場所:福島県会津若松市一箕町鶴賀下居合63-4

食べた品:鴨南蛮らーめん780円

おススメ度:94%

火曜定休、11:00~15:00.17:00~20:00。カウンター8席・テーブル2・小上がり2テーブル。2017.3月にオープンした会津の新店。メニューは鴨ざるらーめん・鴨南蛮らーめん・カレー南蛮らーめん全て鴨使ってて780円は安い!鴨やカレーのどんぶりものやセットもある。頼んだ鴨南蛮らーめんは糸辛子・焼いた縦切りの長ネギ・焼目の付いた鴨肉数個、麺は喜多方形固茹での曽我製麺の中太縮れ麺、スープは色がえんじ色の器も影響してるが真っ黒に見える蕎麦つゆの様な鰹節が効いて鴨出汁&鴨油が出た甘いつゆスープ。葱や鴨を焼いた芳ばしい味もスープに染みている。生卵・柚子胡椒・生姜・豆板醤は無料にてもらえる。それらは要求しなかったがテーブルの上にある山椒が甘いスープに一番合うと思います。ラーメンというより蕎麦に近い感じだがこの挑戦は凄いし、価格も含めて新潟でこの斬新さや価格設定はウケると思うが、金曜昼の13時で他のお客さんいなかったから伝統を重んじ比較的あっさり醤油を好む会津人にはあまり受け入れられていない感じ。また来てカレー南蛮らーめんを頂いてみたいと思います。

閲覧(575)

場所:福島県大沼郡会津美里町高田甲2835(ETCある人は新鶴PAのスマートインターで降りると一番早い)

食べた品:チャーシュー麺980円

おススメ度:98%

木曜定休、11:00~13:30?(朝ラーもやってるとか?)スープ切れ含めて都度違う様なのでお店に電話で確認してみてください。ともあれ木曜以外の11時~13時までに行けば間違いない。テーブル席のみ。外観や雰囲気に似合わず(失礼!)券売機で食券購入!チャーシュー麺は海苔1枚・ねぎ・メンマ・やや厚切り美味しいバラ肉チャーシュー約6~7枚、ツルッとおいしい多加水縮れ喜多方形自家製麺、優しくもバランスのいい美味しい醤油スープ、一般的喜多方スープに比べ煮干しが強めで醤油の輪郭もはっきりした鶏ガラ・豚骨ベースの魚介醤油スープ。これは普通の最高タイプでチャーシューも麺もスープも美味しい。喜多方の生江食堂との関係は不明ですが「喜多方の生江食堂」は一度おじゃましましたが記憶に残らない感じ、喜多方の「食堂なまえ」はシンプルで優しいスープが絶品ですが、こちらは煮干魚介醤油クッキリで私好みでした。スープの味はその都度ブレそうな感はありますが・・・おばちゃん達との会話や接客も最高です。

閲覧(964)

場所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅構内京葉ストリート

食べた品:白たんたん900円

おススメ度:85%(女性に92%・ベジタリアンに98%)

不定休、7:00~23:00。入口の見た目に反してカウンター席中心に約70席。いつも京葉線を使う度に気になっていたお店。お洒落な店内、自由が丘にある「太陽と大地の食卓 T'sレストラン」の支店。動物性食材・化学調味料ゼロ!肉・魚介類・卵・乳製品を使ってない野菜中心のラーメン。メニューで一番この中では過激(大辛)で野菜の一番少ないお洒落じゃない「白たんたん」を選択。白胡麻・葱・レモンスライス・唐辛子輪切り・もやし・大豆挽肉風、ストレート細麺、優しい胡麻スープにピリ辛、動物魚介系無しでここまで出来れば凄い!辛いけど優しい味でした。女性と外国人客が多かったのも頷けます。ガッツリ系ラーメン男子にはヘルシー過ぎるかも!?(笑)

閲覧(391)

場所:東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅一番街B1F 東京ラーメンストリート内

今回食べた品:特製中華そば1,100円

おススメ度:96%

約1週間の海外出張帰りだったから余計に美味しく感じた感もありますが・・・特製中華そばは海苔2枚・ナルト・味玉半分x2・ねぎ・メンマ・小さめの鶏チャーシュー2枚・豚もも&バラ肉チャーシュー各1枚、縮れたスタンダードな麺、結構濃い味の魚介と鶏・豚香味野菜などのバランスのいい醤油スープ。揚げ葱香味油がいい仕事してます(セップ茸フレークじゃないよな?)。ソラノイロは京橋のキノコ系も平河町のベジソバ(ここでも食べれますが)も好きです。

(2017.3.17)食べた品:天草大王中華そば830円 おススメ度:95%

無休、10:30~23:00。カウンター12席・テーブル各種約5.東京ラーメンストリート久しぶりに来ました。六厘舎・ひるがおなどは続いているがその他オープン当初からはだいぶ変わった顔ぶれに「仙台牛タンねぎ塩ラーメン」「ソラノイロNIPPON」「六厘舎」「ひるがお」「とんこつらーめん俺式純」「トナリ」「ちよがみ」「斑鳩」のそうそうたる顔ぶれ。平河町の本店でベジソバを食べ感銘を受け、麹町(今は京橋)でキノコベジソバを食べて感動した覚えがある。そこでここにもベジソバはあったが、スタンダードな中華そばを是非食べてみたいと思い入店。天草天王中華そばは、海苔1枚・青葱・白髪葱・ナルト・メンマ・鶏チャーシュー1枚・豚肩チャーシュー1枚、硬茹でしっかりウェーブかかった中細麺、鶏や豚・かすかな魚介に野菜エキスたっぷりの醤油のキレと甘みもあるスタンダードながらありそうでない美味しい中華そば。

閲覧(458)

場所:東京都港区新橋4-6-7

食べた品:タンメン700円

おススメ度:88%

無休、11:00~23:30.(土日祝~22:00)カウンター10席・テーブル2。タンメン&餃子専門店。タンメンはボイルバラ肉・もやし・キャベツ・多少のニラと人参、短めのビラビラ極太平打ち麺、塩味でさっぱりスープ。ヘルシーに野菜不足にはいいかも?でもガッツリ塩味野菜炒め食べてるだけの感じも。ほとんどの人がお得な餃子とのセットを頼んでいる、餃子とセットだと満足感あるのかも?タンメン有名店の「トナリ」との違いは未食にて不明だが・・・

閲覧(448)