場所:加茂市柳町1-7-11

月曜定休、11:00~14:15.17:00~19:30

今回食べた品:チャーシューめん1,000円+玉ねぎ

久しぶりに福丸でなくこっちに来たが、やっぱり好き!私のソウルらーめんともいえる。

(2022.4.19)食べた品:たんたんめん+チャーシュー

このお店を知ってから&親父さんの三条福楽→今は福丸出来てからこの2店はもう100回近く行ってると思いますが、初めてたんたんめんを試してみました。頼んだ後にやっぱりちゃーしゅーも食べたくてたんたんにチャーシュー追加で!ここのたんたんめんはいわゆる濃厚胡麻系でなく、通常の醤油らーめんのカエシに自家製辣油が足され、トッピングはメンマ抜き、白胡麻&にんにくも効いた白菜キムチ刻み的なピリ辛トッピングされたものです。刻み玉ねぎと合わさっていい食感。追加のチャーシューは流石!&厚切りでした。複雑な味になるけど、やっぱり私は「いつもの」がいいかな。

(2021.9.19)食べた品:チャーシューめん 玉ねぎ増し(無料)

うん!久々になってしまったがやっぱり好きなラーメン!あっさり細麺ネギベースの福丸も絶対的存在だが、こちらのチャーシューもアノ味が染みてホントに好き。

(2020.11.02)食べた品:チャーシューめん おススメ度:100%

年齢のせいか通常は太麺より細麺・玉ねぎよりネギな感じになってきて私のソウルフードである「福楽」より「福丸」に寄る回数が増えてました。なんだかんだで久しぶり。同じ図柄のチャーシューめんがずらっと並ぶので福楽②を立ち上げました。お腹が空いてる時は福楽で!結論久々だったけどやっぱり美味しかった。チャーシューの味の入り方が抜群!カエシが強めで疲れた身体に染み入りました。前に要らないと思っていたワカメやほうれん草も今はおいしく感じられます。

閲覧(867)

場所:新潟市秋葉区善道字潟端576-1

今回食べた品:回鍋肉御膳1,397円

この時キャベツの最高値の時、すいません!(笑)

(2020.1.7)食べた品:五目うま煮めん+ミニヒレかつ丼

ラーメンブログには書けない、いつもの?生姜焼きやハンバーグその他ご飯物は封印して、五目うま煮めんとセットでお得なミニヒレかつ丼に!旨い!!五目うま煮めんも進化してます!!ただ昔のもっと甘くて餡がドロッとしっかりしていた方を好む人もいるんだろうなぁ~。昔の五目うま煮めんで提供してくれないかなぁ~~。メニューは豊富なので麺類のページだけを掲載します。

(2016.3016)食べた品:<期間限定>東京ラボフェア 酸辣湯麺+中辛+パクチー増し増し

東京ラボ仕様の酸辣湯麺食べに行こう行こうと思い続けてやっと行きました。というのも酸辣湯麺は結構マニアックなラーメンで、食べたい食べたいとなったベストな状態で食べたかった。ついにその時が、、、あえて三宝亭でなくレストラン三宝を選択!酸辣湯麺の他に東京ラボ仕様の全とろ麻婆麺もあります。国産小麦100%使用の麺。中辛32円増し・大辛64円増し・激辛97円増し(共通)酸辣湯麺ではパクチー増し216円増し増し432円。パクチー好きには嬉しい選択メニュー。三宝亭で食べた全とろ麻婆麺大辛にした時に結構効いたので、今回は中辛選択!パクチー増し増しにすると結構な価格になるがフレッシュで結構香りが高いパクチーでした。エスニックアジアンの素敵な味を堪能できました。さらに花椒もテーブルにおいて頂き、好きなだけ山椒的辛味を追加できます。関東などの本格中華屋さんで酸辣湯麺食べると1200円~2000円まであるので、この値段は一見お高く感じる方もおられるかと思いますが、パクチーこれだけ増して本格酸辣湯麺ですから満足でした。食後は全身から汗が吹き出しました。クセのある逸品はしばらくするとまた食べたくなるのが不思議!4月10日までの限定となってます。

閲覧(1,650)

場所:燕市富永100−1

水曜定休、11:00~14:30.17:00~21:00(土日祝は通し営業)カウンター5席・テーブル4。

今回食べた品:どろ麻婆麺1,200円+玉ネギ120円

 

久々の来店。溢れる~!どんぶりいっぱいに並々と。追加した玉ねぎ・胡瓜の細切り・おいしい太麺、ドロッとでもサラッとしたスープ。挽肉と豆腐の麻婆豆腐一体型スープ。甘くて味噌味!!辛味は1~3まで選択可は後で気付いて、何も告げなかったので辛さは控えめ、山椒の香りはする、千切り胡瓜も斬新だが味わった事の無い唯一無二の麻婆豆腐。お客さん注文率高い。

(2019.6.24)食べた品:W濃厚味噌タンタン(辛さ2で) おススメ度:93%

久しぶりなので情報更新。「富」という字は「冨」という旧漢字である事に今更気づく(笑)一番人気で挽肉餡が2倍のW濃厚味噌タンタンを頂く。辛さの選択は2で注文(そのままだと0、1~3まで選択出来ます)この選択すると?燕らしくメタルどんぶりに青菜・もやし・少ないがキャベツと韮炒め・玉ねぎみじん切り・2倍のたっぷり挽肉餡、自家製太麺が美味しい、山椒などの香辛料、自家製辣油、甘い胡麻ペーストと魚介味噌ベースのドロドロ掛け算されたスープ。一口目の旨ーい!から山椒や八角系の香り含む五香粉だろうか?複雑な香りと甘みで後半ちょっと飽きちゃうかも?2辛でもそんなに辛くないと思っていたが山椒の痺れ含めてだんだん効いてきて汗びっしょりになる。穴あきレンゲがあると嬉しいな!

(2014.3.8)食べた品:①醤油らぁめん ②背脂らぁめん おススメ度:①94% ②87%

麺が全て自家製麺になり、メニューの種類も増えていました。背脂醤油は、メンマ・玉ねぎ・トロバラ肉チャーシュー2枚、自家製平打ちツルツル麺、魚介ガツン!の背脂醤油、ただこの店の美味しい魚介スープは背脂無しの方がおススメです。醤油らぁめんは、味玉半分・美味しいバラ肉チャーシュー2枚・キクラゲ・青ネギ・独立し過ぎ?の太めのメンマ、ツルツル平打ちモチモチ麺、白濁茶色魚介ダシ(特に鰹節、そして煮干し)の美味しいスープ。ただ個人的に自家製麺はイキが良すぎて、ツルツル感が強すぎる強力な麺です。多加水麺すぎる麺より小麦粉系が好きな私にとって、スープもこれだけ強いんだけど、麺が独立してしまってる感があるかなー!?スープの魚介類のぶち込み度は県内の中でも先駆者ともいえる存在です。

(2008.2.17)食べた品:醤油チャーシューメン おすすめ度:100% 白濁醤油色のスープは素晴らしい!この手の色で節系のスープは、ドロッと系や鰹パウダー系の粉っぽさが多いのだが、ここは違う!鰹節が効いてコクがあるが、変な後味がない。喉越しスッキリみたいな感じ。薄すぎず、濃すぎず、麺と合いなおかつスープも最後まで飲み干せる。上質な鰹粗削りとうるめイワシ、昆布でとったという上質なスープ。麺は普通の太さのやや縮れ麺(やや軟らか気味)、量は少ない。小ネギ、細切りネギ、メンマ、そして弾力のあるばら肉チャーシュー(やや豚臭?)ボリュームに比べて値段が高い気がするが、スープにかかる材料厳選するとこうなるのかなー?

閲覧(1,231)

場所:新潟市中央区鳥屋野417

無休、11:00~21:00.カウンター10席・テーブル2人掛けx4.小上がり2テーブル。だるま屋グループからの独立組。

今回食べた品:店長齋藤さんの麻婆担々麺1,030円

第4回若手ラーメン職人グランプリという企画の麻婆担々麺を見て超久々にお邪魔しました。紫玉葱スライス・カイワレ・ネギスライス・肉の食感のいい辛肉、おいしい中太麺、辣油がふりかけられた泡立ったスープ。たまる屋らーめんと店の看板メニューの背脂麻婆と味噌のミックススープ。少し甘い胡麻風味立つ確かに味噌味も感じるおいしい濃厚スープ。玉ねぎの食感もいい。濃い味で後半飽きるのでお酢をもらって入れるとこれがいい。もうちょい甘みを抑えてもらえると高評価かな。ミニ烏龍茶貰えました。

(2021.6.30)食べた品:背脂マーボーメン+紅生姜

15時位で麻婆麺が食べたいとなって検索してありました!そうそうたまる屋が通し営業だ!千切りネギと背脂、チーズ入り、花椒香る汁無し担々麺。麺の量は大盛が無い分多め!辣油的な辛さは少なめだが山椒の痺れがあり甘みもある。食べられなかった「かなみ屋」の麻婆麺の方がより深い味わいだが、こちらのマーボーメンもなかなかでした。

(2017.4.14)食べた品:背脂マーボーメン(追加で白葱と紅生姜) おススメ度:92%

久々に来て一押しのマーボーメンを頂きました。白髪葱・背脂とチーズトッピング、麻婆豆腐は甘みもあり山椒のピリリと辛く辣油のじっくり辛さも、そして花椒塩で塩気もたっている、麺も美味しい、他店でいう汁なし麻婆麺。麺は通常の1.5倍の量。汁なしで量も多いのでちょっぴり飽き易いので追加で白葱と紅生姜を追加注文。紅生姜が合うのは「まるしん」で検証済だからこの手の麻婆豆腐に本当に合う。欲を言えば紅生姜は無料にしてもらいたいし、汁なし麻婆は原価率が低めで儲かるメニューなので、まるしん並みに挽肉を入れて欲しいな。麻婆豆腐の餡は一般の中華料理屋さんより断然旨いです。

(2015.1.6)食べた品:たまる屋ラーメン おススメ度:90%

基本のたまる屋ラーメンを頂く、海苔1枚・青葱・シャキシャキもやし・肩ロースチャーシュー大きめ1枚・生刻み生姜、中太ストレート麺、魚介と豚骨ベースに背脂、ほんのり醤油味のだるまや系スープ。スープに対して麺がちょっとだけ強すぎる感があるが、例のスープに対して生刻み生姜がさっぱり感を出して美味しい。これで基本の3種全て食べたが、好みによるが、背脂マーボーメン>味噌>たまる屋ラーメンの順に好きだが、全て美味しいです。

前回(2014.10.23)食べた品:味噌ラーメン  おススメ度:91%

味噌ラーメンを頼むと「辛ネギトッピングか?バターか?」選択出来ます。バターを選択、キクラゲ・玉ねぎ・小葱・チャーシュー1枚・味玉半分・もやし・魚粉、麺は麻婆麺とおそらく同じ、背脂魚介出汁ガッツリで味噌ラーメンというより、魚介味噌ラーメン。玉ねぎの食感はいいし、何を食べても外れ無しの安定感。但し全てのラーメンが背脂のコッテリガッツリ系です。

前回食べた品:背脂マーボーメン  おススメ度:92%

特にマーボーメンが人気ということで!中太麺にネギトッピングにあんかけの粘度強めの汁無し麻婆豆腐、背脂トッピングに中国山椒が効いているが甘め。接客・オペレーション・マーケティングの非常にわかっている方が運営していると感心しました。麻婆にはチェダーチーズが入ってるみたいだし、味噌にはバターが添えられ、飲料水にはレモンの香りが!小技含めて素晴らしい!

閲覧(3,909)

場所:東京都港区西新橋1丁目18-10

土日定休、11:00~15:45.17:00~21:00、カウンター10席。以前ミシュランのビルグルマンで選ばれた「田中商店」(博多長浜らーめん)の姉妹店、神楽坂の田中屋、足立区保塚町・秋葉原・仙台と田中そば店は増殖中。

今回食べた品:中華そば880円

   

舞浜で主食を食べてないのでこちらへ。2回目の来店。ワンオペだから食券機でチケット買って水もセルフ。結論!田中そば最高。中華そばはネギ・濃い色の干した様なコリコリ食感細メンマ・ブロックカット豚バラチャーシュー3枚、多加水台形型ビロビロ縮れ麺がおいしい、好み、油浮くがほぼ透き通ったスープが絶妙に旨い。本当に好みのザ・ラーメンです。特製香唐も入れると味変にうまい。好きなお店です。

 

(2018.3.9)食べた品:肉そば(こってりで) おススメ度:98%

山形辛味噌も人気メニューだがここはなんといっても肉そば!おすすめのこってり注文で頂きました。正直その前に大好きな焼鳥屋さんに行って腹一杯でしたが、本当に旨かったのでペロリといっちゃいました(ヤバッ!)ネギ・色が濃く頃っぽい食感のある細メンマ(これ気に入りました)食感ある喜多方チャーシューの様な豚バラブロックをやや厚切りで美味しいバラチャーシュー7枚、ツルツル多加水喜多方形中縮れ麺、こってり注文で背脂で白く染まったなんとも旨い塩味スープ。いやーガッツリチャーシュー系では最も好きなタイプのラーメンでした。味変用の特製唐華と書かれたものは個人的に入れない方が旨かったです。満腹なのに美味しいって空腹だったらどんなだったのだろう!繊細な無化調や貝出汁そばも好きですがこういうチャーシューメン本当に大好きです。

閲覧(929)