場所:新潟市秋葉区美善1丁目13-12

木曜定休、10:00~14:45.16:45~20:30(日曜通し営業)カウンター12席・テーブル4.

今回食べた品:AKIHA味噌 白930円+あのギョーザ3個280円

味噌は前から新津さつき味噌使用は知っていたが、麺に秋葉区産の小麦を使用とな!どんだけ地元推しなのか!ネギ(キャベツ・もやし・挽肉・キクラゲ)炒め、厚いチャーシュー2枚、おいしい太麺、少しマー油、にんにくほのかに香る優しくもコクのある白味噌系スープ。年齢とともにガッツリ超濃厚味噌ラーメンは遠慮がちになり、新津に「粋翔」と「八幡」の様に2つの好きな味噌ラーメンがある事が嬉しい。3個から頼めるギョーザはたまたまか?前よりニラが多くなった印象。これも好き。

(2023.8.26)食べた品:AKIHA味噌 黒+あのギョーザ3個

いつも味噌なら「白」専門だが、この日は変化球を。大蒜&ブラックペッパー、マー油が効いた「黒」を初トライ。プーンとにんにくのいい香り、ねぎ・メンマ・小さめ厚切りのチャーシュー2個、挽肉ともやしとキャベツとキクラゲちょっぴりキャベツを炒めたものがのって、いつもの中太麺、マー油・ブラックペッパーがふりかけられたパンチのある仕上がり、ベースは白味噌と同じ味噌スープだと思うが、別物に。あとは好みの問題ですね。ちょっぴり酸味もある大蒜効いたあのギョーザも3個から頼めるから嬉しい。

(2023.2.6)食べた品:AKIHA味噌担々麺

さすが影の支配者といわれる濃厚な味噌+担々麺合わせ技でした。

11/11と12/4に食べた品:AKIHA味噌 赤 肉ジンジャー味噌

うーんこの間にも値上がり!でもお客さんはしっかりとついてきている。お初の肉ジンジャーは味濃くて生姜も効いて肉ガッツリ、この歳だと後半キツイ、俺は味噌だな。

(2022.5.17)食べた品:力也と翔太(10:00~14:45限定)

若干の値上がりありました。お昼時限定の醤油ラーメンとチャーハンのサービスセットを久々にいただく、海苔1枚・青菜・ねぎ・細メンマ・味玉(サービス)・おいしいバラチャーシュー2枚、小麦粉の詰まったこのスープにはやや強い中太麺、ストレートな醤油味スープ。胡椒の効いた焼豚で味を深めた炒飯、ほんのりウスターソース味も感じる。結論AKIHA粋翔では味噌や坦々系が私は好き。

(2022.1.11)食べた品:AKIHA味噌 坦々+あの餃子3個

七味・辣油・ほうれん草・ねぎ・メンマ・粉末白胡麻・ピリ辛肉味噌、中細麺、ピリ辛でサラサラスープだが複雑においしい坦々味噌スープ。酸味・甘味・辛味等々がバランスよくクセになる。味噌&坦々系がおいしい。

(2021.10.23)食べた品:AKIHA味噌 白+あのギョーザ3個

このさつき味噌ブレンドのAKIHA味噌(白)はゴロゴロ挽肉・キャベツもさることながらネギ・もやし・木耳のシャキシャキ食感もいい!しっかり味の入ったチャーシューも肉肉しくて満足。優しくもコクのある白味噌ベースのホント美味しい私の好きなスープ。油ギッシュな超濃厚味噌ラーメンも食べたい時もあるが、定番で食べたい味噌ラーメン。あのギョーザも3個売りがあるので一人でもついつい頼んじゃうジューシーで美味な餃子。

閲覧(892)

場所:南蒲原郡田上町田上丙1874-2

不定休、11:00~14:30(日曜~15:00)金土のみ夜営業限定メニューのみ

今回食べた品:裏メニュー=田上ブラック+半炒飯1,100円+チャーシュー2枚200円

裏メニューの田上ブラック(本来870円)と半炒飯セットで1,100円にしてくれた。それにおいしい叉焼2枚追加。半炒飯とあるがフルサイズでチャーシューサイコロカットがのった逸品、油少なめでややドライ感はあるが玉子炒飯。ブラックは黒胡椒がふりかけられ、たっぷりのネギ・厚めにカットされた美味しいチャーシュー1枚はデフォ(+2枚追加)、力強い中太麺、色は黒い醤油色だが富山より新潟の人に合わせたマイルドなブラック醤油スープ。おいしかった。

(2022.4.3)食べた品:肉SOBA炒飯(醤油)

冬季限定の冬のやさしい味噌か迷ったが、炒飯セットが無いので、こちらに。ナルト・ねぎ・太メンマ3本・美味しい海苔1枚・厚めのバラブロックカットチャーシュー5枚、固茹で特注中太麺、煮干し香るおいしい醤油スープ。炒飯もシンプル旨い。ただ個人の好みからするとこのラーメンには太メンマじゃなく細メンマ、チャーシューも薄いスライスの方が好み。1,280円かぁ~小麦粉はじめ原価高騰が止まらないからなぁ😢肉のボリュームが凄すぎたので肉SOBAじゃなくてよかったかな。

(2021.9.17)食べた品:ラーメン炒飯(醤油)

   

メンドコロスガ井が2021.9月1日からラーメン炒飯のお店に生まれ変わった!えー!なんで~結構人気店でどのラーメンもおいしかったのに~!

定休日は不定休とし、基本月曜休みが多い、平日11:00~14:30.土日祝11:00~15:00。席・内装その他依然と変わらず、メニューのみ変更。食券機でラーメン炒飯を、醤油か塩かを訊かれる。醤油で!香り高い海苔1枚・ナルト・ねぎ・メンマ・低温調理肩ロースチャーシュー1枚・やや厚切りバラチャーシュー1枚、低加水寄りストレート中麺、煮干しの効いたあっさり深い味醤油スープ。炒飯はほぼ普通の量に近い、旨い炒飯。唯一炒飯と一緒に頂くときには新潟ラーチャン専門各店の様に麺はもっと細くてスルスル入る軽い極細麺が好みかな。相変わらずスタンダードラーメンは美味しいが、こうなってくると鶏白湯やドクロ煮干し、気まぐれメニューなどが恋しくなってくる我儘(笑)しかし思い切った変更だ!多彩なメニューから絞ったのはベースのラーメンに自信がある事やフードロス対策もあるのだろうか?

閲覧(828)

場所:新潟市西蒲区巻甲2440-1

今回食べた品:味玉白鈴1,100円

2回目の来店。未食の白鈴で!三つ葉・白髪ネギ・国産メンマ・味玉、流石トッピングは和食極めた繊細かつ丁寧な仕事全部美味しい。多加水細縮れ麺、香味油浮く繊細なあっさり塩スープ。量が少ないのであっという間に終わる。和え玉を追加するのが前提なのかなぁ。

(2022.8.10)食べた品:黒凛 醤油らーめん+白和え玉(塩味)

水曜と第1・第3火曜定休。11:00~15:00。カウンター13席・2人掛けテーブル2。黒凛(醤油らーめん)はおいしい味玉1個・三つ葉・細切り葱・細裂きメンマ・おいしいバラチャーシュー1枚、食感ある低加水ストレート細麺、香味油浮く上品な醤油スープ。鶏と煮干し抽出、和の技法の醤油スープ。麺もスープもトッピングも全ておいしいんだけど、総合的になんとなくぼんやり感あるかな?僭越ながら4番バッターばかり揃えて勝てないチーム的な感じあり。和え玉前提の麺の量?和え玉を頼むと麺ばっかり食べるって量と満腹感。「銀座八五」「麦苗」「迂直」「黒須」など挙げればキリがないが無化調繊細こだわり淡麗らーめんとどうしても比べてしまう。我無者羅のコンセプト「ラーメンはラーメンであれ」のエッセンスを入れるときっともっと伸びしろがあるんだと思う。もちろん今でも十分おいしいですが。

 

閲覧(337)

場所:阿賀野市分田3033

今回食べた品:コンビメニュー<ラーメン+半豚焼肉丼>980円

辺鄙な所にあるのに大繁盛店。そりゃそーだ!オモウマイ店に出そうな価格とボリューム。ラーメンは多加水縮れ細麺のあっさり旨い懐かしラーメン。半といいながらボリューム満点のニンニク醤油ダレの豚バラ丼。大衆食堂の鏡の様なお店

(2022.1.20)食べた品:味噌ラーメン+半チャーハン

2回目の来店。いや~この店いいなぁ~。懐かし旨い!前回同様コンビでチャーハンが食べたかったのでラーメン+半チャーハンを頼もうと思ったが、味噌も気になり「差額払いますんで変えられますか?」と訊くと「好きな麺類に+380円で出来ます」との答え。味噌ラーメンはほうれん草・たっぷりな豚肉・玉ねぎ・木耳・キャベツ・人参・もやしを炒めたものがトッピングされ、多加水細麺、優しくも野菜炒めのコクが入ったほんのり甘い田舎味噌(白)で懐かしいサラサラ味噌スープ。野菜という名のほとんどが「もやし」とわけが違う!肉野菜炒めがのった味噌らーめんだぞ!と主張している(笑)半炒飯も量多めでチャーシューとかまぼこ系(刻みナルト)と玉子だけの絶妙な塩加減の炒飯、コレコレ!!全て昭和旨い店の代表格とも言える。そういうお店大好きな人に超おススメ店。カウンターメニューにはない壁メニューにマーボー緬・ネギ油ラーメン・背脂ラーメンなどがありました。リピート店間違いなし。

(2021.6.26)食べた品:ラーメン+半豚焼肉丼

月曜定休、11:00~14:00.17:00~21:30。カウンター4席・小上がり約4テーブル。エッ!こんな所に(失礼)という場所だが、店に入った瞬間わかるいいお店!麺類各種に定食・カレーに炒飯と多彩なメニュー、中華屋さんらしくホワイトボードに今月のオススメ各種も。その中からコンビメニューなるものがありラーメンと(半チャーハン・半チャーシュー丼・半豚焼肉丼)3つがあったので、ラーメン+半豚焼肉丼を選択。ラーメンはナルト・味付け海苔2枚・青菜・細切れネギ・メンマ・塩味のチャーシュー1枚、おいしい超多加水ツルツル極細麵、あっさりながら油も浮くなんともウマい中華スープ。シンプルながら豚の旨みがしっかり出たスープ。半豚焼肉丼はコレで半?!って位のフルサイズ?って思う蓋つきのどんぶりでラーメンと同時に登場。美味しいご飯にレタス・キャベツの千切り、甘辛く炒めた豚肉・玉ねぎ・人参のボリュームある満足丼。こりゃお得だわ~!感じのいいおっさん3人で運営、近くの建設関係の常連さん多い、ザ・食堂って雰囲気だが、いい!凄くこういう店好き!チェーン店ばかりの世の中で絶滅危惧種になりつつある個人の定食屋・食堂だが、地域の人に愛され大人気の店もある。そういう店好き。

 

閲覧(1,810)

場所:新潟市中央区西堀通五番町829

今回食べた品:叉焼麺800円

久しぶりにレジェンド中華そばを!1年ぶりで若干の値上げあっても他から比べるとまだまだお安いです。忍ばせワンタンサービスもしていただき、大満足!

(2022.6.26)食べた品:中華そば

長くなってきたので②立ち上げ。火曜定休、11:00~15:00頃。テーブル4つとカウンター約2席、基本相席。年末最後や新年最初、何かの区切りや落ち込んだ時におやっさんに会ってこの中華そばを食べるとほっこりする。新潟のレジェンドが作る中華そば。昭和30年台初期から、頑なに味を変えずに守り続けている。朝早く起きて仕入れをしてFacebook投稿してがルーティンの坂田さん、おやっさんが作る中華そばには「愛」がありファンも多い。てか!これ叉焼麺やん!忍ばせてくれるワンタン、極細縮れ麺に変わらないスープが心に沁みる。

閲覧(530)