場所:福島県郡山市熱海町高玉南麻生沢1‐97 (水曜定休日)

今回食べた品:味噌屋担担麺890円<私>  味噌屋ラーメン780円 特製からし味噌ラーメン750円 四川風胡麻味噌ねぎラーメン850円

おススメ度:88~94%

仲間7人で久しぶりに寄らせて頂きました。磐梯熱海インターから降りてすぐの所にあります。メニューはちょっと以前と変わっていて味噌屋ラーメン780円奥州郡山とんこつ味噌ラーメン690円四川風胡麻味噌ねぎラーメン850円特製からし味噌ラーメン750円味噌屋担担麺890円(激辛)920円味噌だれつけ麺890円白こく(味噌)ラーメン810円札幌味噌ラーメン750円中華そば650円ねこまんま味噌ラーメン890円えび味噌屋ラーメン860円など。私が今回選択したのは味噌屋担担麺、店員さんからかなり辛いと言われましたが、そうでもありませんでした。激辛頼んだ仲間のスープも頂いたけど、後からジワーッと効きますが辛い物好きからするとそれほどでもありません。搾菜や挽肉などで食感、胡麻と味噌のブレンドスープは酸味もありなかなか美味しかったです。麺は多加水縮れ麺でやや太麺でしたが、味噌屋ラーメンの太麺に比べると細く麺については至って普通でした。スープについてはどの味噌もニンニクも効いていますが、それぞれのスープに産地も様々多種多様の味噌をブレンドしており、必ず自分好みの味噌ラーメンに出会えるはず!ただ一人の仲間はそのブレンドによる味噌の冷えなのか?スープがちょっとぬるかったと申しておりました。味噌ラーメン好きは外せないお店ですね!

前回(2010.12.28)食べた品:1, DORORI   2, 味噌屋ラーメン おすすめ度:1 ,89%  2, 98%

仲の良い?某S社、K社長から味噌ラーメンの美味しい所と教えられ、やっと行く機会ができ、行ってきました。でかい10人掛けのテーブルが2つ、テーブル2、こあがり4テーブルと大箱なのにお客さんが絶えません。まったく違うタイプの8種類の味噌ベースをメニューによってブレンド使い分けしているそうです。連れと行ったので迷ったあげく、気になったDORORIを注文、正直失敗しました、濃厚味噌ラーメンかと思いや、超こってり濃厚スープには間違いないが、黒胡麻ドロドロスープで味噌の味がよくわからんといった感じ。基本の味噌屋ラーメンを食べさせてもらったが、こちらは味噌ラーメンのなかでは美味しいランキングに入るかも?!もやし、メンマ、刻みねぎ、チャーシュー1枚、オレンジ色濃厚スープは甘み、味噌ブレンドのバランスがいい、ややニンニクもきいて一味辛子も若干入ってます、脂もあり。麺はやや太めの黄色い玉子麺、麺の形状は喜多方麺のようなウェーブ、麺とスープの相性もいいです。

閲覧(521)

場所:新潟市中央区東堀前通9‐1389

<2015.14>食べた品:チャーシューメン700円 おススメ度:79%

ある先輩が最近ハマっているとの事で久しぶりに思い出し行ってみました。記事に不足がありましたので追記、水・木定休、11:00~17:00。カウンター10席・奥に小上がりテーブル1.ラーメン550円ワンタンメン550円ワンタン550円チャーシューメン700円チャーシューワンタンメン700円チャーシューワンタン700円スタミナラーメン800円、それぞれ(大)100円増し、(超)200円増し。値上げ無しで頑張っています。頼んだチャーシューメンは、ねぎ・細いメンマ・やや厚めで硬い噛みしめ系の肩ロース(脂身少々)軽い縮れの小麦粉系細麺、豚骨のキーンという香りのするアッサリ醤油スープ。昔ながらのラーメンの旨味調味料たっぷりの味、ちょっと多すぎるかな?でも超人気店であることに間違いありません。

(2009.11.12)食べた品:ラーメン550円 おすすめ度:86%  メチャメチャ久しぶりに寄らせて頂きました。というより移転してから初めて。シャキシャキとしたやや乾燥気味で食感のあるねぎ、極細メンマ、噛み締め系肩またはももチャーシュー2枚、麺は極細やや硬茹で縮れ麺、スープは黄金色、ベースに豚骨、煮干し、魚介類(特に貝類らしい)、塩は沖縄の塩シママースを使用。ただ前回より評価が落ちたのは、他のレベルが上がった為と思ってください。

閲覧(473)

場所:東京都新宿区市谷田町3‐2TOUビル1F (法政大学向い)

今回食べた品:特製みそらぁめん950円

おススメ度:93%

久しぶりに来店。今ではここの他に御茶ノ水店・高田馬場店が増えた様です。年中無休、11:00~21:00.おひとりでカウンター7席を切り盛りしてます。昼の2時で12人待ち、約1時間待ちでした。みそらぁめん750円大盛無料、辛つけそば800円大盛無料。味玉100円、特製(味玉を含むトッピング豪華)プラス200円。麺の量はみそらぁめん普通で200g・大盛300g、つけそば普通で300g・大盛400g。スーツだったので紙エプロンは必須でした。固茹で極太自家製縮れ麺(前の平打ち麺から変わりました)もやし・にらなどをたっぷりのラードで炒め、白胡麻ペースト、白味噌、豚骨スープに鍋で合わせる。焼海苔2枚・味玉1個・極太メンマ・多数・1cm角のダイスカットのチャーシュー多数(ちょっと豚臭い)千切りネギに辣油トッピングで少々ピリ辛に!前より豚骨臭が気になりました。処理が前より悪い感じが・・・なんだかんだいってもドロッと濃厚味噌ラーメンとして美味い!ガッツリ温まりたい時はココ!

前回(2008.12.20)食べた品:みそらぁめん700円 おすすめ度:96%

月に一度の東京出張で市ヶ谷に来ているのですが、3回ほど空振りにあったお店です。先ずはこれを見て店を捜そうと思っても、看板もない小さな店ですので、かなりの準備をして出かけてください。濃厚味噌ラーメン専門店です。カウンター7席のみの極小店。但し、口コミなどで人気があった事や7席しかない小ささから、超行列店でもあります。私が行った時間は3時近くだったので、4人待ち(15分)くらいで済みました。待つのも店の前の歩道を挟んで並びますから、知らない人は何の行列?喫茶店(見かけ)に行列?などと不思議に思うでしょう。先ずはスープ!超濃厚ドロドロ系、「天下一品」を思い出すが、臭みは一切なし。ちょっぴり甘く、ちょっぴり辛く、豚骨ベースのコラーゲンタップリに背脂に、白胡麻かピーナッツを磨り潰した系の坦々麺系の味も?!麺は黄色平縮れ麺(喜多方麺によく似ている)プリプリの麺。豚骨臭は店内にはするが、ラーメンからは匂わないのがいい!トッピングは白髪ネギにラー油、中華鍋にもやしとニラをさっとシャキシャキに炒めたものに最後スープを加えて作る。チャーシューというより、コロ肉の形のトロトロチャーシューが3つ入って、これはビックリの絶品な味とトロミ!ブリックス相当高い、カロリーも相当高い、唯一無二の濃厚味噌ラーメンだ!賛否両論ありそうだが、もう少し私が若かった時代であれば、評価は100%以上間違いない!これまた時々妙に食べたくなる麻薬系ラーメンですね!

閲覧(1,204)

場所:新潟市中央区弁天2‐1‐29

今回食べた品:煮干鰮そば590円

おススメ度:89%  (安い&飲んだ〆にちょうど良さ98%)

酔ってのレポなので正確ではないかもしれませんが、久しぶりに来店しました。食券機のメニューは多少変わってました。中華そば590円煮干鰮そば590円塩らーめん650円タンメン740円味噌らーめん780円辛味噌らーめん790円つけめん690円、中華そば焼めしセット800円煮干鰮そば焼めしセット800円中華そば餃子セット800円煮干鰮そばセット800円など、大盛100円増し。頼んだ煮干鰮そばは、ナルト・ねぎ・メンマ・海苔1枚・小さなチャーシュー2枚(これだけちょっと残念な味)、プラスチック系の縮れ細麺、鶏ガラ系醤油スープにガツンと香る煮干し油エキスの浮いた中華そばスープ。飲んだ後には最高のアッサリ食べやすい翌日にも罪悪感の残らない(笑)タイプのラーメンです。価格の安さも素晴らしい。

(2012.3.15)食べた品:らーめん&焼き飯セット850円 おすすめ度:89%

カウンター11席のみ。ぶた家の宣伝POPスタンドがカウンターにあったので、ぶた家さんがプロデュースしたラーメン店と思われる。らーめん&焼き飯セットを筆頭にカレーセット、餃子セット。餃子定食やカレーライス、焼き飯単品もそれぞれあります。凝ったらーめんでなく、素直ならーめんと言ったところ、味海苔1枚・ナルト・ねぎ・メンマ・小さめチャーシュー2枚とトッピングもオーソドックス、麺はコシのあるやや細麺、味付け麺かな?と思うような味がある。スープは醤油色したとんこつと鶏ガラ系のスタンダードだが、油は結構浮いているが、あっさり系といえばあっさり!ほんのり香る豚ベースのにおいはやや特徴的。昭和な味といえばそんな感じだが、胡椒がよく合う。チャーハンはひき肉と溶き卵を使った濃い色、ソース味、これもなんかいいかも!?全体的に抜群ではないが、大衆食堂的なまた来たい店といった感じ。この麺は好き。

閲覧(538)

場所:阿賀野市保田1865(旧安田町)

今回食べた品:チャーシューメン750円

おススメ度:94%

11:00~14:00・17:00~20:00不定休。ラーメン580円チャーシューメン750円九州ラーメン600円もやしラーメン580円タンメン700円坦々めん650円みそラーメン750円チャンポン750円あんかけラーメン750円、大盛100円増し。ナルト・ねぎ・メンマ・ほうれん草・チビ海苔1枚・小さめだが軟らかいモモチャーシュー8枚、めんつうの美味しいやや細め縮れ麺、これぞ中華そば!といったスタンダード化調もOK!懐かしくも旨い!やや酸味熟成を感じる醤油スープはなおうれしい。あっさり中華で何の変哲もないが旨い中華そばをお探しの人は是非食べてもらいたい穴場的なラーメン屋。

前回(2008.10.2)食べた品:ラーメン550円 おすすめ度:94%  カウンター4テーブル3こあがり1.大勢(かなり酔ってですけど・・・)で行って色んなラーメン食べたけど、どれもなかなかでした。私の頼んだシンプルラーメンは、海苔、メンマ、ねぎ、ほうれんそう、チャーシュー2枚(小さいけど美味しい噛締め系の肉)スープはあっさりとしているが、豚骨や煮干し、野菜の深い味わい!麺はプラスチック系ですが、ボリュームもあり、このスープによく合います。あっさりでいうと「くら田」や「丸木屋」や「三吉屋」が好きですが、ここは穴場かも?!

閲覧(924)