場所:東京都港区新橋3‐13‐4
食べた品:醤油チャーシューメン850円
おすすめ度:88%

「立ち上がるんだジョー!」の丹下段平の声が響いてきそうな店名。カウンター12席のみの細長い店内。食券を買った後、店内に入ると豚骨臭が立ち込めている。これは千駄ヶ谷の「ホープ軒」が出してる香りとそっくり!メニューは醤油らーめん650円醤油チャーシュー850円つけめん(小)700円(中)800円(大)850円、塩らーめん650円、マンモスらーめん800円など。先ずは基本の醤油からと思って食券を買ってしまった後に気付いたが、周りはほぼ、つけめんかマンモスらーめんのどちらかであった。次々と運ばれてくるマンモスらーめん(山のように盛られたもやし&キャベツとチャーシュー2枚、ニンニクが効いた豚骨ベースの背脂醤油、極太麺らしい)またつけめん(極太麺に背脂濃厚魚介豚骨タレ)などを見て楽しみにしていると・・・これは?豚骨臭はなく、鶏がら?あっさりスープ(色は濃いし、塩っぱいくて甘みも強い)極細麺?!ナルト、ねぎ、三つ葉、低温処理されたハムっぽいチャーシューと極々普通の醤油ラーメンでした。よく下調べしてから行くべきでした。店は小さいながら昼時は行列ができる店、つけめんかマンモスだったと後悔しながら、「マンモス西」の顔がどんなだったか?思い出せない悔しさとともに次回また挑戦したいと思います。

閲覧(162)

場所:福島県会津若松市西栄町4‐85
食べた品:1)醤油ちゃーしゅーめん750円 2)味噌らーめん530円 3)塩タンメン640円
おすすめ度:1)87% 2)90% 3)92%

玄関開けるとすぐ小上がりがあり、テーブル5つのみ。メニューは麺類で約40種類と豊富で、醤油・味噌・塩の基本が530円、各ねぎ620円、各タンメン640円、各チャーシュー750円など。餃子も3種類あり、ウリにしてます。選択に困りますが、メニューにお客様人気度と店主の一言が記載されており、参考になります。私は1)を食べたのですが、正直期待外れ、ねぎ、ほうれん草、メンマ、ナルト、バラ肉チャーシューの結構厚め5枚、麺は喜多方平打ちモッチリ縮れ麺、スープは透明感のあり、野菜の甘みのある優しい醤油スープ。ただ麺がスープに対して優しすぎます。またチャーシューが冷たく、上にのっているので、ラーメンがヌルイ!子供が食べた味噌ラーメンは信州の白味噌ベースでラー油の香りと野菜の甘みがたった優しい味噌ラーメン、嫁が食べた塩タンメンが野菜炒めの甘みとあっさりながらも深みのある一番アタリだったようです。餃子も3種類あり、ジューシー餃子1個55円を頼んだんですが、ニンニク不使用なのにナカナカ美味しかったです。

閲覧(179)

場所:東京都港区高輪3-26-20 (品達7人衆の一角)
食べた品:鶏白湯そば750円
おすすめ度:89%

品達のうち、「なんつッ亭」「せたが屋」は行ったし、「初代けいすけ」は東京駅で行ったので、仲間何人かでどこにしようか?と迷った挙句、あっさり好きが多いという事で、「きび」に決定!神田小川町の名店です。自販機で食券購入、鶏白湯750円支那そば醤油680円支那そば塩680円つけめん鶏白湯830円つけめん梅塩780円、大盛100円増し、それぞれ玉子入り100円増し、あぶり焼豚200円増しなど。支那そばにしようか?散々迷った末、店員におススメはという事で、鶏白湯そばに決定。オーダーとともに小さな梅干し2個がテーブルに。メンマ、ねぎ、ほうれん草、炙った鶏チャーシュー2枚(味付けが絶妙で旨い!)白いコシのあるストレート麺に白い鶏スープ。なかなかでした。

閲覧(150)

場所:東京都港区新橋3‐21‐11
食べた品:ねぎ味噌らあめん800円
おすすめ度:68%

サラリーマンの聖地新橋駅から徒歩1分、新橋で45年の老舗だとか。カウンターのみ約30席。味噌らーめん主体の店。味噌らあめん680円ねぎ味噌らあめん800円胡麻味噌らあめん850円赤だし味噌らあめん750円唐ねぎチャーシューメン950円など他多数。頼んだねぎ味噌らあめんはトッピングにはタップリの青ネギを辛みで味付け、でも他のトッピングは一切なし、麺は札幌系の麺だし、スープもハズレではないが、懐かしいオーソドックスな札幌味噌味、麺の量も都会では多めですが、そのぶんのびやすいかも?!一緒に同行したS部長の頼んだ赤だし味噌らあめんのスープを頂いたが、鰹節に大根おろし、赤味噌汁ラーメン?!といった感じで賛否両論ありそうですが、私としては否でした。でも45年もの間続くというのは何かあるのだと思います。

閲覧(189)

場所:品達内(JR品川駅すぐ)
食べた品:らあめん700円
おすすめ度:91%

先回は東京駅のラーメンストリートにある「ひるがお」せたが屋グループの塩ラーメン専門店で食べたし(ブログあり)前回品達に来た時は「なんつっ亭」だったので、今回はこちらで!環七で名を上げたせたが屋、ニューヨークに店を出すなどグループも大きくなってきました。この品川店はカウンター7席位丸テーブル6。他の店同様自販機で食券を購入してから入店。らあめん700円のり玉らあめん850円せたが屋らあめん1,000円つけ麺750円。シンプルならあめんを注文しました。ねぎ、メンマ、海苔、バラ肉チャーシュー1枚、麺は普通の太さ縮れ小麦粉系麺固ゆで、スープは最近よく真似されてきた感のある魚介系、あっさりだが深いスープ。一見大したらあめんでなさそうで、インパクトは少ないがまた食べたくなる度が高いベーシックないい味である。得意のゆずの隠し一片もいい。

閲覧(148)