場所:新潟市五十嵐2の町8306−14(新潟大学近く)
食べた品:醤油大油ラーメン580円
おすすめ度:88%

カウンター9席テーブル4、小上がり3のお店。駐車場は近くにあります。「とんこつ」と大きくうたっているので、豚骨ラーメン(白いスープ)かと思いきや、そうではありません。スープが豚骨ベースにもみじ、野菜を煮込んだスープということだそうです。メニューは醤油ラーメン580円、醤油大油ラーメン580円、白味噌ラーメン680円、赤味噌ラーメン600円の4種類。トッピングでチャーシューはプラス200円。大学生を意識してか、価格も良心的。頼んだ醤油大油らーめんは、ネギ、メンマ、半熟玉子半個、チャーシューが2枚、そして形の残る背脂の塊が浮いている。スープはコク味ともにおいしい。残念なのは、麺。普通のしっかりした硬さの縮れ麺だが、麺の味がまずい!スープもチャーシューも価格も背脂も合格なんだけど…。麺が変われば◎。

閲覧(129)

場所:燕市井戸巻3−209
食べた品:(鶏骨仕込み)チャーシューメン800円
おすすめ度:89%

おおっ!またこんな所に新店が!燕三条駅の近辺も新店のオンパレード!自販機で食券を購入するが、これが迷います。なんとベースが3種類もあるからです。?鶏骨仕込み?とん骨仕込み?あご仕込み。?のラーメン600円、チャーシューメン800円、みそラーメン700円、みそチャーシュー900円、ごまラーメン650円、ごまチャーシュー850円、岩海苔ラーメン800円、?ラーメン600円、チャーシューメン800円、ネギチャーシュー1,000円、?ラーメン650円、チャーシューメン850円とあります。水はセルフで、壁に沿ったカウンター席が8席、テーブル4。床がセメントむき出しで、天井からはおしゃれな裸電球、狭いけど行列店になってました。黒のTシャツにバンダナの店員を見ると燕三条系の系列店か?!最初なので、鶏骨仕込みのチャーシューメンを注文。スープは背脂醤油のまさに燕三条系ですが、とん骨ベースと比べると優しい味かも?!麺はやや黄色っぽい普通の太さのツルツル麺(やや軟茹で)玉葱、メンマ、チャーシューはももを使った豚の味がする噛締め系の塩味。チャーシューは好みでないので、今後はチャーシューメンでなくとも、今度はとん骨仕込みとあご仕込みと試したりみそもとなると、少なくとも4・5回は来なくてはならないか?

閲覧(140)

場所:新潟市西区小針1−4−8
食べた品:味噌チーズラーメン850円
おすすめ度:87%

白い建物の2階にあるが、意外と見つけにくい。カウンター6席、テーブル2席の小さなお店。メニューは味噌ラーメン750円、味噌チーズラーメン850円、しょうゆラーメン500円、トッピングチャーシュープラス200円とシンプル。若者やカップルが多い、おそらくWeekを見て来て、男は味噌チーズ、女性が味噌ラーメンを頼むカップルばかりであった。スープは白味噌ベースのマイルドな味。麺はやや黄色っぽい若干角ばったやや縮れツヤツヤ麺。豚の切り落としともやしを炒めたものがトッピングで、小ネギ、バラチャーシュー1枚にパルメザンチーズが振りかけられている。味噌とパルメザンチーズの相性の良さは、実は家でインスタントの味噌ラーメンを作り、いまひとつ味がたりない時に私はよくやる事なので特に新鮮ではない。スープは優しい味で全て飲み干せる感じで女性にウケそう。衝動という店名に比べては男性陣からするとインパクトが足りないか?

閲覧(398)

場所:新潟市中央区東幸町15−26(西跨線橋東詰リサイクルショップの隣り)
食べた品:チャーシューメン750円 新潟ラーメン550円
おすすめ度:89%

食券を自販機で買って店内へ、カウンター6席、テーブル約4、こあがり2.もともとは、KomachiやWeekと日清食品などがタイアップしてスポットをあびた「かも屋」の伝承店。スープは透明度のある黄金色、鶏がらと魚介系のミックス、塩ラーメンの様な感じで、結構塩分濃度は高いように思う。麺はやや細めの縮れで昔の中華そば屋にありがちな、悪くいうとプラスチック系の麺(その反対を粉系の麺と私は称している)ネギ、メンマ、ナルト、ゆで卵の半分、チャーシュー2枚。チャーシューメンを頼むとチャーシューだけが載ったラーメンと別皿でトッピングが用意される、これはラーメンとチャーシューメンの価格差を明確にする為にいいことだと感心した。ラーメンは懐かしい優しい味で、チャーシューはもも肉だと思うが白身が外側についた噛締め系。かも屋で評判になったワンタンがひとつ入っている。年齢とともに優しいラーメンを恋しいと思うようになるが、前述の「古川農園」のラーメンがあっさりながらコクと味わいなど、秀でているラーメンとしてインパクトがありすぎて「なごみ」は懐かしくて優しくていいが、比較すると・・・。

閲覧(124)

場所:新潟市中央区笹口2丁目3−50(セサミ笹口店敷地内)
おすすめ品:ちゃーしゅーめん790円
おすすめ度:92%

5~6回目の来店だが、亀田アピタ店の方は記事にしているが、整理してみたら記事になってなかったので…。対面カウンター20席、テーブル3、こあがり3テーブル。メニューはらーめん590円、からし味噌690円、ちゃーしゅーめん790円、からし味噌ちゃーしゅーめん890円、平つけ麺700円といったところ。前にからし味噌を食べたが、スープが味噌ラーメンということではなく、レンゲにからし味噌がついたもので、せっかくの鰹だし醤油とあまりあわない様な気がしたので、それ以来、らーめんかちゃーしゅーめんにしている。鰹ダシの効いたスープで、麺はやや黄色っぽい中太ストレート麺、海苔、ネギ、ナルト、ほうれん草にバラ肉のブロックを煮込み横にカットした四角い若干厚みのあるチャーシューがのっている、なかなかバランスのいいラーメンで近くで腹が減ると立ち寄る事も多いが・・・・。

閲覧(228)