場所:五泉市石倉甲201-25

月曜定休、11:00~13:30。カウンター3席・2人掛けテーブル4・4人掛けテーブル3・小上がり2テーブル。

いつも食べてる品:チャーシューメン1,100円

帰国して新年になってから今日までに3回行ってます。同じ注文同じ画ずらなのでたまにしか更新してません。

(2024.7.19)食べた品:チャーシューメン1,100円

何度か前を通った時にやってない!何だろ?と思ったんですが、改装してました。カウンター3席を除くと全て小上がり座敷スタイルから奥の2テーブルを除いて2人掛け4テーブル・4人掛け3テーブル(変動可)に改装されてました。楽ちんでいい!ただまたまた値上げされてました。豚肉高騰してるから仕方ないかなぁ、、風邪ひいてたせいか?今回スープの味が薄く感じた。ネギ増し有難うございます。

(2023.9.24)食べた品:チャーシュー(大)

熟成醤油でいい塩梅の味わいの絶品バラチャーシューをおかずに?なみなみと注がれた醤油スープでズバズバ食べるラーメン!ありそうでない大好きなザ・ラーメン。

(2023.2.6)食べた品:チャーシューメン(大)

自分で忘れてたのにネギ増しにしてくれた有難い。営業時間が短いから行列になりやすいが、やっぱり恵比寿のチャーシューは時々妙に食べたくなる麻薬性高いシンプルラーメン。

今回も食べた品:チャーシューメン

またまた値上げ!仕方ないか😞マイソウルフード

(2022.3.21)食べた品:チャーシューメン

いつも同じ画ずらなのでちょっと写メの獲り方を変えて!あと情報でまたまた値上げ情報が・・・これを投稿しているころには値上げされていると思います。

(2021.10.29)食べた品:チャーシューメン(大)

スレッドが④に!同店舗のブログで最大数のブログとなってます。

閲覧(896)

場所:新潟市東区竹尾580-1

無休、11:00~24:00。カウンター11席・テーブル5。全国展開し、新潟県で新発田にも出店、横浜家系ラーメンチェーン。

今回食べた品:ネギラーメン1,030円全部普通で注文

板海苔3枚・うずら卵1個・ほうれん草・チャーシュー1枚・胡麻油で和えた少しチャーシュー端切れとたっぷり千切りネギ、ツルツル太麺、豚骨醤油スープ。海苔も高くなってるのにまぁまぁちゃんと香りのある海苔だったし、チャーシューもまずまず、家系だけど横浜で食べた吉村家や寿々㐂家よりしょっぱくなくて良いが豚骨の濃度はその2つよりあっさり。ここは濃いめで頼んだらどうなんだろう。

(2023.5.21)食べた品:塩ラーメン+白髪ネギ

板海苔3枚・ほうれん草・うずらの卵・チャーシュー端切れ・バラチャーシュー1枚、追加した軽ーく胡麻油で和えた白髪ネギ(これくらいの胡麻油度だとスープを邪魔しなくて丁度いい)硬茹でツルツル中太麺、油浮く塩豚骨スープ。塩も軽くてなかなかイケます。相変わらず活気ある掛け声はアフターコロナには心地いい。白髪ネギと玉ねぎは違うけど、よく考えたら大好きな刻み玉ねぎ取り放題だったから白髪ネギ追加しなくて良かったかな?

(2021.12.22)食べた品:ラーメン(麺の硬さ・味の濃さ・油の量、全部普通で!)

 

ラーメンを全部普通で!海苔3枚・ねぎ・ほうれん草・鶉の卵1個・バラチャーシュー1枚、麺は丸太麺、豚骨醤油スープは普通でも濃い味。フリーの刻み玉ねぎをたっぷりのせて頂きました。人気は玉ねぎ・きゅうりのQちゃん・にんにく・豆板醤・刻み生姜などの味変無料アイテムととにかく元気のいい掛け声と接客。通し営業の15時でも席は8割以上埋まってました、昼時はまだまだ行列が続いています。個人的に横浜家系豚骨醤油はそれ程好きではありませんが、町田商店は豚骨スープの旨さとオペレーションの良さでこれだけ拡がったといえますね。

閲覧(741)

場所:三条市荻堀97-3(下田)

現在水曜~日曜11:00~13:00に営業(臨時休業あり、電話で確認してからが確実)玄関から靴を脱いであがり案内される。カウンター3席・奥にテーブルあり。

今回食べた品:淡麗煮干しチャーシューメン 丸仕立てスープ1,100円+中盛(1.5玉)150円、うなぎ塩焼き小丼600円

  

丸仕立てスープとは基本の煮干スープに3割程度すっぽんスープに酒・生姜で割った淡麗醤油スープ。煮干し1尾・カイワレ・焼き葱・輪切りネギ・低温調理チャーシュー6枚・おいしい極太メンマ2本、ツルツルでビラビラな極幅平打ち自家製麺、淡麗で確かに淡いが煮干+すっぽん+酒・生姜で複雑かつバランスのとれた醤油スープ。まぁ通常でも十分美味しいので丸仕立てにしなくてもいいかも、、奥深い味だが超あっさりなので日頃濃い味・脂・ガッツリのラーメン食べなれてる方はどうかな?とも思います。私はおいしくてスープ完飲しました。関東なら大行列マル秘店になる事間違いない!うなぎ塩焼き小丼は確かに小サイズだが白焼きは山葵含めて流石割烹料理店の味といったところでサイドでこれ出すラーメン店はないだろうな!?あ~美味しかった。メニュー更新

 

ちなみに下記が2024年7月の営業日です。ご注意ください。

(2022.8.3)食べた品:中華そば+玉ねぎ おススメ度:98%

またまた来てしまった。1番最初に来た曜日は水曜なので、もしかしてやってるかも?と水曜昼に来店。再度お店の方に訊くと水曜~日曜の昼11:00~13:00でやってます!との事。但し基本宿泊施設であり、また法事・宴会などがあれば昼営業は無しとの事なのでインスタや電話確認した方がいいね。もうねここの中華そばの虜になってます。今回はスープ熱々!こんなに手打ち麺が美味しくて全てにこだわりながらもオーソドックスなラーメンの最上級が食べられるなんて幸せ。水曜休みに風雅亭山水→スノーピークスパ<時々いい湯らてぃ>パターンが定着しそう。

(2022.7.13)食べた品:肉三昧そば+玉ねぎ おススメ度:97%

   

開店しているかどうか確認とらずに行くとドキドキするが、マニアックともいえるこのお店。おいしいです!!今回は肉三昧そば、やわらかい低温調理された大き目肩ロース1枚・バラチャーシュー3枚・やや硬めの食感の炭火ももチャーシュー4枚、ほうれん草・バラ海苔・ねぎ・美味しい枕木メンマ・玉ねぎみじん切り山盛り、一反もめんの様に極太一本麺を忍ばせた美味しい自家製手切り太平縮れ麺、スープは言わずもがな素材にこだわった絶品醤油スープ。肉と玉ねぎで今回はちょっとぬるめになってしまったが(チャーシュー温めあるといいと思う)相変わらずのうま味調味料使わずのクラシック中華そばの神髄。カウンター席は「一杯のラーメンと真剣に向き合える空間」居心地となってます。

(2022.5.19)食べた品:中華そば おススメ度:98%

立派な玄関を入ってカウンター3席・個室的部屋多数。ゆったりとした洋楽が流れるレトロかっこいい居心地。本気の中華そば始めましたとあるように新潟名水百選にの選出された黄金清水を使用し、無化調、名古屋コーチンやしただポークなどをガッチリ使い、麺は手打ちと拘りだらけ。中華そばは、ねぎ・極刻み玉ねぎ・青菜・岩海苔・味付け太メンマ2本・低温調理したしただポークのチャーシュー1枚、春よ来いをメインの小麦粉に足踏み打ち、手切りされたあえて色んな太さで楽しむホントツルツル多加水かつモッチモチしっかりとした噛み心地!かといってよくあるスープに対して強過ぎる麺ではない。それに負けない醤油スープは醤油自体の旨みが強く、厳選された出汁で旨味を引き出している。

山水の中華そば

閲覧(1,668)

場所:新潟市秋葉区美善1丁目13-12

木曜定休、10:00~14:45.16:45~20:30(日曜通し営業)カウンター12席・テーブル4.

今回食べた品:AKIHA味噌 白930円+あのギョーザ3個280円

味噌は前から新津さつき味噌使用は知っていたが、麺に秋葉区産の小麦を使用とな!どんだけ地元推しなのか!ネギ(キャベツ・もやし・挽肉・キクラゲ)炒め、厚いチャーシュー2枚、おいしい太麺、少しマー油、にんにくほのかに香る優しくもコクのある白味噌系スープ。年齢とともにガッツリ超濃厚味噌ラーメンは遠慮がちになり、新津に「粋翔」と「八幡」の様に2つの好きな味噌ラーメンがある事が嬉しい。3個から頼めるギョーザはたまたまか?前よりニラが多くなった印象。これも好き。

(2023.8.26)食べた品:AKIHA味噌 黒+あのギョーザ3個

いつも味噌なら「白」専門だが、この日は変化球を。大蒜&ブラックペッパー、マー油が効いた「黒」を初トライ。プーンとにんにくのいい香り、ねぎ・メンマ・小さめ厚切りのチャーシュー2個、挽肉ともやしとキャベツとキクラゲちょっぴりキャベツを炒めたものがのって、いつもの中太麺、マー油・ブラックペッパーがふりかけられたパンチのある仕上がり、ベースは白味噌と同じ味噌スープだと思うが、別物に。あとは好みの問題ですね。ちょっぴり酸味もある大蒜効いたあのギョーザも3個から頼めるから嬉しい。

(2023.2.6)食べた品:AKIHA味噌担々麺

さすが影の支配者といわれる濃厚な味噌+担々麺合わせ技でした。

11/11と12/4に食べた品:AKIHA味噌 赤 肉ジンジャー味噌

うーんこの間にも値上がり!でもお客さんはしっかりとついてきている。お初の肉ジンジャーは味濃くて生姜も効いて肉ガッツリ、この歳だと後半キツイ、俺は味噌だな。

(2022.5.17)食べた品:力也と翔太(10:00~14:45限定)

若干の値上がりありました。お昼時限定の醤油ラーメンとチャーハンのサービスセットを久々にいただく、海苔1枚・青菜・ねぎ・細メンマ・味玉(サービス)・おいしいバラチャーシュー2枚、小麦粉の詰まったこのスープにはやや強い中太麺、ストレートな醤油味スープ。胡椒の効いた焼豚で味を深めた炒飯、ほんのりウスターソース味も感じる。結論AKIHA粋翔では味噌や坦々系が私は好き。

(2022.1.11)食べた品:AKIHA味噌 坦々+あの餃子3個

七味・辣油・ほうれん草・ねぎ・メンマ・粉末白胡麻・ピリ辛肉味噌、中細麺、ピリ辛でサラサラスープだが複雑においしい坦々味噌スープ。酸味・甘味・辛味等々がバランスよくクセになる。味噌&坦々系がおいしい。

(2021.10.23)食べた品:AKIHA味噌 白+あのギョーザ3個

このさつき味噌ブレンドのAKIHA味噌(白)はゴロゴロ挽肉・キャベツもさることながらネギ・もやし・木耳のシャキシャキ食感もいい!しっかり味の入ったチャーシューも肉肉しくて満足。優しくもコクのある白味噌ベースのホント美味しい私の好きなスープ。油ギッシュな超濃厚味噌ラーメンも食べたい時もあるが、定番で食べたい味噌ラーメン。あのギョーザも3個売りがあるので一人でもついつい頼んじゃうジューシーで美味な餃子。

閲覧(900)

場所:南蒲原郡田上町田上丙1874-2

不定休、11:00~14:30(日曜~15:00)金土のみ夜営業限定メニューのみ

今回食べた品:裏メニュー=田上ブラック+半炒飯1,100円+チャーシュー2枚200円

裏メニューの田上ブラック(本来870円)と半炒飯セットで1,100円にしてくれた。それにおいしい叉焼2枚追加。半炒飯とあるがフルサイズでチャーシューサイコロカットがのった逸品、油少なめでややドライ感はあるが玉子炒飯。ブラックは黒胡椒がふりかけられ、たっぷりのネギ・厚めにカットされた美味しいチャーシュー1枚はデフォ(+2枚追加)、力強い中太麺、色は黒い醤油色だが富山より新潟の人に合わせたマイルドなブラック醤油スープ。おいしかった。

(2022.4.3)食べた品:肉SOBA炒飯(醤油)

冬季限定の冬のやさしい味噌か迷ったが、炒飯セットが無いので、こちらに。ナルト・ねぎ・太メンマ3本・美味しい海苔1枚・厚めのバラブロックカットチャーシュー5枚、固茹で特注中太麺、煮干し香るおいしい醤油スープ。炒飯もシンプル旨い。ただ個人の好みからするとこのラーメンには太メンマじゃなく細メンマ、チャーシューも薄いスライスの方が好み。1,280円かぁ~小麦粉はじめ原価高騰が止まらないからなぁ😢肉のボリュームが凄すぎたので肉SOBAじゃなくてよかったかな。

(2021.9.17)食べた品:ラーメン炒飯(醤油)

   

メンドコロスガ井が2021.9月1日からラーメン炒飯のお店に生まれ変わった!えー!なんで~結構人気店でどのラーメンもおいしかったのに~!

定休日は不定休とし、基本月曜休みが多い、平日11:00~14:30.土日祝11:00~15:00。席・内装その他依然と変わらず、メニューのみ変更。食券機でラーメン炒飯を、醤油か塩かを訊かれる。醤油で!香り高い海苔1枚・ナルト・ねぎ・メンマ・低温調理肩ロースチャーシュー1枚・やや厚切りバラチャーシュー1枚、低加水寄りストレート中麺、煮干しの効いたあっさり深い味醤油スープ。炒飯はほぼ普通の量に近い、旨い炒飯。唯一炒飯と一緒に頂くときには新潟ラーチャン専門各店の様に麺はもっと細くてスルスル入る軽い極細麺が好みかな。相変わらずスタンダードラーメンは美味しいが、こうなってくると鶏白湯やドクロ煮干し、気まぐれメニューなどが恋しくなってくる我儘(笑)しかし思い切った変更だ!多彩なメニューから絞ったのはベースのラーメンに自信がある事やフードロス対策もあるのだろうか?

閲覧(857)