場所:福岡県古賀市駅東1丁目1-1

無休、16:00~0:00。手前にハウスの様な掘っ立て小屋と屋台、別に店内がある。古賀市在住の恩師から連れて行ってもらいました。古賀市ではすき焼きが鶏を使っていた歴史があり、こちらの鶏すきを是非食べてもらいたいという事で来訪。先ずは鶏刺しの美味しさにビックリ!この後九州で色々鳥刺し食べましたがココが一番美味しかった。その後メインの「古賀の鶏すき」を頂きました。地鶏すきは絶品でした。

滞在中鶏すきの美味しさが素晴らしくもうひとつのメインメニューの水炊きを食べに再訪。鶏すきには敵いませんでした。他のメニューも充実していて近くにあれば結構行くだろうお店でした。

閲覧(8)

場所:長崎県壱岐市芦辺町箱崎中山触2604-86

水曜定休、11:30~14:30.17:30~21:30。福岡港から到着する芦辺港ターミナルから歩いてすぐの場所にあり、壱岐島行った人で行かない人はほぼ居ない?といっても過言でない壱岐牛・長崎牛の梅島牧場の直営店であり行列店。リーズナブルに行き牛を食べる事が出来る。実を言うと壱岐島滞在中2回ランチでお邪魔しました。1回目はサーロインステーキ3,980円180g添え野菜・ライス・コンソメスープ・ミニサラダ・コーヒー付き。版が大きく薄めにスライスされたサシの入った壱岐牛、やわらかく脂が上品で美味い!分厚いの食べてみたい衝動にかられる。ガーリック入りの塩胡椒と酸味のあるポン酢的なタレの2種が提供されるが、山葵醤油でも食べてみたい。

2回目の来店はランチメニューの特選カルビ定食2,300円焼肉の場合は隣の建物に行って焼くが、厨房で焼いて来てもらって、ザ・黒毛和牛!脂が甘くてやわらかくて美味しかった。

閲覧(52)

場所:福岡県福岡市中央区白金1丁目15-7

火曜定休、17:00~0:00。他に福岡市内に4店舗展開している。あんまり言っちゃいけないのかもしれないが名店「よし川」の店主が皮を食べるならココと教えてくれた。福岡で今キテる新名物鶏皮グルグルの筆頭格!〇に「か」で「かわや」と読ませる。たまたま一人だから入れたが他の飛び込み客は2時間待ちと言われてた💦キラキラ光る塩&旨味調味料?キャベツの皿が先ず置かれる、そして、、、こんな皮食べた事無い!!皮をグルグル巻いて何回も焼いておいてを繰り返した皮、皮なのに丸い形に仕上げてある。鶏皮グルグル恐るべし。あー美味しい、全然皮の油っぽくない、1本132円激狭・激安の人気店。ただ忙しいので接客は求めない人向き。みんなとり皮を何十本単位で頼んでる。鶏皮以外はよし川店主が普通と言っていたが、軟骨がデカ!流石ノドナンは軟骨好きにはたまらない硬さ。皮3本追加、雑多な感じの雑多な焼き方でもでも・・旨い!皮の中の私の過去最高峰、世の中広い。

閲覧(30)

場所:福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目3-27

火曜定休、17:00~23:00。カウンター10席・テーブル3。個室1。「益子」で修業した店主。6本コースと9本コース。後は追加で好きなものを頼める。9本コースを!なるほどなるほどハズレ無し!その中でだんご(つくね)が美味しくて印象に残っている、つくね肉は一番長い飼育した鶏を軟骨と一緒に丁寧に仕上げた逸品!最近焼鳥高級店が多いが、ここはお値段良心的でそのレベルありました。

閲覧(14)

場所:群馬県高崎市柳川町1

日曜定休(第3月曜)、18:00~23:00

 

高崎でビジネスパートナーに連れて行ってもらった名物韓国焼肉屋。上質なホルモン類がウリですが、特に印象に残ってまた食べたくなるクセになる逸品は「梅ミノ」他の肉は色んな焼肉屋さん行けば食べられますが、梅ミノは初体験だったしコレは食べないと!

 

 

閲覧(26)