場所:三条市東本成寺11-34

不定休、11:00~14:30.17:30~22:00(土日祝は昼+17:00~)カウンター6席・テーブル約5・小上がり約6テーブル。

今回食べた品:背脂ちゃーしゅーめん1,100円

なんだかんだで超久しぶり。移転後初来店と思いきや一度来てました。背脂ちゃーしゅーは、海苔1枚・メンマ・玉ねぎ(選択・長葱も可)少し厚めのバラチャーシュー5枚、やや硬茹での多加水中太麺、背脂に酸味あり煮干し感じる濃いめの醤油スープ。旨し!!玉ねぎの食感もいいし、ちゃんとこの時期の新玉ねぎ使用、チャーシューもおいしい、ただ他店に比べて麺の量が少なめ。背脂醤油食べたい時に満足度高いラーメン。

(2015.6.28)食べた品:とろかれーらーめん+大盛

元々は屋敷新田でバスを改造しての営業、店主の長沼さんの長とバスから「バス長らーめん」と未だにその原点を忘れない名前。そして結構引っ込んで周りに人口も少なかった新堀からさらにこちらの東本成寺に新築でオープン!らーめん(ちゃーしゅーめん)や味噌は移転前に食べた事があるので、今回はとろかれーらーめん大盛で!食感のいい大きめダイスカットの玉ねぎ・メンマ・福神漬け・炙り鶏肉2個・カレールーのかかった下には背油らーめん、平打ち麺、スープは少な目に豚骨ベース醤油のカエシ少な目スープなのでカレーでドロドロに!カレーは玉ねぎが溶け込んだ鶏ベースの和出汁というか?醤油を加えた味、ちょっと塩っぱい!やっぱりここはちゃーしゅーめん(背油しょうゆ)が個人的には一押しです。移転してさらに人気です。席の設定が一人・二人から家族やグループに至るまで対応でき、特にカウンター席はカウンターの長さに対して椅子の数が少な目でゆったり座れてうれしい!

移転前・前回(2007.7.9)食べた品:みそらーめん おすすめ度:90% さらに移転前(バスでの営業)していた前々回(2006.5.11):チャーシューメン おススメ度:97%)

前回記事を書いた時は、8号線沿いのローソンの奥でバスを改造した所で営業していた。前はチャーシューメンを食べておすすめ度97%の高評価だった。移転して奥に引っ込んだが、ファンは通い続けているらしい。店はカウンター6席、小上 がり3テーブルのこじんまりした店だが、バスの中より落ち着いて食せる。メニューはラーメン・チャーシューメン・みそラーメン・ みそチャーシュー・極塩・塩チャーシュー・つけめん醤油・つけめん塩といったところ。トッピングのねぎか玉葱、 脂の量も選択でき、オーダーの時に聞いてくれる。前のチャーシューメンの旨さは知っているので、今回はメニューにも人気NO1とあったみそラーメンを注 文。スープは一口目は旨いがなんとなくコクが足りない様な気もする(化調なしだからか

も)麺は好みの美味しい若干太麺、野菜たっぷりで、キャベツ、人参、 キクラゲ、ネギ、挽肉、メンマ、そして選択した玉葱トッピング。そんなにインパクトはないがスープもクセがなく、野菜タップリで女性客にうけそう!俺は やっぱりチャーシューメンですな!

閲覧(1,338)

場所:新潟市北上1丁目19−19(旧新津市さつき野駅そば)

水曜定休、11:00~13:50.17:30~20:30。テーブル4・小上がり3テーブル。カウンター席がないので混雑時に一人では行き難い。

今回食べた品:ランチ1,000円(ラーメン正油かこってり正油&玉子と春雨のミニ中華飯&サラダと搾菜)

ランチタイムはいつも駐車場いっぱいでほぼふられているが、たまたま1台出るところだったのでラッキー!久しぶりにランチをその日のランチはラーメン(こってり正油を選択)ナルト・葱・ワカメ・メンマ・チャーシュー1枚、多加水縮れ麺、たっぷりの背脂で甘みが出ている醤油スープ。ラーメンは通常の8掛けくらいかな。飯は海老1尾・もやし・春雨・木耳のあんかけご飯、ミニでもボリュームある。中華飯は確かに海老以外原価の安めのものだがこのセットで満腹中枢振り切れる。隣のガテン系の方が食べていた肉と白菜のあんかけ大盛は相変わらず凄い量。

(2023.6.1)食べた品:こってり正油チャーシューメン1,260円

夕食時珍しく駐車場が空いていたので立ち寄りました。刻み葱・ワカメ・うまい細メンマ・美味しいちょい厚めの豚バラロールカットチャーシュー6枚、多加水ビロビロ縮れ平麺、ぷーんと香る背脂の独特の甘い香り、白く背脂で覆われたややしょっぱめで背脂に合う醤油スープ。結構なお値段!でもその価値アリ。担々麺、五目うま煮麺、豚肉と白菜の細切りあんかけ麺の様な中華系ラーメンはそれより安いしいつも迷うがコレになっちゃう(;’∀’)

(2020.10.12)食べた品:こってり正油チャーシュー

記録を見ると3年ぶりになっているが、その間もランチや中華メニューで食べには来ていましたが麺類を頼むのが久しぶりでした。ランチメニューが物凄くお得なのや中華メニューが美味しいのでそうなってました。本来麻婆麺や五目うま煮麺など中華麺やあんかけ焼きそばなどが一番得意分野だろうが、久しぶりにこってり正油にチャーシュープラスで。刻み葱・ワカメ・細切りメンマ、多少厚みある美味しいロールバラチャーシュー6枚、固茹で喜多方形でも細縮れ麺、細やかな背脂たっぷりかけられたいい意味豚香る濃い醤油スープ。旨い!!お値段は張るが国産豚(多分新潟県産?)のチャーシューこれだけのっけりゃ300円プラスになるのが相場だよね・・・そうなるとやっぱり他メニューいっちゃうかなぁ~。学生達が頼んでいた五目うま煮飯大盛が凄いボリュームでした。写真撮りたかった、、アレを食べきるって若い!

(2017.11.14)食べた品:ランチ(月~金の11時~14時・水定休) おススメ度:コスパ100%

久しぶりに来ました!というより入れました。ランチタイムはいつも満車で入れません。大人気のランチ。いつもの真麻麺かこってり正油チャーシューか五目うま煮麺か迷いましたが、中華飯が旨そうだったので今回はランチで!ランチは平日(水曜定休)の11:00~14:00に毎日メニューが変わります。ただ何を食べても旨くボリュームがありコスパは最高なのでいつも行列。今回のランチでいうとラーメン(醤油か塩を選択)中華飯・ミニサラダ・搾菜・烏龍茶かコーヒー選択といった内容で850円!ラーメンも中華飯も単品の8掛け位?いやほぼフルサイズ!ただ女性でも結構普通にフニッシュしてます。ラーメン2杯喰い出来る私でもぐるじ~となりました。肝心の醤油ラーメンは中華屋さんの懐かし系中華醤油ラーメンでした。ランチなら開店すぐの11時か14時直前が狙い目、夜はゆっくり本格中華を楽しみましょう!

(2016.5.9)食べた品:真麻麺 おススメ度:一般的でないので、以下の方に①痺れたい方②大汗かきたい方③本格四川麻婆が無いとお嘆きの方④最近刺激が足りない方に!

ランチタイムいつも大繁盛!マニアックな真麻麺にしましたが、やはりランチ850円で今日は担々麺&麻婆茄子&サラダ&搾菜とボリュームたっぷりで皆さん注文してました。

(2015.2.5)食べた品:真麻麺

おススメ度:97%  (甘くない本格四川麻婆豆腐ファン100%)

家に近いがランチタイムはいつも混んでいて入れない!夜、中華料理を食べに来ると陳健一仕込みの真麻婆豆腐は私の定番だが、真麻麺なるものがいつのまにかメニューに加えられていて食べないわけにはいかない!甘み無しの本格四川麻婆豆腐がかかった麺、ネギと挽肉、豆腐を豆板醤はじめ朝天干辛椒や辣油で花椒塩の塩味を爆発させた旨さ!麺はやや細麺、麻婆の「麻」は痺れるという意味、まさに舌が痺れる辛さ!汗が噴き出す事必至!甘みのある麻婆も好きだけど辛さや塩分の限界はあるが四川麻婆も大好き!

(2014.1.25)食べた品:こってり正油+半炒飯 おススメ度:95%

(2013.11.18)食べた品:五目うま煮麺 おススメ度:92%

家から近い好きなお店だが、昼のセットなどは、ボリュームの割に安く大人気店でなかなか入れない。この日夜来店して真麻婆飯を食べたので、嫁のいつも食べる五目うま煮麺をアップ!ラーメン専門店から比べると麺にもうちょっと工夫が欲しいが、スープは美味しいし、中華料理系麺が旨い!   (2006.12.22)食べた品:こってり正油チャーシュー おすすめ度:96%

閲覧(8,250)

場所:燕市小高810‐4

水曜定休、11:00~15:00.17:00~20:00。カウンター7席・テーブル4・小上がり2テーブル、2階席あり。

今回食べた品:チャーシュー麺1,050円+玉ねぎ50円(麺カタメ・普通盛・脂普通)

完全に「大むら支店」の虜になってるので久々。チャーシュー5枚と玉ねぎ増し(無料から50円に)麺は太麺、普通で300g背脂ふられたマイルドスープ。煮干し弱め醤油感薄め。麺もスープも支店と全然違う。大箱で出来上がりも早く回転率はいい、が、、、強力粉使った重い茹で時間のかかる支店の極太麺、煮干し香るガッツリ醤油スープの矢沢永吉好きの硬派な店主の居る支店の方が私は断然好みを再認識

(2019.2.21)食べた品:チャーシュー麺(麺硬め・玉ねぎ増し) おススメ度:94%

やはり大繁盛店。大むら支店が気に入って、本店は久しぶりの来店でした。いつものチャーシュー麺を麺硬・玉ねぎ増しで注文、ザ・背油煮干し中華そば!平日昼だったのでほとんどの方がランチセットを頼んでました。いつも来るのは日曜だったので知らなかったけど、中華そばも半中華とありながら普通の量みたいだし、結構なボリュームですね。今度平日に来たら(お腹空いてる時)ランチセットですね!個人的には「大むら支店」派ですが。

(2015.10.2)食べた品:チャーシュー麺 おススメ度:94%

(2014.7.20)食べた品:チャーシュー麺+大盛+玉ねぎ増し  おススメ度:94%

いつものチャーシュー麺にお腹すいていたと勘違いして大盛そしてネギ増しに!玉ねぎ増し無料はうれしいです。ナルト・ほうれん草・細めのメンマ・チャーシュー6~7枚、丸太麺!かなりの量で途中この丸太麺がきつくなってきました。スープは背脂醤油ですが、煮干しガツン!は燕三条系ではかなり際立っている方だし、塩分濃度もバランスがいい!ここに来るのはいつも日曜で弊社加茂店を回った後になるのですが、いつも行列してる人気店ですね!

(2010.8.16)食べた品:チャーシューメン大盛 おすすめ度:98% カウンター9席、円卓1、こあがり7テーブル、奥に禁煙席・2階席もある大箱。前回は夜の来店でわからなかったけど、昼はかなりの行列でした。メニューは麺類の他も多数!昼はほとんどの人がラーメンを注文。チャーシューメン大盛を頼むと、麺の硬さを聞いてくる。他、油の多さや細麺も選べる。私は普通で!ナルト、ほうれん草、メンマ、刻み玉ねぎ、チャーシュー(バラ肉の歯ごたえありで、醤油味のみで美味しい、チャーシューでいうと杭州飯店よりいい)スープは醤油味がややマイルドで煮干しが効いている。玉ねぎの食感がいい。背脂はタップリのっているが他燕三条系よりさっぱりした感じはある。レベル高いよねー!(2006.4.25)食べた品:中華そば おすすめ度:93%燕系ラーメンの1つの店。子供が同席したせいか?麺茹ですぎ!!麺の硬さは注文の際に言っておくのが良いかも?スープは醤油の元来の味と魚介系の少し甘みのあるスープ。トッピングは長ねぎプラス辛味の効いた玉ねぎのみじん切り・チャーシューもバラ肉でおいしい!ほうれんそうはいらないかなー?!ただボリューム感にはびっくり!!腹減っていたんで、大盛を注文したら、食べきれない位。他の人の普通を見て、これが大盛りの量じゃあ?と思った位。他に餃子もおいしい。メニューはラーメン専門店ではなく、やきそば、そば、うどん、野菜炒め・・・と食堂の名に相応しい多種多様なメニューあり。

閲覧(6,421)

場所:新潟市西区小新大通2-3195-1(小針インターすぐ)

今回食べた品:平日限定ランチセットB<鶏こってりらーめん+チャーハン>1,090円

超久しぶりに2回目来店。野菜たっぷりメニュー豊富なせいか?女性客多め。風除室で待つ間にメニュー見て鶏こってりらーめん850円とミニチャーハン350円を頼もうと決めていたが席に着くと平日限定のセットメニューにそのまま希望通りのセットがお得に。鶏こってりはねぎ・メンマ・香り高い乾燥青さ海苔・鶏チャーシュー3枚、硬めに茹でられた食感ある低加水気味細麺、麺の量は少なめ、鶏白湯醤油スープ。残ったスープはしょっぱめだが旨みあるスープ。ミニ炒飯は油少ないあっさり塩味。価値あるセットでした。

(2011.9.16)食べた品:チャーシューメン(こってり) 他ラーメン(あっさり)味噌ラーメンなど

カウンター8席、テーブル6。セットものもお得で充実。唐揚げ、餃子、チャーハンがセットになったもの。らーめん(あっさり)は鶏がらダシでストレートやや細麺、ねぎ・メンマ・ほうれん草・鶏チャーシューがのって懐かしくも新しい味、あっさりを頼むと透明っぽい茶色だが、こってりを頼むと白が混じって黄土色のスープで随分違う。こってりチャーシューメンは、黄土色のやや塩っぱい味の濃い魚介豚骨鶏がらスープに麺はストレートやや細麺、美味いには美味いが醤油系はどんどんレベルがあがっているので、普通に感じてしまう。味噌は縮中太麺で、ダルマ屋の安定感のあるコクのある美味しさ。唐揚げは結構味が濃くニンニクも効いて揚げたてなんで美味しかったです。

閲覧(266)

場所:新潟市西区寺尾東2丁目15‐22

今回食べた品:らーめん・半チャーハンセット950円

久しぶりにこちらへ、あっさり煮干しとおいしい炒飯を食べたいと頭に浮かんだ。ラーメンスープは前より煮干しが効いてないかな?でもセットでこの値段をキープしているのは凄い

(2019.12.13)食べた品:らーめん・半チャーハンセット おススメ度:94%

久々にこちらへ。店主の白衣の汚れ(長年の汚れ)がちょっと気になる。そういうのもあってか前より・・・ラーチャン家の方が最近は好きかな。

(2017.8.31)食べた品:らーめんxチャーハン セット おススメ度:95%

久しぶりの来店。美味しいけどやっぱり甘い味付けのチャーシューは苦手だな、チャーハンも今回は以前より??まあ炒飯は10回作って同じものが出来難い一番難しい料理だから仕方ないか(こちらの体調などもありますが)でも総合的に好きです。今回はラーメンが先に来て食べ終わる頃にチャーハン到着だったので別々の写真で!

(2014.2.21)食べた品:セット おススメ度:96%

やっぱりここのセットは好き!チャーシューにやや甘い味がするのと今回は炒飯がやや塩っぱめだったけど、個人店でシンプルなラーメンと炒飯を作るブレやすさは仕方ないが、ブレの少ないいい店です。
(2012.8.12)食べた品:らーめん&チャーハンセット おすすめ度:96%

カウンター7席・小上がり3テーブル、白とダークグレーのシンプルな内装。ラーチャンといえば、「味みつ」を思い出します。ただ味の好みは味みつより上!(味みつはスープに物足りなさを感じたがこちらの塩分はビンゴ!)ただシンプルがゆえにブレやすいし、食べる人の体調によって塩分がビンゴだったり、ズレたりするので難しい分野だと思います。セットを頼みましたが、先にチャーハン、美味い!!硬めの米とパラパラ感、卵とわずかのチャーシュー、ダシ醤油、シンプルでウマい!そしてらーめん、ネギ・塩抜きメンマ・あっさり塩味のバラチャーシュー、この細さでコシもある極細縮れ麺(うち<社長監修オリジナルらーめん)の真空麺に似てます>麺の量もこのタイプにしては少なすぎずでした。スープはナミナミと注がれた透き通ったあっさり煮干しダシと鶏ガラ系、塩味と醤油味の中間。化調は使っていないわけではないと思うのですが、使い過ぎず、煮干しも全面主張しすぎず、バランスの良い飲み干せるスープです。店主に「美味しかったです」と伝えると「エアコンつけられるように頑張ります」と言っておられました。エアコンがないわけではなかったと思いますが、確かに厨房前のカウンターは暑かったです。その言葉がまたまた応援したくなります。あっさり系でどこが美味しいと聞かれたら間違いなく、おススメするお店になりそうです。

閲覧(1,436)