場所:横浜市保土ヶ谷区上星川2-3-1

水曜定休(第3木曜も)、11:00~21:00.土日祝11:00~20:00まで。カウンター10席のみ

食べた品:ラーメン中950円+チャーシュー3枚200円(全て普通で注文)

家系ファン地元民のオススメしかも近かった曙店でなく本店じゃないと!と言われ横浜仲間と開店前に到着、開店30分前で既に行列、ただ1巡目にギリ入店出来ました。先ずは豚骨臭が外まで漏れ出てきたい出来ます。おいしい海苔3枚・ほうれん草・チャーシュー1枚+3枚、酒井製麺のやはり短い中太麺、豚骨強めの醤油スープ。黄土色的白濁醤油スープはやはり普通では個人的にしょっぱい。家系は薄目で頼むべきか?過去薄めでと注文したラーメンは無いので迷う(;’∀’)チャーシューはちょっとしょぼいものだったけど、スープは吉村家より豚骨が濃厚でこっちが好き。

 

閲覧(44)

場所:横浜市西区岡野1丁目6-4

月曜定休、11:00~20:00。1階:カウンター18席・2階:カウンター6席・テーブル6席

食べた品:中盛チャーシューメン1,110円+玉ねぎ100円(注文は全て普通で)

もともと何度か家系ラーメンなるものを食べたが個人的にはあまり興味の無いラーメンだったが、先日新橋で食べた「谷瀬家」が美味しかったと仲間に話したらその知人で家系ラーメン好きから「その人本当においしい家系食べた事無いんじゃないの?」と言われたので、横浜で2杯ほどセレクトして食べてきました。先ずはココ抜きでは語れないという事で創業1974年の元祖家系であり今でも大行列の出来る超人気店へ。店の前に行列があったけど、GW明けの平日とあって行列短めと思いきや離れた場所に誘導されそこにも行列が、、前の2人は今日は空いてるほうと言っておりましたが、20人以上で結局45分待ち。海苔3枚・ほうれん草・ねぎ・燻製香のある肩ロースチャーシュー1枚+4枚、追加した玉ねぎ別皿で、酒井製麺の短い中太縮れ麺、濃い豚骨醤油スープ。麺が短いのとやはり普通ではしょっぱかった。だから玉ねぎ追加は大正解。でもその辺の家系と違って豚骨の濃度がいいね!チャーシューは寿々㐂家よりこっちの方が美味い。

閲覧(45)

場所:横浜市中区野毛町1丁目52キャッスル野毛中央<野毛一番街内>

不定休、平日16:00~0:00(土曜12:00~0:00・日曜12:00~23:00)カウンター7席・テーブル2。野毛一番街という6店舗ほど飲食店が入った一番奥。

   

牛タンコース食べた後お腹一杯だったけど2次会利用でもんじゃをつまみに追い酒!ビックリしたのは大学生アルバイトスタッフが新潟しかも実家のお母さんが新津高校サッカー部のマネージャーだったとの事で大盛り上がり。イケメンにいちゃんにも飲んでと勧め、ピリ辛うずら卵の青唐辛子醤油漬けや明太もんじゃつまみに盛り上がりました。安くていい店。やっぱ野毛の雰囲気大好き。

閲覧(112)

場所:横浜市中区若葉町1丁目7-7 第1新井ビル

日曜定休、17:00~23:00。カウンター合計約30席・テーブル約7テーブル。

食べた品:おまかせコース8,900円(先付・焼き物6品・スープ又は雑炊)+酒類多数!!

   

初めてで横浜在住の仲間に連れて行ってもらった知る人ぞ知る勝新太郎が通った横浜老舗。アラカルトで頼もうかと思ったが、仲間との会話もあるので牛タンも牛さがりも両方つく「おまかせコース」で!店名からすっかり牛タン色々料理かと思いきやタン料理は分厚い牛タン串1品でした。炭火焼でないので炭香や高熱焼きじゃない事が少し残念。分厚い熟成された牛タン焼き!でもさがりの方が好みだったかな。先付のコリコリ腸のポン酢はいいつまみになり、野菜の箸休め、豚バラや豚&茄子、牛タン串・牛サガリ串(醤油系タレ含めてこれが一番好みでした)・椎茸・つくね焼き、テール雑炊は旨みぎっしりで旨かったぁ。カウンター奥の冷蔵庫に熟成の為に吊るされた大きな牛タンは観る価値あり。炭火焼で食べてみたいなぁ。

閲覧(186)

場所:江南区早苗4丁目255-5

基本無休、10:45~22:30。

今回食べた品:チキンカレー+パリパリチキン1,356円(ご飯250g26円引き・3辛66円増)

結構寄らせていただいてましたが、記事書いたのは初めて。通し営業なのでランチタイムなどで困った時に重宝してます。今回食べたのはCMでもやっていた限定チキンカレー。焼きチキンがのって3辛にしたのもあってスパイシーで旨かった。サラサラ液状カレーだがココイチはクセがなく万人受けするカレーですよね

閲覧(45)