場所:新潟市江南区曙町3-2-18

食べた品:背脂肉汁麺700円(大盛無料)

おススメ度:85%(コスパ95%)

基本はうどん店だが、これはもうラーメンとの境目にある食べ物なので掲載。土日定休、11:30~15:00。民家の様な建物に座敷 小上がり約7テーブル、2階席あり?。本店は栃木県足利にありこちらで2店舗目。足利グルメグランプリ入賞(3位)とある。メニューは背脂肉汁麺700円肉汁うどん(温・冷)700円辛汁うどん(温・冷)800円トムヤムうどん(温・冷)800円。大盛無料・特盛50円増し。肉増量2倍100円・3倍200円・5倍300円。ご飯と漬物無料にて用意してあります。頼んだ背脂肉汁麺は小葱・食感ある焼いたぶつ切りネギ・玉ねぎみじん切り、トロトロに煮込んだ豚の軟骨や筋の部位7~8個(これだけ煮込んであるのに若干獣臭が・・・)歯応えはそれほどでもないがツルツルの平打ち太うどん、背脂の浮いた醤油と味醂の甘みもあるが豚軟骨出汁の塩っぱめのやはりうどん汁寄りのスープ。別添で紅生姜。店主おススメの食べ方でブラックペッパーが合うとあり、確かにこれを入れるとうどんなんだかラーメンなんだかわからない不思議な食べ物になる。ネギ類3種が美味しい。唯一無二の食べ物。ラーメンの世界もそうだが、うどんやそばもセオリーなんてものは無く、自由な発想でボーダレスの世界に入っている。

閲覧(2,417)

場所:新潟市中央区古町通8番町鍋茶屋大門内1439-2 中華「桃林」跡地

今回食べた品:背脂ジョニー780円

おススメ度:93%

古町の方も新メニューが登場していました。古町で飲んだ後、愛心やってると思うと(たらふく飲み食べした後の・・・)やらかしてしまいます。背脂の甘みとこんなにも煮干しガツン!は凄いです。

(2016.12.5)食べた品:金色煮干し中華そば(ハーフ麺)630円・ニラそば(ハーフ麺)810円・麻婆麺(ハーフ麺)830円

おススメ度:95~98%

取引先様と3人で一次会時ラーメンの話題となり、2次会に行く前ナント「飲み途中ラーメン」を実施!それぞれハーフ麺(50円引き)で3種類のラーメンを味見程度に味わいました。お二人もどれ食べても美味しいとの声で案内した者としてホッとしました。

(2016.10.14)食べた品:ニラそば860円 おススメ度:97%

河渡本店オープン後しばらくお休みしていた愛心(古町)が今月オープンしました。2階席も利用可能になりました。古町の〆として嬉しい限りです。満席状態から滑り込みセーフ!今回は韮の美味しい季節でもあり未食だった「ニラそば」を頂きました。タップリの白髪葱・黒胡椒・ニラ・青菜・生キクラゲ・鶏皮、相馬製麺の低加水やや細麺、生姜香る黒胡椒でピリ辛の清湯ベースの醤油スープ。こりゃ美味い!飲んだ後に最高のニラそばですね!酔ってるのもあり、昼に河渡で食べるより美味しく感じちゃうな!!一人夜中ラーメン辞めようと思ってるのに愛心さん勘弁してください!またいっちゃいます(笑)

(2016.1.27)食べた品:麻婆麺880円   おススメ度:105%  その後連続で金色煮干し中華を!

ある意味やってしまいました!鍋茶屋で最高の日本料理堪能した後〆のラーメン2杯喰い!何故なら凄く美味しかったのと胃袋と脳が完全につながってなかったという結果(笑)しかしこの麻婆麺の旨さといったら抜群でした。山椒はそれほど効いてる感じではないのですが、先ずは餡の旨さ!甘み辛味旨味の最高のバランス!豆板醤・甜麺醤はもちろんの事、豆鼓がこれだけしっかり柱となって隠し味の複雑な味をまとめています。芯を残して茹でられたアルデンテの麺も素晴らしくマッチ、何よりネギはもちろん、刻み大葉がとてつもなくいい仕事してます。ちょっとびっくりの麻婆麺でした。

連続して食べた品:金色煮干し中華そば690円   おススメ度:98%

そしてそして二杯目の金色煮干し中華そば、かなり上質な煮干しを大量に使ってかつ処理も丁寧にしているのがわかるタイプの煮干し系ラーメン、流行の?これでもかって処理よりも量のエグミもそのままの煮干し粉まであえて残したタイプとは一線違う、濾して濾して透明に煮干しから上品な香りだけ頂いたという煮干し中華。麺も上記同様アルデンテで美味いし、熱々でのスープの提供だから余計に煮干しの変なエグミを感じずに頂けます。いやぁこちらも美味し!

(2015.10.9)食べた品:特製香味中華そば(塩)780円+香るトリュフ雲呑200円  おススメ度:97%

日・祝日定休、18:00~AM3:00、6テーブル(16席)+2階席。夜のみの営業なので昼ラー派の私としてはなかなか行けずで、やっと念願かないました。かなり飲み食いした後ベロベロで確かな舌&頭ではなかったですが・・・深夜まで営業のおいしい店が出来た事をうれしく思います。食べた特製香味中華そば+香るトリュフ雲呑は、カイワレ・白葱・メンマ・バラ海苔・絶品味玉半分・チャーシュー2枚・トリュフ雲呑(トリュフの香りは少しでしたがこの値段ですから・・・でもトロリとした雲呑として絶品でした!美味しい雲呑3個ですからトッピングにおススメします)麺は白い低加水食感のいい細麺、スープは塩ですが透明というより薄茶色、丸鶏ゲンコツ野菜から取ったとある清湯スープが全てのベースとなり、特製香味中華は、そこに昆布・蛤・葱香味油や鶏油が加わってできた美味しいスープ。蛤は後ろで仕事をしている感じで、鰹節・昆布がいて、葱の焦がし油のスモーキーさが表で仕事をしているスープといった感じでした。金色中華もニラダブルそばも香辣麻婆麺も全て食べたいメニューです。会計時若い店主さんとお話し出来たのですが前勤め先もお聞きしました(へぇー!)。古町の夜があればここに来たいと思います。

閲覧(6,796)

場所:新潟市東区はなみずき3-7-27(麺ちん跡地)

食べた品:仁ちゃーしゅう940円

おススメ度:89%

無休、11:00~15:00.17:30~21:00。カウンター8席・3テーブル・小上がり2テーブル。仁らーめん690円仁ちゃーしゅう940円辛し味噌780円辛し味噌ちゃーしゅう1080円海老そば醤油790円つけ麺790円など。それなりに厚みある炙ったバラ肉ブロックカットでやや甘味のチャーシュー5枚・海苔1枚・ナルト・カイワレ・メンマ・ネギ(オープンサービスの味玉半分)固茹でストレート気味やや細麺、甘みある独特の魚介醤油スープ。濃くて塩分高めのこのスープ、新潟の何処かのグループ店で食べた事のある味です。

閲覧(1,191)

場所:新発田市川口217-1

食べた品:味噌ラーメンセット1,020円

おススメ度:88%

水曜定休、11:00~14:00.17:00~20:30(土日祝は通し営業)テーブル約5・小上がり12テーブル。ラーメン630円五目800円チャーシューメン880円味噌800円特味噌980円チャンポンメン930円タンメン880円野菜タンタンメン880円麻婆メン880円カツ入り味噌980円など、ミニタレカツ丼の付いたセットもある。味噌ラーメンセットは漬物と2枚小さめのタレカツがのった小丼と味噌ラーメン、ネギ・コーン、もやし・キャベツ・挽肉、札幌系黄色い縮れ太麺固茹で、サラリとした甘くて懐かしい味噌スープ。こういう味噌ラーメン少なくなってきているが、甘めの味噌にさらりとした昔ながらのあっさり味噌ラーメン好きには堪らない一杯。

閲覧(614)

場所:五泉市石倉甲201-25

(2017.4.29)食べた品:チャーシュー(大)950円ネギ増し

しかしよく行くわ(笑)

(2017.3.3)食べた品:チャーシューメン(大)950円ネギ増し

(2017.1.21)食べた品:チャーシューメン850円ネギ増し無料

(2016.10.20)食べた品:チャーシューメン<ネギ増し>850円

(2016.5.8)食べた品:チャーシュー大<ネギ増し>950円 おススメ度:120%

言わずもがな私の「西の横綱」的なラーメンだが、20年通っているが初めて知った事がひとつ!ネギ増し頼めてしかも無料だったのね~!今度から常にネギ増し決定!あまり注文が増えると有料になるかもなんで、ここを見た人だけね(笑)

(2015.1.16)食べた品:チャーシューメン850円 今回は前と変わった事2つに気付きました。でもここでは書きません。ねぎは美味しかったけど。

(2015.9.19)食べた品:チャーシューメン850円 おススメ度:120% また恵比寿中毒症状が出て来店(笑)今回は伊藤の親父さんの麺茹で!なんで麺の硬さ最高!そしてチャーシューも見かけは昔より減ったけど、今回は端っこがタップリ入っていてうれしかった。国産豚肉高騰の中、頑張ってます。

(2015.5.9)食べた品:チャーシューメン850円  おススメ度:100%

前回との間にも何回も来ていますが、今回はちょっと気になる事があったので・・・UP。チャーシューの量が写真からもわかる様に少し減っています。チャーシュー好きで昔から来ているので敏感にわかってしまいます。2~3枚少なくなった様な!値上がり対策でしょうか?親父さんがいなかったからか?この店はいつもアバウトでも美味しいからいいんですが、今回は露骨にわかりますよ!形は悪いが大昔閑古鳥が鳴いていた頃、口コミでチャーシューの旨さと量を多くの人に伝えました。私の西の横綱には違いないから頑張ってください。

(2014.8.17)食べた品:チャーシュー(大)950円  おススメ度:130%

もう100回近く来ていてアップする必要はないが、今回8月1日より全メニュー50円アップになっていたので更新します。ラーメン650円大750円特950円チャーシューメン850円大950円特1250円。うーん!昔からするとだいぶ高い感じがしてきました。ただチャーシューの豚の値上がりはよーくわかっているので仕方ありませんが・・・相場が下がったら値下げしてくれたらいいのですが(笑)しょっぱ美味くて最高です。ここ紹介して「良さがわからない」って人たまにいるけど、3回以上通ってわかる普通美味い!肉で喰らうラーメンなんだよね!

(2014.4.20)食べた品:チャーシューメン(大)  おススメ度:140%

今や誰もが知る五泉の有名店。あまりにも行っているので記事の更新はほとんどしていかったが久しぶりに更新!月曜定休、11:30~13:30の2時間昼のみ。昔と比べて正直普通の「ラーメン」のチャーシューの量が減り、チャーシューメンを頼まなくてはこの店の良さが分からなくなってきたが、肉とほおばるシンプル醤油ラーメンとしては、ありそうで無いラーメン。平ザルからすくう麺の量もアバウトの様な気がするが計算されているし、湯切りも甘く大丈夫?と思うのだが、不思議と問題ない!実はこのラーメンスープにニンニクを使っているのだが、誰も気づかない!それもそのはず、丸ごと入れてエキスだけをとっているから、ニンニクは切って削って臭みが出るのだから。しかも立派な大蒜です。何の変哲もないラーメンに見えるが結構光ってますよ!!

(2005.5.21~2006.1.30):ラーメン おすすめ度:150% 今はもう超人気店だが、人気店になるかなり前からの常連だった。前はチャーハンなどもあり、好きな時間にそれ程混むこともなく、私の隠れた名店であった。今は昼2時間だけの営業(11:30~13:30)で、平日の12時前か閉店間際が狙い目である。このラーメンは自分の中ではトップ5に入るが実に不思議なラーメンでもある。それは、ご主人伊藤さんの、超こだわっているようで、アバウトな作り方(大鍋で流しの水を汲みいれる。ラーメンというよりチャーシューで食べるといったラーメンだが、チャーシューの量、味とも絶品で、時々妙に食べたくなる懐かし系のラーメン。

閲覧(6,141)