場所:新潟市東区上木戸1-11-1(ウェルシア敷地内)

今回食べた品:濃厚煮干し中華そば(並)850円

おススメ度:92%

濃厚が出たと知ったので来店。海苔の上に魚粉・カイワレ・メンマ・玉ねぎ超みじん切り・ローストポーク2枚・超厚切りバラチャーシュー1個、固茹で極太平打ち縮れ麺、茶グレー色の濃厚煮干しスープ。ちょっぴり甘めで煮干し香るが粉っぽさやエグミは無い濃厚秀逸スープ。並で300g固ゆで麺と甘さと濃厚さで後半多少飽きてくるので玉ねぎは卸した様な時間経った感のあるタイプでなく食感ある微塵切りがさっぱりさせてくれるので嬉しいな!

食べた品:煮干し中華(並)750円 おススメ度:92%

無休・11:00~21:00。対面式カウンター8席・テーブル2・小上がり2テーブル。ののや&手仕事らぁめん八の系統。煮干し中華そば(小・200g)650円(並・300g)750円(大・400g)850円、濃厚魚介味噌そば(小・160g)750円(並・210g)850円(大・260g)950円その他煮干しつけそば(小)750円(並)890円(大)950円がある。頼んだ中華そば(並)は海苔1枚・細切りメンマ・ネギ・部位の違うチャーシュー各1枚、比較的固茹での細さのバラバラの酒田系縮れ麺、エグミのない煮干し香る醤油感もしっかりした味醂?も香る煮干し香味油が浮いたスープ、煮干しのみならず鰹や鯖節などの魚介も強く出ている。麺の量は酒田ラーメンと同じで相当な量。ナカナカ美味しかったです。

閲覧(1,132)

場所:長岡市川口牛ヶ島貝ノ沢158-3(越後川口)

食べた品:あさり塩バターらーめん950円

おススメ度:92%

月曜定休、11:00~22:00。カウンター8席・テーブル3・小上がり3テーブル。TVでも紹介された事のある「名物・あさり塩バターらーめん」を頂く、ねぎ・味玉半分・メンマ・そしてタップリの量の浅利(20個以上)麺は多加水中華縮れ細麺、バターは香るがサラッとしつこくない豚骨ベースのスープに浅利出汁がしっかりと移った塩スープ。美味しくない訳がない!個人的には麺が低加水気味のストレートで今どきの麺ならもっと合うと思う・・途中からホワイトペッパーを強めに振るとなんと合う事。貝出汁ラーメン大好きですが、これだけの量の浅利が入ったラーメンは滅多にありません(殻取りが面倒ですが)特に女性におススメです。

閲覧(465)

場所:新潟市中央区万代5-4-34(天ぷらはせ川並び)

今回食べた品:肉そば950円

おススメ度:75%

新登場の肉そば、6種類の部位(豚とろ・バラ肉・肩・ウデ・モモ・ヒレ)を使ったチャーシュー6枚がトッピングされたベースは中華そば、大盛無料だが普通で!ただただチャーシュー好きの私の嗜好と違ったチャーシューでした。産地も含めて切り置きしているから空気に触れさせている時間が長いのかなぁ?

(2018.3.12)食べた品:あご出汁らーめん(塩)850円大盛無料 おススメ度:93%(無化調淡麗好き96%・ガッツリコスパ派80%)

水曜定休、11:30~14:00.18:00~23:00。今のところカウンター5席(後ろにテーブル席出来るスペースあり)黒い調理服を着た店主一人で切り盛り。全ての調理が火を使わないI.H.調理。着座すると温かいお茶と沢庵の漬物が出てきて、カウンターに付いた引き出しの中に箸や爪楊枝・醤油・胡椒などが入っている。メニューはあご出汁らーめん850円と中華そば780円の2種中華そばと鶏飯セット950円があるのみ大盛無料。あご出汁らーめん(塩)は小葱・細メンマ・水菜・薄味付けで肉の旨味を感じる食感のある肩ロース?腕肉?チャーシュー2枚、食感ある縮れ細麺、透き通った超あっさり塩スープだが飛魚出汁や魚介はそれ程主張せずバランスの良い美味しいスープ。大盛無料なので大盛にしたが(こういう系で大盛も珍しい)ペロリと食べるられスープも完飲!大食いにはきっと物足りない。駐車場が無く、近くのコインパーキングで最低プラス200円になってしまうのが難点。

閲覧(3,539)

場所:新潟県十日町寿町1-1-22

食べた品:熟成醤油らーめん780円

おススメ度:93%

水曜定休。11:00~22:00。カウンター6席・テーブル2・小上がり4テーブル。食べた熟成醤油らーめんは海苔1枚・ナルト・水菜・白髪葱・柚子皮片・極太メンマ3本・美味しい味付けの豚バラブロックカットチャーシュー2枚、ゆるいウェーブの中太麺、真っ黒な熟成醤油スープは見た目と違ってしょっぱくなくマイルドで酸味・ほのかな甘み・旨みがあるあっさりタイプ。今どきの魚介と違いスッキリ醤油を楽しむスープ。セルフだが黒烏龍茶も嬉しいサービス。新平の濃厚担々麺も有名だし、極太麺のつけ麺も試してみたい。十日町に来た際は再訪決定店。

閲覧(955)

場所:山形県南陽市二色根6-18

食べた品:赤湯からみそラーメン830円

おススメ度:99%

水曜定休、11:30~19:00 。壁際カウンター5席・4人掛けテーブル3・6人掛け円卓2テーブル。相席が基本。ジャズが流れるが内装はやはり中華料理店。もう語る事もない有名店だが、実は赤湯本店は初来店。平日13時着で約30人待ち!だが意外に回転率はよく食べ終わりは14時でした。食べた赤湯からみそラーメンはナルト・細めのシャキシャキメンマ・ねぎ・薄切りブロックカット独特の味付けがされた美味いチャーシュー3枚、乾燥青海苔、唐辛子の辛味とニンニクが効いた味噌が団子になってトッピングされ徐々に溶かして味変させる、向かいにある麺工房で作られる自家製麺でモッチモチの多加水縮れ太麺、かなりラード油浮く鶏ガラ・豚ガラ・魚介で煮干し強めの意外とあっさり白味噌ベースの味噌スープ。麺もスープも旨い!辛味とニンニクでこりゃクセになるね。どこかの辛味噌ラーメンや支店のそれと深さが違う。歴史や作り手の情熱かなぁー?カップ麺や御土産箱麺はやはり別物になっちゃうな(笑)

閲覧(829)