場所:309 Spadina Ave, Toronto, ON M5T 1H1 Canada

無休、11:00~22:30。トロントチャイナタウンにある一人でも入りやすい中華レストラン。小さな庶民的な店で外国人でガヤガヤ大盛況

食べた品:時菜海鮮飯$14.99(税込で$16.95 2,000円)

トロントにあるチャイナタウン、おひとり様でも入れそうなお店を見つけた。海鮮飯のみ注文。ブロッコリー・紋甲いか・海老・帆立・人参などがあっさりながらいい味付けでなんとも病みつきになりそうな白い餡で炒められご飯の上にのっている。あっさりに見えて結構アレも効いて深い味。海外でヘビーなもの食べ続けてる時、胃を休めるにはいい選択だった。ご飯の量が異常に多かったけど。他の人達がシェアしながら食べてるメニューがみな旨そうで羨ましかった、中華はやっぱり大人数だね。他にも食べたいメニュー沢山あったしカナダでは安価な方だから通う人もいそう。入店時快晴だったが退店時突然の大スコール!やむなく地下鉄利用。地下鉄の表示は今どこにいるかわかりやすくて良かった

閲覧(49)

場所:666 Bloor St W, Toronto, ON M6G 1L2 Canada

水曜定休、11:30~23:00 トロントコリアタウンにある気軽に入れる韓国料理店

食べた品:Canadian beer $6.00 LA GARIB JUNGSIK カルビSサイズ$33.99

トロントにはこのコリアタウンの他チャイナタウン・グリークタウン・リトルイタリーなどなど人種のるつぼなので世界中の料理を楽しむことが出来る。日本料理やラーメン店も多数。カナダビールを頼んだ後、メインの骨付きカルビを頼むとライス(白米でなくおこわみたいな米だったのが残念)はもちろん韓国式に無料の色々付いて出てきた。キムチ2種もちろん旨い、チャプチェの味付け最高、味噌汁はぬるい。鉄板にのった熱々の骨付きカルビはちょい甘で間違いない味、骨の周りは当然硬い部分と筋はあるが噛んだ後取り除けばいい。おいしかった。

 

閲覧(36)

場所:18 Duncan St, Toronto, ON M5H 3G8 Canada

基本無休、11:45~22:00。トロントにある大人気の北タイ料理店。

食べた品:SHIGHA BEER $9.95 THAI GINGER CIDER $9.50 STARTER BOWL OF TOM YUM SOUP $10.00 GAENG KIAWWAN GREEN CURRY(shrimp選択) $26.50

 

うーん!メニューは嫌いなQRコードで携帯で見るヤツ。ミニサイズのトムヤムクンスープがあって嬉しい。大きな海老が2尾、トマト・マッシュルーム・パプリカ・オニオン・バイマックルーの葉にレモングラスも効いてサラリだが濃厚で美味しい。まぁ味濃すぎて後半飽きてきたが薄いよりいい。グリーンカレーはココナッツの器に入ったものと別途茶碗に、何かの葉に巻かれた白米。かぼちゃ・海老は4尾・キューカンバー?ミントやクセのある葉っぱ、ココナッツミルクで甘いだけじゃなくしっかり辛い美味しいグリーンカレー、追加したタイジンジャーサイダーも辛口で食事に合う。人気で大行列。理由もわかる。ひとりだからカウンター席にすぐに通してもらったが数人で来た人は時間を聞いて戻って来るシステム。地下に降りると中は広ーい別部屋もある大空間。このタイ料理屋は本物です!

閲覧(33)

場所:6133 University Blvd, University Endowment Lands, BC V6T 1Z1

日曜定休、10:00~16:00。UBC=ブリティッシュコロンビア大学構内にある学食。

食べた品:Bulgogiブルコギ弁当$12.99 ジンジャエール1缶$1.25

カナダでは円安のあり、ただでさえ高いのに税金にチップにと足すと表示の約1.4倍の支払いとなる。そんなこんなで外食ばかりだとキツイので綺麗なUBC(ブリティッシュコロンビア大学)に潜入、テイクアウトやここのように学食でという事で食べてみた。この店はアジアンチックな店でロール系寿司や韓国飯など簡易アジア料理の店。韓国料理のブルコギ弁当を選んで中央の席で食べた。学食にしては高い気もするが焼き立てでおいしいではないか!ビーフの味付けもいい、ただ韓国糸コンみたいなヤツが伸びて噛み切れなかった。十分満足。

閲覧(236)

場所:新潟市東区江南3丁目6-12

月曜定休、11:00~14:30.17:00~20:00。カウンター6席・2人掛けテーブル1の小さなお店。ワンオペ。駐車場は道の脇に2台分あるが、それ以上にお客さん入ってるんで皆さん色々考えて近くに停めているようです。

今回食べた品:麻婆麺880円

価格変わらず、相変わらず駐車場2台分しかないので駐車問題はあり。前回は担々麺だったので今回は麻婆麺。一つ一つ鍋で仕上げていく、豆腐を水切りし、スパイス的な調味料各種を炒め香りを立てる豆鼓・輪切り唐辛子・豆板醤甜麺醤など&挽肉と豆腐をイン!ネギと片栗粉水を投入、さらに別の調味料を足していく。いい香りが店内に充満。ほぼ汁なし麻婆麺、辣油・花椒、水菜・刻み葱トッピング。麺はリングイネ形平麺、痺れが強いが強過ぎず、甘過ぎず、複雑なスパイスの融合。素晴らしい本格麻婆豆腐。花椒の痺れでやはり塩味は強く感じる。汗だくになります。最後お客さん自分だけになったので店主に「豆鼓入ってますよね?ピーシェン豆板醤使ってます?」と訊くと「豆鼓は使ってます。ピーシェン豆板醤は高いので、豆板醤の中に少し入ってますが自家製ブレンド豆板醤使用してます」との事。麻婆麺は強烈過ぎて4回に1回でいいかな。担々麺推し。

(2023.3.3)食べた品:担々麺880円

 

2023.3.1にオープンした新店。新規オープン景気でワンオペでは大変そう。水はもちろんテーブル拭きとか食器をカウンターの上にとかみんなで協力しましょう。麻婆麺と担々麺(通常・海老油の赤・マー油の黒)の基本2種に味玉丼もある。大盛は無い。担々麺は水菜・葱・搾菜・肉味噌、香りのいい山椒が振りかけられ、麺はリングイネ形の硬めに茹でられた平縮れ太麺、濃厚坦々スープは色んな香辛料・胡麻だれと山椒の辛みと痺れで本格的においしい。一杯一杯中華鍋で仕上げていく本格中華麺。隣の人の麻婆麺も香りもよく、黒っぽく豆鼓など使っているようで美味しそうでした。

閲覧(121)