ネット販売は既に12月下旬より開始しておりましたが、ようやくクレジット決済や知人や友人などギフトとして他住所に送る事が出来る準備が整いました。クール宅急便代金や発砲スチロール箱梱包などコミのお値段で単品だと実店舗で買うよりお高くなってしまいますが、もちぶたチャーシューやフルセットで買うのが一番割安なのかもしれませんね!


にいつフードeショップをクリック!カテゴリのラーメンをクリックするとセットの種類が見れます。開発秘話なども是非ご参考に!

閲覧(1,286)

新潟発!燕三条系 背脂醤油中華そば


<燕三条系ラーメンとは?>

昭和30年前後、新潟県は洋食器の街「燕」や「三条」で出前用に極太麺でのびにくく、さらに背脂でスープに蓋をし冷めない様に、汗を流す労働者の要望に合わせて濃い味にした中華そばです。

<開発秘話>

それを再現すべく何度も試食を繰り返して完成した燕三条系背油醤油中華そば!背油は全て溶けてしまわないツブツブ感を残した技術は結局名古屋の会社に。煮干しガツン!切ない酸味と熟成された醤油感、別添の背脂で自然な甘みとのバランスを追求する為にスープは結局九州の会社に。麺の太さや形・加水率の異なる何種類もの麺から、新潟の製麺屋さんが「遊び」で持ってきた10番の極太麺!茹で時間10分のモチモチ感とスープに負けない麺を選択!長年市販のラーメンを製作するプロの麺屋さんに「10分の長い茹で時間では売れませんよ!」と宣言されるも妥協せず、美味しい超極太麺を食べる為に待てる人だけでいいと思いを貫きました。

<食べた方からの嬉しいコメント>

夜食で食べました。絶品です!ホント美味しい!太麺でコシがありスープも煮干しのパンチが効いて全てが完成されています By K.H.様

なっ!何だなんだぁ~この美味さは!家で食べられるラーメンで味わった事のない味。子供たちの「もっと食べたい」コールが止まらなかった By S.A.様

このラーメンの作り方は細かく表紙裏面に書かれています。このラーメンのトッピング必須アイテムは玉ねぎのみじん切り。もちぶたチャーシューやメンマ・磯海苔なども合わせて是非お試しあれ!

閲覧(3,641)

場所:新潟市秋葉区小須戸3389

今回食べた品:チャーシューメン600円<缶コーヒー付き>

前回よりスープの色が違ったがそれもご愛嬌!あっさりラーメンではこちらは本当におススメです。入店だけは勇気いりますが(笑)

(2016.9.10)食べた品:チャーシューメン600円<缶コーヒー付> おススメ度:95% (コスパ100%)

11:30~14:00.地元情報で昔アイスキャンディー屋さんだった事から通称「山キャン」と呼ばれているお店。テーブル3のみ、外観店内とも入店にはちょっと勇気がいるが常連さんが多いものの優しく迎え入れてくれる。レトロ感満載!メニューはらーめん500円タンメン600円みそラーメン600円チャーシューメン600円五目ラーメン600円カレーラーメン600円、大盛ナント50円!!他に焼きそば・チャーハン・カツ丼・カレーライス・うどんなど昭和価格。しかも食事全てに缶コーヒーのおまけ付き!頼んだチャーシューメンはネギ・メンマ・海苔の上に胡椒・手作りもも肉ブロックカット約5枚、麺は自家製中太麺(こういうお店にありがちな茹ですぎ軟麺ではありませんでした)スープは昭和スタンダードなあっさり懐かしい醤油スープですが、動物系・魚介系・野菜系・旨み調味料の全てが突出することなくバランスのとれた旨い醤油スープでしっかり味付けされたモモチャーシューとよく合う。胡椒がメチャ合うラーメンです。優しいおかみさんと綺麗な娘さんの素敵なお店。価格も本当にビックリ価格でにいつフード小須戸店もあるから常連になります。

閲覧(2,627)

場所:新潟市秋葉区新津4450-1

今回食べた品:酢辣担々麺820円<新津店オリジナル>

おススメ度:89%

新津店オリジナルメニューが酢辣担々麺820円四川もやしあんかけラーメン930円サッポロみそコーンバターらーめん800円海老ラーメン860円昔ながらの中華そば780円などありました。頑張ってます。その中の酢辣担々麺を選択。酢辣ラーメンと坦々麺の合わせ技、重ね味。元々中華系のお店はシンプルなラーメンより重ねた味や重ね系味のラーメンの方が旨いと思います。ズバリ酸味のある担々麺でした。メニューの写真の方が旨そうにみえたのがちょっぴり残念。

(2014.12.13)食べた品:ゴマ辛口味噌らーめん870円 タンメン840円 味噌らーめん690円 チャーハン700円

おススメ度:93%・85%・90%・91%

女池店・坂井店に続き、新津店オープン。回転寿司うお座の跡地ですが、見事に改装され別物の内装になっていました。カウンター8席・3テーブル・小上がり8テーブル+6テーブルの大箱。月曜定休・11:00~24:30のうれしい通し営業。メニューは豊富過ぎて全部は書ききれませんが、人気ラーメンの紹介で、五目らーめん820円タンタンマーボーメン820円ねぎ味噌900円塩チャーシュー860円とありました。味噌らーめん系のみ太麺であとは細麺でめんつうさんの麺の様です。醤油らーめん580円こってり600円こてこて630円ジャージャーメン740円チャーシューメン840円辛口五目880円ネギらーめん790円タンタンめん720円塩らーめん600円タンメン840円ネギメンマ720円野菜スープそば820円豚コツらーめん600円味噌らーめん690円辛口味噌740円ゴマ味噌820円ゴマねぎ味噌1,030円鉄板焼そば880円などなどに、お子様メニュー(おもちゃ付き)ご飯もの、期間限定メニュー、夜は中華系一品料理やアルコール各種などなど。オープン仕立ての混雑と新人スタッフオペレーションはバタバタ感はありましたが、仕切りのプロの男性ひとりがいてなんとかって感じでした。禁煙・喫煙やエコ箸・割りばしの選択など色々工夫されてます。タンメンは野菜タップリでアッサリスープ、味噌も野菜たっぷり安心感のある美味さ、チャーハンはしっとり系でこれがなかなかいけます。私がメインで食べたゴマ辛口味噌らーめんは、きくらげ・筍・豚挽肉・もやし・キャベツ・人参とたっぷり入って、味噌スープに酸味と甘みもある胡麻ペーストの辛口、大正解でした。「ゴマ辛口味噌らーめん」一押しですね!女池の満里では前にタンタンマーボーメンを食べたけど細麺でうーん!と思ったけど、味噌系だと太麺でバッチリです。三宝亭もそうですが、シンプルラーメンより創作系や野菜たっぷり系がお得感があり、メニューも豊富で家族やグループで行くには非常に有難い店です。

閲覧(1,365)

場所:東京都千代田区飯田橋2-3-7

食べた品:わんたんイリコそば880円

おススメ度:98%

日曜・祝日定休。11:30~15:00.18:00~21:00、土曜のみ11:00~15:00.カウンター9席のみ。メニューは中華そば750円ちゃーしゅーめん900円手もみイリコそば780円わんたんイリコそば880円つけそば780円それぞれ味玉入りは100円増し・特製が200円増し、わんたんめん850円辛味噌らあめん850円、麺大盛50円。他に油そば830円数量限定850円もある。イリコそば目当てだったので、わんたんイリコそばを!結論美味ーい!!ごっつい四角いテボを使って平ザルとテボの長所と短所をカバーしている。ツルツル生姜の効いた美味しいワンタン4個、海苔1枚・小葱と紫玉ねぎの超微塵切り・バラ肉カットチャーシュー・メンマ、麺は予想(多加水ストレート細麺)ツルツルビラビラ手もみ平打ち麺これは美味い!しかもスープに合う。最初にプワーッとイリコ(煮干し)の香り、最近はやりの極ニボとは真逆だが癖のない上品かつ圧倒的な香り。これは大好きなラーメンでした。

閲覧(419)