安いモノには安い理由が高いものには高い理由がある!もちろん素材が一番ですが、調味料を変えるだけでおいしさがかなり変わります。量を使う料理用には汎用品で構いませんが、例えばかけ醤油だけはいいものを!とかするだけで食卓が豊かになります。

・北海道網走郡大空町産「しじ美醤油」 大空町女満別で獲れたしじみ貝から抽出濃縮したエキスのうま味が凄い!薄味ながらコハク酸などアミノ酸の旨みがすごい!甘みも少しあり刺身をワンランク上の味にしてくれます。卵かけご飯に、納豆や冷奴に!弊社お取り寄せ商品ですがネット価格より安価!値上げ前の特別価格にて販売!

・沖縄島一番の調味料屋が作った「シークヮーサーぽん酢」 肉にはもちろん魚にも鍋にもサラダや餃子のタレにもあいます。リピーター多いのは味がいいから

・佐野名水 「ミツハソース(中濃)」 このソース美味しい、わかる人にはわかるはず!とんかつ・揚げ物にもちろん、先ずは目玉焼きにかけてみて!佐野の名水とたっぷりの野菜と果実そして香辛料でじっくり煮込んだ手間暇かけた職人の味を是非

・マルヤス 「延命酢」(オレンジビネガー) どうしても試して欲しかったから値上げ前の特別お試し価格にて販売!価格もどこにも負けません。みかんで有名な静岡産のオレンジビネガーです。ドレッシングや餃子にも、甘みがおいしい、先ずはロックでチビチビとこの時期は炭酸で割るとメッチャおいしい。健康の為にも是非

・「天海のカリッとふり塩」 指でつまんで振りかけるのはちょっと手間ですが、カリッとした食感、ステーキ、焼鳥など塩味が決め手の料理に是非是非

・日本海「王熟」 こちらのお味噌もにいつフードで販売してからどれくらい経つのでしょう?高いのに売れ続けています。私の家ではこの王熟か渋谷商店の味噌を使ってます。もちろん国産米・国産大豆を使ってます。

・京都「一休堂の京七味」 京都の伝統的な薬味、焼鳥・うどん・そば・鍋・油揚げ・豚汁に!コレを使うと一般の七味に戻れません(笑)

・永井海苔「 有明海佐賀産 一番摘み海苔使用 パリッとしてとろける口どけ」 というとっても長い商品名( ´艸`)スーパーで売るには高すぎてなかなか売れない最高級海苔、でもね本当においしい手巻き寿司・おにぎりを食べたくなったら海苔を見直すしかない!海苔は特に値段の差が美味しさの差です。

閲覧(173)

・山形県たかはた果樹園「コーヒージャム」(ビター・ミルク) 珍しいコーヒー味のジャム、クラッシュした厳選トラジャ豆100%で豆の食感と香りを楽しめるオトナの味ビターと子供も喜ぶミルクの2種

・石川県JA金沢市「五郎島 金時ジャム」 金時芋の香りと味がが濃厚です。流石和菓子処金沢がつくるとこうなるんですね!

・黄金の果実「国産 無花果ゼリー」 国産のいちじくが丸ごと1個ずつ入った高いけどおいしいゼリー

・黄金の果実「熊本県産 トマトゼリー」 熊本県産のおいしいトマトが丸ごと1個入った珍しいトマトゼリー、えーっ!と思うけどイケますよ

・dart「水出し冷製珈琲 涼」 水出し珈琲好きな方に絶対おススメ!高級アラビカコーヒー豆100%!1Lに1袋入れて冷蔵庫に8時間冷やすだけでおいしい水出しアイス珈琲が簡単に出来ます。私はエスプレッソの様な濃い珈琲が好きだから1Lに2袋入れて作りロックアイスを入れて飲んでます。

・九鬼「黒ごまラテ」 意識しないと摂れない食物繊維・鉄分・カルシウムがたっぷり摂れます。この時期は冷たい牛乳や豆乳に溶かして簡単においしいラテの出来上がり!

閲覧(129)

・微発砲ロゼワイン メディチエルメーテ「ランブルスコ ロゼ」 750㎖ Alc.8%。   既に大人気のアノ赤ランブルスコのロゼスパークリングワインです。やや甘口でおいしい。

・イタリア産「PASQUA TOURBILLON(パスクア トゥールビヨン)」750㎖ Alc.11% スパークリング白ワイン。ほんのり甘めのシュワシュワ~でおいしい。おススメ!

・スペイン産 「イネディット」クラフトビール750㎖ Alc.5% 考えてみてください750㎖という事はワインやスパークリングと同じ量なんです。何人かでシャンパン代わりに飲んだら決して高くない!シャンパンに成り得るビールをコンセプトに世界一予約の取れないレストラン「エル・フジ」とバルセロナ№1ビールのDAMM社のコラボで作ったクラフトビール。ワールドチャンピオンシップで7年連続金賞受賞。フルーティーなホワイトビールの様な味わい。是非ワイングラスで飲んでみて!

・麹醇堂 生マッコリ 700ml Alc.6% コレはおいしい~本場韓国の味。甘さ控えめで飲み易い!シュワシュワフレッシュでスッキリ味。糖類ゼロ!乳酸菌たっぷりでヘルシー!

・JA大分 かぼすハイボール 340㎖ Alc.8% 果汁8% 甘くなく食事とも合う!ドライで8%だからかなりほろ酔いになりますよ!

閲覧(150)

たまに宣伝( ´艸`)6月4日(土)から13日(月)までにいつフード全店にて「社長のおすすめ」を販売します。是非ご来店ください。先ずは定番の社長監修オリジナルラーメン!原料高騰で値上がりしましたが、この期間だけ値を下げて販売します。このチラシは引き延ばして拡大して詳細まで見る事が出来ます。

先ずは燕三条系「背脂醤油中華そば」10分もかかる茹で時間の極太麺で売れないと言われましたが、ファン・リピーター多数の自信作。たまねぎのみじん切り・弊社自慢のもちぶたバラチャーシューで是非!

添付の生姜で味の2弾変化を楽しめる「昔ながらの鶏ガラ醤油中華そば」ありそうでなかなか売ってない普通の最高を追求した第1弾。「煮干しら~めん」もかなりコアなファン・リピーターの多い大人気第2弾。どちらも真空製法の極細麺でこちらは茹で時間30秒弱の素晴らしい食感の極細麺にこだわりの極上スープ。この機会に是非!

ラーメン用トッピングににいつフード自慢のもちぶたバラチャーシューとあっさりらーめん用のオリジナルめんまも合わせてご利用ください。

この焼きそばもベッチャとせず昔懐かしい食感のおいしい焼きそば。ソースも付いてないのに高いと言われる事もありますが、是非肉野菜とミツハソースで味付けしてみてください。懐かし感動です。

閲覧(378)

場所:新潟市中央区紫竹山3丁目6-62

食べた品:沖縄そば850円+ゴーヤちゃんぷるー700円

 

木曜定休、11:30~14:30.18:00~20:30。カウンター6席・テーブル2・小上がり2テーブル。5台分ある駐車場がわかりにくく、停めてからそれなりに歩く(場所柄仕方ないが)庭も見える民家改装で沖縄民謡が流れて開放的だが、何か落ち着かない。埼玉県加須市が1号店のようだ。テーブルには紅生姜・七味・コーレーグース(泡盛に島唐辛子を漬け込んだ酸っぱ辛いアルコール臭ある調味料)の欠かせない3種の必須アイテム。沖縄そばは、白い蒲鉾スライス・小葱・皮付き豚バラ三枚肉が2枚(これはイケる)出汁に使った?生姜スライス1枚、麺は多少不揃いの平打ち沖縄そばの麺(沖縄そばの老舗サン食品の取り寄せ麺かな?)超あっさり豚ベースのほんのり和出汁スープ、鰹節などの和出汁も薄目の味わい。コロナ前は毎年冬に沖縄に行っていたので、沖縄そばは相当数食べている、沖縄でもそれぞれ店によって色んな味で提供されているが、空港やゴルフ場など簡易的な沖縄そばも多数で、その中で教えてもらって行った「沖縄すば処 月桃」が忘れられないおいしさで沖縄そば開眼した(記事アリで検索できます)。もともと沖縄そば好きだからここんちのは超あっさりとしてアリかな。ゴーヤちゃんぷるー含めていい意味でも悪い意味でも家庭的な味わいの品でした。あー沖縄また行きたい

閲覧(308)