場所:移転して上越市大豆1-12-59に

食べた品:トクラーメン醤油850円

おススメ度:88%

火曜定休・11:00~15:30、17:00~21:30。カウンター5席・テーブル6.トクラーメン醤油850円トク味噌880円トクBlack900円トクRed900円、トクもやし前述同値段。上越中華ソバ、醤油780円塩780円味噌830円、肉増し各200円増し、おろし20円増し。淡麗煮干し中華ソバ680円。上越ツケル中華ソバ880円。TKG(卵かけご飯)も各種豊富。オリジナルメニュー多彩。初めての来店なので、定番のトクラーメン醤油を!糸辛子・ナルト・メンマ・白髪ねぎと斜めカットねぎ・海苔1枚・チャーシュー(というより炙りコロ肉)多数、硬茹で小麦粉系ストレートやや細麺、やや甘みのある醤油スープ。この店の創作意欲やラーメンにかける思いを十分に感じ取れました。

閲覧(342)

場所:燕市大曲626 (三友軒があった場所)

食べた品:醤油<特>790円

おススメ度:88%  (コスパお得感95%)

マイルド燕三条の三友軒の流れを組む?「はる」として営業していました。週末で家族連れで大繁盛していました。内装もカウンター4席、あとは小上がり4テーブル+別室に3テーブルと広がっていました。背脂らーめん<太麺>醤油・塩680円<特>各790円醤油ブラック880円醤油・塩チャーシュー各880円塩燕ブラック880円、背脂無し<細麺>魚だし醤油680円、えび塩750円など、大盛100円増し。餃子をはじめセット、一品料理もありました(家族向けにはこれがいい)接客も素晴らしい!!チョイスした背脂醤油<特>は、煮玉子半分X2・メンマ・岩のり・どでかいバラ炙りチャーシュー1枚・玉ねぎスライスとみじん切り・ほうれん草とお得な感じ、麺は太麺で180gと量も多い。極太との表記でしたが、極太でなく太麺くらいな感じでした。化調控えめ、醤油感も控えめ、煮干し感も控えめなマイルド燕三条背脂でした。ワイルドな背脂醤油を求めている方には優しすぎるかもしれませんが、ファミリーやお年寄りにはおススメのお店ですね!

閲覧(618)

場所:新潟市西区大学南2−22−18

食べた品:ラーメン・チャーハンセット800円

おススメ度:96%

新潟ラーチャン御三家と言える「味みつ」「楽久」「太陽」ついで「勝鬨屋」「ホームラン食堂」今は無き「元祖 来味」etc.。楽久には、初めておじゃましました。カウンター9席・テーブル3・小上がり3テーブル。木曜定休、11:00~14:30、17:00~19:00。メニューは、ラーメン大盛650円ラーメンチャーハンセット800円セット大盛900円以上。おかみさんとバイトらしい女性2人でやってます。他の人を見ているとタイミングでラーメン先着、チャーハンが食べ終わる頃に!というパターンが多いが、私は同時!ある意味ラッキーある意味アンラッキー(チャーハンは一人前作るのと複数人前作るのとでは味が違うし、出来立てが一番!私のチャーハンは前の2人と一緒のタイミングで作ったもので、わずかに時間が経ったものでした)ラーメンはシンプル!メンマ・ねぎ・ちょっと弱ったバラチャーシュー1枚(もしかしてあえて脂分絞りだし!?)スープにピッタリの美味しいストレート細麺、透き通った優しいスープ<おそらく豚骨ベース、煮干し、野菜、特に椎茸の香り、ただ昔ながらの味には当然の化調もしっかりしています(笑)>炒飯は硬めの米、短米なので何処米だろう?炒飯はしっとりパラパラが最高ですが、パラパラでしたが、しっとり感は無しでした。私の中の炒飯ベストは「福臨門」の卵だけの炒飯です!炒飯には紅生姜・大根と胡瓜の浅漬けが付いているのが女性店主らしい。ラーチャン系のお店のラーメンは、こんなに胡椒が合うラーメンスープは無いと思います。好みの問題もあるし、ラーメンか炒飯かどちらを重視するか?もちろん両方のバランスですが、個人的ラーチャンランキングでは、太陽>味みつ>楽久>勝鬨屋>ホームラン食堂といった感じですかね!

閲覧(2,602)

場所:長岡市古正寺町字中割385−1 (蔦屋書店敷地内)

食べた品:武者気RED800円

おススメ度:82%  (キムチラーメン好き95%)

オープンしたばかりのお店、店に入ると居抜き物件なのか?いきなり待ち席が並び、その前の壁(仕切り)が異様な感じ。向かい合わせカウンター計14席、テーブル2、小上がり3テーブル。らぁ麺680円ちゃーしゅう麺780円辛味噌らぁ麺880円辛味噌ちゃーしゅう麺980円つけ麺770円武者気RED800円など。待っている間に注文を聞かれたのだが、ちゃーしゅう麺と頭に思いながら、店名を冠につけたREDが気になり注文。結果選択ミスでした。だるまやグループ出身なので、「辛味噌オロチョン」を想像して頼んだのですが、キムチラーメンの様な感じのラーメンでした。水を飲んで味にエッ!と一瞬戸惑いましたが、これはレモン水でした。REDは、醤油ベースのスープが真っ赤になるほどの唐辛子系の辛さ、白菜キムチ、ニラ、人参、豚挽肉、キクラゲ、もやし、ねぎといったところでしょうか!?麺は自家製の普通の太さの縮れの少ない丸麺。美味しい麺です。スープは鰹節の香りはあるもののキムチの酸味と韓国系?一味唐辛子のガツンとくる辛さ、さらりとしてますが、結構辛く汗が噴き出ます。キムチ単体はすきですが(酸味が強すぎるものや結構好みがある)ラーメンとの相性は??私はちょっとでしたが、たぶんハマる人も多いのかもしれません。隣でちゃーしゅう麺と辛味噌らぁ麺を食べていた二人の会話は「美味い!だるまやグループ出身らしいけど、新潟はグループも個人も絶対レベル高いよな!」と話していました。もっともだと思いました。店内には、「燈花」「ノリダー」「石黒」など最近のグループ出身者の黒Tシャツが飾られていましたが、「青は藍より出でて藍より青し」という言葉の様な店主が多いのも事実です。

閲覧(1,956)

場所:新潟市東区新松崎1−7−16

食べた品:石焼き野菜完熟味噌945円 濃厚魚介つけめん1029円 味噌つけめん945円

おススメ度:だいたい84%

2008年に弁天橋店に行って以来、こちらの新松崎店は初めての来店。物凄く寒いだったので、熱々が食べたくて家族で行きました。カウンター多数、テーブル多数。石焼き野菜らーめんは、完熟味噌945円白味噌976円赤味噌976円・醤油892円・とんこつ924円雷味噌997円坦々麺966円チゲらーめん997円。濃厚魚介つけめん1029円、醤油つけめん892円味噌つけめん945円雷つけめん997円、普通の丼で出てくるらーめんは、チャーシューメン997円醤油630円みそ682円など。私がメインで食べた濃厚魚介つけめんは、結構塩っぱく、魚粉入れ放題ですが、あまりコクがなく塩辛さだけが強かった!麺は大盛無料なんで大盛頼んだけど・・・食べきれません!!通常で500g大盛でなんと!750gだって!高いのか?安いのか?よくわからない設定ですが、大食漢には最高のコスパかもしれませんし、家族連れにはいいかも!?

閲覧(250)