場所:東京都千代田区飯田橋2-3-7

食べた品:わんたんイリコそば880円

おススメ度:98%

日曜・祝日定休。11:30~15:00.18:00~21:00、土曜のみ11:00~15:00.カウンター9席のみ。メニューは中華そば750円ちゃーしゅーめん900円手もみイリコそば780円わんたんイリコそば880円つけそば780円それぞれ味玉入りは100円増し・特製が200円増し、わんたんめん850円辛味噌らあめん850円、麺大盛50円。他に油そば830円数量限定850円もある。イリコそば目当てだったので、わんたんイリコそばを!結論美味ーい!!ごっつい四角いテボを使って平ザルとテボの長所と短所をカバーしている。ツルツル生姜の効いた美味しいワンタン4個、海苔1枚・小葱と紫玉ねぎの超微塵切り・バラ肉カットチャーシュー・メンマ、麺は予想(多加水ストレート細麺)ツルツルビラビラ手もみ平打ち麺これは美味い!しかもスープに合う。最初にプワーッとイリコ(煮干し)の香り、最近はやりの極ニボとは真逆だが癖のない上品かつ圧倒的な香り。これは大好きなラーメンでした。

閲覧(418)

場所:東京都千代田区九段北1-9-2中西ビル1F

食べた品:ラーメン白750円

おススメ度:95%

日曜定休、11:00~22:00.カウンター8席テーブル1.メニューは白と黒の基本2種。ラーメン黒・白各750円チャーシューメン各950円特撰ラーメン各1,000円大盛100円。他に限定ラーメンがある場合あり。おそらく好みは醤油好きなので黒だろうと思われるが、美しいビジュアルであろう白ラーメンに!レアチャーシュー約3枚・鶏ササミチャーシュー1枚・刻み三つ葉・葱、三河屋のツルツル白いストレートやや細麺、スープは透き通る白醤油の香味油が凄いキラキラスープ。三つ葉トッピングとチャーシューも美味い!ペロリとイケました。

閲覧(471)

場所:北海道旭川市二条通8丁目左8二条ビル

食べた品:正油チャーシューらぅめん950円 塩らぅめん750円

おススメ度:95% 94%

水曜定休、9:30~14:00.15:00~19:45..カウンター10席・テーブル2.正油らぅめん750円(大盛900円・お子様650円)塩750円味噌850円野菜らぅめん850円特製キムチらぅめん900円、チャーシューやバターなどトッピングメニューあり。頂いた正油チャーシューらぅめんはスープが意外とヌルメ!チャーシューもいい味~~!麺にも味を練り込んでる?という感じの麺でした。アッサリだが油もある正統派の老舗の味でした。塩のスープは熱々でなんで違うの?と思いましたが塩らぅめんもあっさりしていながら深い味わいで女性に人気だそうです。店の前を通るとチャーシューを煮込む正油の香りが店頭の換気扇からガンガンとして鼻から食欲をそそります。これいい方法ですねぇ~!流行廃れがあるラーメン業界ですが、長く続く老舗にはやはり重みがあります。

閲覧(297)

場所:石川県金沢市尾山町13-7

食べた品:ワンタンメン880円

おススメ度:94%

日曜定休、11:30~20:00.土曜11:30~19:00.カウンター約10席・2人掛けテーブル4.ラーメン620円大820円ワンタン800円ワンタンメン880円もやしラーメン780円メンマラーメン780円味噌ラーメン860円天津麺900円チャーシューメン880円チャーシューワンタンメン1,080円もやしチャーシューメン1,000円。その他焼きそば五目焼焼飯・中華飯など。大盛200円。頼んだワンタンメンはナルト・メンマ・ねぎ・カイワレ・チビ海苔1枚・チビチャーシュー1枚・ワンタン8個(具は少ないが生姜が効いた肉が入り自家製で皮を楽しむタイプ)低加水自家製ストレート細麺で少な目だがこの麺も美味しい、スープは化調入りだがベースのスープは深く旨味のあるこれぞ中華の清湯スープで醤油味、ちょっと食後喉がキリキリするが病みつきになること必至!旨い!実は今回の目的は煮干しそばの「そらみち」というお店だったが、「テラ」とこの「平和軒」の新鋭店と伝統店の2店舗訪問だったがどちらも満足でした。

閲覧(636)

場所:石川県野々市市扇ヶ丘9-20 <金沢から車で約15分>

食べた品:中華SOBA750円

おススメ度:97%

月・金定休。11:00~14:00.17:30~20:00、日曜11:00~14:00。カウンター10席のみ。メニューはらぁ麺:中華SOBA750円きまぐれ鶏白湯850円、汁なし麺:塩まぜSOBA・醤油まぜSOBAどちらも(小)800円(中)880円(大)1,000円。頼んだ中華SOBAは味海苔1枚・ねぎ・メンマ・三つ葉・低温調理チャーシュー2枚、ポリポリ食感の低加水ストレート蕎麦の近い麺、かめびし屋のこだわり醤油をカエシに使ったこれぞ無化調といったスープ。一口目のインパクトは少ないが徐々に旨味が上がり最後まで飲み干したくなるスープ。関東ビルグルマン系の醤油そば。

閲覧(198)