏の砂肝・皮・ひざ軟骨・ヤゲン軟骨・レバー・ハツ・ハラミ・せせり等々、おススメは皮と肉のいいとこどりの「ふりそで」は食べるべき部位。五泉店だけですが、それぞれを少量ずつ1パックにしたセットものも多数あります。

まあこれはにいつフード全店ですが、特筆すべきは挽肉!各店店内で挽いた冷凍でないフレッシュな挽肉!大手センター加工の冷凍挽肉と食べ比べてみてください。

これはまぁ担当者のこだわりというかここまでやるか!という典型的五泉店だけの商品。「網巻ハンバーグ」1個290円(税込313円)国産牛肉と国産豚肉を使って網脂で巻いたハンバーグ!ここまで手間暇かけてこのお値段は異常です。凄くおいしい!ただ1日20個限り。もうひとつはこれは趣味?!ドルチェポルコの豚バラねぎ1本巻き!こんな商品売ってるスーパー無いな(笑)

そして忘れてはならない過去のオススメを含めた「社長のおすすめ」加工品各種。手前みそだけど、スーパーマーケットとして肉の品揃え県内一と自負しております。

 

閲覧(291)

もちもち えびす餃子<冷凍>

冷凍餃子ブームで色んなものを試しましたが、抜群においしい。全て国産素材を使いこれだけ手作りで皮がおいしい餃子はなかなかありません。

5個入り 1パック 360円(税込388円) 1個当たり税込77.6円

30個入り 1箱 1,680円(税込1,814円) 1個当たり税込60.5円

海老寿DELUX様が本当にひとつひとつ手作り・手包みで作ってくれた餃子です。先ずは皮がおいしい!新潟県産小麦とコシヒカリ米粉を使いもちもちの食感です。挽肉は国産津南ポーク使用、野菜も生姜もにんにくもナント国産にしていただきました。安心安全に召し上がれます。だからいいお値段になっちゃった。でもメーカー市販の餃子よりやや大きめの食べ応えのあるサイズです。当然30個入りの方が1個あたりお安くなってます。ペロリと食べられちゃうからおススメは30個入り。

海老寿DELUX様にはラーメン店営業しながら徹夜??しながら手包みで作ってもらっています。売り切れたら御免なさい🙇また徹夜してもらいます。

店主いわく先ずは塩で!次に奉天餃子本たれで!辛子醤油も合うしなぁ~お酢だけで食べるのもツウな食し方。結論!お好きな食べ方で( ´艸`)

 

 

閲覧(269)

ヤマモリThai Cookシリーズ>このシリーズ凄い!タイに現地工場があるヤマモリならではの本場の味!少しの具材買って簡単に誰でもタイ料理を再現出来ちゃう。調理した写真はいずれも私自身が作って撮った写真です。

トムヤムクンの素 えび・エリンギ・牛乳だけでアノ世界三大スープのひとつトムヤムクンスープが簡単に!期間中は裏面に書かれた具材で適量のバナネイ海老6尾入りを同時販売!そして全てのタイ料理に必須のパクチー(テトラパック)ももちろん販売

グリーンカレーの素 鶏肉・なす・しめじ・牛乳で本場タイのグリーンカレーを

ガパオの素 鶏ひき肉250gであのタイの屋台人気メニューが5分で!期間中は国内産鶏ひき肉の250gの適量をご用意しました。

なおエスニック料理には欠かせないけど、好き嫌いがはっきりするパクチーですが、にいつフードでは小店舗を除き定番として毎日販売しております。パクチーにはβカロテンたっぷり、ビタミンCとビタミンEも豊富で健康つくりに役立ちます。

 

 

閲覧(98)

・新沖縄名物「天使のはね」梅味 某有名女子グループの有名タレントのSNS投稿で火が付いた衝撃的な見た目と食感のおいしいお菓子。沖縄でしか買えなかったので、お取り寄せから始まった新沖縄名物。正直見た目は洗濯機に忘れててポケットに残っていたティッシュ(笑)の様な見た目だし、食感はフワフワ・クニャクニャとしてなんとも言い難い食感。音の出ないチップスといったスナック菓子。何故かまた食べたくな~る

・新沖縄名物「天使のはね」しお味 衝撃的な見た目と食感は梅味と同じだが、こちらは色々と活用できます。先ずはそのまま食べて薄味が何故か?クセになって止まらない!ここにカレー粉や七味も合うし、スープに入れたり、ハンバーグや野菜炒めの具としても活躍する。

・湖池屋 「じゃがいも心地」オホーツクの塩と岩塩  こちらは何処のスーパーやコンビニでも購入可能だが、この期間(6月13日まで)1袋98円(税込105円)の超特価にて販売します。数あるポテチの中でマイ・ナンバーワンポテチ!!

閲覧(150)

・新潟県産 YAMITSUKI 「やみつきミニトマト」 甘い!薄皮!おいしいトマトです!アイコもおいしいけど皮が厚い、このミニトマトは甘いだけでなく味わいがトマトしてて濃厚な昔の味がします。

・お惣菜コーナー「明太数チー」 にいつフードオリジナル手作り商品。コアなファン多く、つまみに最高飲み過ぎちゃうとの声も(笑)名物になりつつあります。

・「和の充実 ヘルシー御膳」 和食でヘルシーに、色んなものを少しずつ食べたい、揚げ物ばっかりじゃ嫌!という女性やご年配の方に丁度いい量を考えて作りました。

・鮮魚:「本仕込 金目鯛粕漬」(ニュージーランド産・千葉加工) コレ、赤魚じゃないんです!4Lサイズの高級魚“”金目鯛‘’なんです、だからおいしさも全然違うんです

・鮮魚:「静岡産 藁焼きかつおタタキ」(大蒜スライス&玉ねぎスライス付き) 厚切り4枚、おろしぽん酢や山葵醤油もいいですが、塩で食すのが「通」それにはにんにくと玉ねぎスライスが必要、そこでセットを作りました。私は柵どりを買って食べる直前に金串に刺してコンロの直火で炙って氷水で冷やして食べると最高なんです。藁焼きにこだわってます。

にいつフードのお肉はおいしいと嬉しい評判をよくお聞きします。理由のひとつはセンター加工でなく、各店でブロック仕入れ売り場を観ながら追加で各店スライスしているから買ってから、冷蔵庫に入れてからの鮮度と「持ち」が違うんです。今回は焼肉としてにいがた和牛焼肉用と越後もちぶた肩ロース焼肉用をこの期間セールします。そこで一緒に食してもらいたいのが下記の焼肉のタレとえごまの葉(サンチュ)

・今では他のスーパーも置くようになりましたが、ずーっとこの「ブルコギヤン」特に甘口がおススメです(普段は辛口好きのなのにこのタレだけは甘口がおいしい)肉を焼いた後にタレをかけて少し焼いてえごまの葉でくるんで食べてください。キムチを挟んでも最高!えごまの葉は多少クセがあるのでサンチュも一緒に販売します。「深町食品の本格キムチ辛口」は私のリピートキムチです。

閲覧(173)