場所:福島県会津若松市天寧寺町1−5

食べた品:チャーシューメン850円

おススメ度:88%

火曜定休。11:00~14:30.17:00~20:00.カウンター8席・テーブル3・小上がり4テーブル。メニューはラーメン600円塩600円ミソ650円ネギ750円塩ネギ750円ネギミソ800円チャーシューメン850円タンメン700円ミソタンメン750円もやしあんかけ700円元祖牛乳ラーメン750円つけめん(醤油)650円つけめん(ごま味噌)700円、極太手打ち麺<ラーメン650円塩650円ミソ700円チャーシューメン900円会津地鶏ラーメン900円その他会津名物ソースかつ丼やカレー、チャーハンやセットものなどメニューの充実度は高い。会津地鶏ラーメンにするか迷ったけど、チャーシューメンに、味玉半分・ワカメ・メンマ・ネギ・濃い味のバラ肉チャーシュー多数・固ゆで自家製ビラビラ平打ち麺、スープは軽く油浮く濃い醤油味、豚骨ベースで醤油がしょっぱい&チャーシューもしょっぱい!そういうタイミングの時ならおススメ度は高くなる。

閲覧(327)

場所:福島県会津若松駅前町6−31

食べた品:小ラーメン650円

おススメ度:92%

2014.9・21オープンした黄色い看板でお馴染みラーメン二郎!インスパイア系とかなんちゃら系でなく、本家三田本店の愛弟子がオープン!オープン間もない事もあり、大行列で1時間待ち!月曜定休(第3日曜定休)平日11:00~14:00、17:00~21:00、土日祝11:00~18:00.カウンター15席(小上がりがあるが今現在未使用状態)入口の店外に黄色い自販機があり黒烏龍茶をゲット!店内に持ち込めます。店内の食券機でチケット購入、小ラーメン650円小(豚入り)800円大ラーメン750円大(豚入り)900円。行った時点では、肉入りは品切れランプが。3人で運営してました、店主は時折長い棒でスープをかき回す。「帰りにはどんぶり・コップをカウンター上段に上げ、テーブルを拭いて」の張り紙。プラスチックの食券を出すとしばらくしてお馴染みの「にんにく入れますか?」の声。野菜や脂の量をリクエストしている人もいた。選んだ小ラーメンは、もやし・キャベツ・脂身多い分厚いトロ肉チャーシューと赤身多めの2枚というか2塊!固ゆででメッチャ旨い太麺、それに対抗すべく豚骨ベースの醤油濃い味(しょっぱい!)そしてにんにくと背脂。ラーメンというより、スープは濃すぎて飲めないので、つけ麺に近い感じ。まああの時代にこのラーメンを考案し勝負したんだから凄いと思う。

閲覧(1,114)

場所:新潟市西区小針7−14−7 (天下一品の目の前・清水フード小針店隣)

食べた品:らーめん680円

おススメ度:87%

本日(2014.9.18)オープンのお店。アッ!赤い看板、このメニュー構成、このどんぶり!あのグループ出身者だとすぐにわかります。その中での濃厚魚介系グループ。ラウンドカウンター7席・2人掛けテーブル9(4人掛けに可動)、メニューは、特濃つけめん740円辛つけめん840円らーめん680円特濃らーめん850円ちゃーしゅーめん830円。大盛100円増し、つけめんは、並‐250g、中盛‐350g(30円増し)、大盛‐450g(60円増し)その他トッピング各種。頼んだ基本のらーめんは、ナルト・海苔1枚・小葱と刻みねぎ・メンマ(メンマ味の強い太めのタイプ)・チャーシュー2枚(かなり濃い味付けのばら肉ブロックカット)麺はストレートやや細麺、茶濁色のドロッと感のある醤油スープはなにより鰹節が強いスープ(鰹節・煮干し・昆布に鶏ガラ豚骨とこのドロッと感はモミジが相当量入っていると思う)甘みもザラメか三温糖系でかなりあります。Dグループ離脱組?のいい意味での安定感と赤い看板グループのそれぞれの系統はあるものの、あまり変化のない慣れ浸しんだ味。食べた後、甘みと魚粉感が強く残る感じが個人的にはここのお店では、「つけめん押し」な事が食べなくてもわかる(個人の好み・・・ラーメンはキリッとした醤油感のあるスープ、つけめんは鰹ガツン!甘みありの濃厚ダレが好き)つけめんは別の太麺の様です。

閲覧(3,559)

場所:新発田市中央町3−4−7

食べた品:チャーシューメン750円

おススメ度:88%

新発田の街のど真ん中にあります。駐車場は無し。11:00~16:00、木曜定休。新発田に用事があり、日曜3時頃に遅いお昼どうしようか?と思ってググったら4時までやっててくれる有難いお店発見。レトロ感のある店内ご夫婦で営む新発田の老舗。ラーメン580円大盛650円チャーシューメン750円五目あんかけ800円みそラーメン700円タンメン700円カレーラーメン700円、その他カレー・カツ丼・チャーハンなどなど。頼んだチャーシューメンは、ねぎ・メンマ・肩、モモ、バラ肉など色んな部位をミックスしたチャーシュー5枚(手作り、懐かしい味で美味しい)中太縮れ麺、黒っぽい色の割に優しい、ほんのり甘みもある懐かしい醤油味。特にテーブルコショーを入れると悪い意味でなく明星チャルメラの味を思い出す。懐かしい味に付きものの化調どっさりでなく、抜けもすっきりしているので、化調も控え気味!新潟島アッサリ中華そばでなく、極細麺でなく、中太麺ながら懐かしい醤油ラーメンをお求めの方にはおススメのラーメンです。

閲覧(668)

場所:新潟市中央区大川前通6−1202<人情横丁内>

食べた品:わんたんめん580円

おススメ度:82%

もうかれこれ何年前に食べたのだろう?朝10時からやってる、カウンター6席のみのお店。らーめん550円わんたんめん580円わんたん550円ちゃーしゅうめん750円ねぎらーめん650円、大盛50円増し特盛100円増し。増税後も安い!!狭い店内に入ると強烈な豚骨臭が立ち込める。らーめんに30円足すだけでわんたんめんが食べられるので、それを注文、海苔1枚・細いシナチク・ねぎ・チャーシュー1枚・わんたん約5個、縮れ細麺に動物系の強いスープ、あっさりだが、油もある、香りは豚骨臭が強いが食べてみると気にはならない。好みは二分するかもしれない、胡椒があうらーめんだ。あっさりらーめんのハシゴをしたくなる。ここ人情横丁にある「信吉」「きのじや」「おふくろ」「政吉」と近所の「くらた」「カトウ」「来味」「六綵亭」ちょっと足をのばして「三吉屋」と歩ける範囲で、あっさり中華ソバのハシゴ、食べ比べはおすすめです。

閲覧(337)