場所:東京都豊島区東池袋3丁目1-1<池袋サンシャインシティ アルバB1>

食べた品:中華そば780円 連れ:つけめん830円

休みはサンシャインシティの休みに準ずる年2回、10:30~21:30。歴史に残る伝統的なラーメンだが、チェーン店舗化して、新たなラーメンが凄い進化しているのでかすれてきてるかなぁ。でもこのお値段をキープしているのは尊敬に値する。

閲覧(21)

場所:東京都豊島区南大塚2-34-4SKY南大塚1F(丸の内新大塚北口から徒歩5分)

食べた品:担々麺1,000円+パクチー150円+麻辣醤50円

 

日祝日定休、11:00~15:00。カウンター6席・2人掛けテーブル1・4人掛けテーブル1。ミシュラン2021の1つ星取った事もあってか?平日14時で行列(約1時間待ち)外国人が半分以上。ラーメン店でビブグルマンは多くあるが、☆獲得は私の中の最高峰「銀座八五」「金色不如帰」と「鳴龍」の3店舗。なんだかんだで3店舗制覇してるなぁ。ここは担々麺&酸辣麺が主流。山椒とブラックペッパーがカウンターに用意されモノトーンのお洒落な店内、綺麗な白衣、どんぶりの縁を常に綺麗にふき取り、箸類はカウンターの引き出しの中、食べた担々麺は食感ある青葱・ピリ辛肉そぼろ・粉の付いた白いストレート細麺、酸味が強めで胡麻感は薄め、サラサラ坦々スープ。花山椒でスパイシー。確かに美味いが1時間はもう待ちたくない。

閲覧(17)

場所:福島県耶麻郡猪苗代町堅田五百苅1「道の駅猪苗代内」

食べた品:しお チャーシューメン1,000円

不定休、9:00~18:00。喜多方の「喜一」プロデュースとあって期待したが、うーん別物かな、美味しかったけど、、、チャーシューは味はいいがヘタレた見た目、スープはやはり喜一の方が2枚も3枚も上。でも道の駅のラーメンにしたらかなり上位。

閲覧(21)

場所:東京都千代田区丸の内2-7-2(KITTE丸の内B1F)

食べた品:Plus1,000円

おススメ度:94%

 

基本無休、11:00~21:00。「駄目な隣人」など展開する株式会社ZOTの新店。柚子片・芽ネギ・味玉1個・極太枕木メンマ2本・低温調理チャーシュー2枚、菅野製麺所の低加水ストレート中太麺、鶏脂浮くほんのり甘い香りと一口目にガツン!とくる魚介節系、その後はあまり主張せず優しい甘みのある清湯醤油スープ。印象に残らないがまた飲みたくなるスープ。卓上に置かれた生卵と焼き海苔が無限に?無料でした。

閲覧(29)

場所:東京都千代田区丸の内2-7-2(KITTE丸の内B1F)

食べた品:担担麵980円(普通盛・辛さ3・痺れ3)

おススメ度:95%

無休、11:00~21:50(土日は~20:50)阿吽の湯島本店は何回か行こうと思ってフラれたり満員待ちで未行でした。ベロベロに酔っていたのに一口でしらふにさせてくれた。汁無しか迷ったがアリの担担麵を、水菜・辛挽肉、低加水細麺、特徴ある自家製辣油に痺れ花椒は相当なこだわりを感じる辛味と痺れ。3辛・3痺れだけどかなり痺辛!ベースがしっかりしていてコレぞ日式四川担担麺いった感じで、思った通りの旨さでした。

閲覧(9)