場所:新潟市江南区天野2丁目15‐2
食べた品:らーめん550円
おすすめ度:89%

ここは自宅などからは遠いが前によく通っためっけものの店です。炭火で焼肉+居酒屋メニューですが、おいしくて安い!その〆としてラーメンを頼んだのですがなかなかです。専門店でえーっ!という味のお店は見習うべきかと思います(そんな店は新潟ではほんとに少なくなりましたが、東京では多い)ラーメン550円みそ650円野菜らーめん730円チャーシューメン800円など。17時‐0時まで。食べたラーメンはワカメ、ねぎ、メンマ、チャーシュー1枚、やや細目の麺にあっさりながらコクのある昔ながらの中華そば。

閲覧(995)

場所:新潟市東区竹尾710‐1(ダムズ竹尾インター店敷地内)
食べた品:醤油らーめん550円 野菜味噌チャーシューメン850円
おすすめ度:89%

きんしゃい亭がプロデュース。カウンター15席テーブル2、掘りテーブル3.食券制。醤油らーめん550円野菜たっぷりらーめん720円チャーシューメン780円野菜味噌らーめん750円坦々麺700円野菜あんかけ坦々麺830円など。カレーライスもあるし、パチンコ屋敷地内らしく「勝(かつ)カレーライス860円」なんてものもある。醤油ラーメンはねぎ、メンマ、小さめだが白身ありモモ肉チャーシューが4枚!細目の縮れ麺、やや茹で過ぎ感が残念!飴色醤油スープはあっさりした何かがたった味でなく、ほんのり鶏がら煮干しで美味しい。野菜味噌チャーシューもなかなかである。大きめチャーシュー6枚、白髪ねぎ、メンマ、もやし中心ながらキャベツ、人参、キクラゲ、挽肉の野菜炒めがタップリ!ただ野菜のシャキシャキ感がないのがまたまた残念。スープは結構レベルの高い甘みのある濃口赤系味噌、美味しかったです。

閲覧(161)

場所:燕市吉田鴻巣27‐44
食べた品:中華そば630円 響の味噌980円
おすすめ度:76%

吉田にできたなおじの姉妹店。やかんの水やちゃぶ台がそれを裏付ける。カウンター11席テーブル6、こあがり2ちゃぶ台。油でギタギタの床に、トッピングをのせながらのやかましい山びこリピート掛け声、なんとなく落ち着かない店。古いから居抜き物件だと思う。自家製手打ち麺(多加水縮れ極太麺)味噌・中華・とんこつの3種がベースで、響と頭につくものは、これでもかっ!というトッピング。中華そばは燕三条系背脂チャッチャ麺。響の味噌980円味噌680円響の中華950円中華630円チャーシューメン850円野菜中華750円響のとんこつ980円とんこつ醤油650円など。中華そばは、玉ねぎ、ナルト、分厚いチャーシュー1枚、魚介節ダシが効いた燕三系醤油スープ。響の味噌は、玉ねぎ、もやし、メンマ、カイワレ、キクラゲ、ナルト、でかい分厚いチャーシュー3枚、ゴロゴロドロドロ豚角煮3塊、肉味噌、辛味噌、脂!油!あぶら!讃岐うどんのような軟らかいけどコシがある極太麺。肉!肉!肉!で超メタボリック高カロリーラーメン。しばらくラーメン食べたくなくなる程のパワーあるラーメン。自分を壊してみたい若者は大盛も無料だから急げ!!

閲覧(206)

場所:新潟市東区牡丹山3丁目2‐20
食べた品:中華肉そば760円
おすすめ度:90%

会津磐梯にあるお店も行ってるし、前に新発田店のコメントも書いてるけど。ご存知8店舗を展開する喜多方ラーメン店です。赤道店はカウンター10席、テーブル9.中華肉そば760円、醤油チャーシューメン760円、醤油、塩490円、味噌、こってり醤油540円と値段も良心的です。その他つけめん、タンメン、とんこつまであります。頼んだ中華肉そばは、和風節ダシで昭和の味だけど古くて新しい、ねぎ、メンマ、ナルト、バラ肉横カットのおなじみの醤油味チャーシューブロックやや厚切り多数。喜多方麺に油の浮いた鰹節ダシ醤油スープは喜多方のスタンダード。

閲覧(291)

場所:新潟市江南区丸山ノ内善之丞組712
食べた品:‐五目あんかけらーめん850円-こってり醤油ラーメン700円
おすすめ度:87% 88%

ラーメン専門店ではありませんが、たまに行く店のひとつです。古町の桃林とは別で、三条にグループ店があります。亀田店?はカウンター5席、テーブル3、こあがり8テーブル以上。基本は中華料理ですが、お昼は麺類を中心に超人気店となっております。当然中華なんで、あんかけ系が得意。五目あんかけらーめん850円海老あんかけ850円上海麻婆かけらーめん780円角煮あんかけ920円野菜あんかけ850円もやしあんかけ750円など。坦々麺830円、醤油らーめん600円こってり醤油700円醤油チャーシュー麵880円特製味噌らーめん730円などなど。他にも麺類は多数、あんかけチャーハンや焼きそば、ご飯ものも豊富で、家族連れなどには大変いいと思います。五目あんかけらーめんは、味は三宝さんとよく似ています、豚肉白菜キャベツ人参キクラゲ、ウズラの卵海老イカ具だくさんの甘い胡麻油の効いたあんかけがのり、細目の縮れ麺、スープは中華屋の醤油スープですが、あんかけでトロミのあるスープになります。こってり醤油らーめんは、メンマ、ねぎ、バラ肉チャーシュー1枚、ほうれんそう、ナルト、煮玉子半分のり、麺はやや細めの黄色いプラスチック系縮れ麺、背脂はかなりタップリ浮いた、塩っぱめ生姜風味醤油らーめんです。チャーハン類も美味しいですが、全般において一口目が旨く、やや飽きてくる感じの味付けです。

閲覧(880)