場所:阿賀野市保田2908(旧安田町)安田IC降りて国道49号線にぶつかる前の右側奥
食べた品&おすすめ度:とんくうめん700円89% たいくうめん700円80% テグタンラーメン750円77% みそらーめん630円78%

普 通じゃ行かない超マニアックな店を紹介。メニューはラーメン480円もあるけど、ラーメンというより超邪道系ラーメンを紹介します。看板は赤い「食事処  一徳」と書いてあるが赤がはがれ落ちそうだし、メニューは夜(昼もあり?)の焼肉がメインの為か、テーブルはベタベタ、店内は決してきれいとは言えない店 です。大勢でいったので、皆に違う変わったメニューを頼んでもらい試食しました。ラーメンどんぶりは全てすり鉢のような丼でそのまま胡麻でもすれそうで す。私がメインで食べたテグタンラーメンは、よく焼肉屋さんにあるテグタンスープを想像してもらい、その中にラーメンがというもの、野菜の卵とじプラス コーンが辛いコチュジャンなどをベースとしたスープである。が・・・そんなに辛くないし、コクがないので評価は低い、とんくうめんは、椎茸のあんかけしょ うゆラーメンといった感じ、椎茸が好きであればこれはハマル味かも?!たいくうめんは野菜あんかけ辛いラーメン、まあまあだが、テグタンラーメンより徐々 に辛さが増してくる。みそラーメンは赤だしみそで、味噌汁っぽいラーメン。変わりところをメインにしているラーメン屋(焼肉屋?)だが全てにボリュームが あり、こんな店にも頑張ってもらいたい。

閲覧(262)

場所:新潟市(旧白根市)大通り<8号線GOINGOINを少し白根より)
食べた品:しょうゆラーメン550円
おすすめ度:75%

看 板が気になったので入ってみました。しょうゆラーメンを頼んで、出てきたのは何故か冷奴と看板通りの見た目「私の好みラーメン」(バラ肉チャーシューと濃 い色のしょうゆスープ、メンマとネギ余計なトッピングはなし)!コレは!と思いましたが、見た目と味は違いました。しょうゆ、味噌、あっさりしょうゆ、 しょうゆワンタンと550円の同額にて食券を買いますが、料金は超良心的。あっさりがあったので、しょうゆはコッテリなのかなーと思いましたが、ようする にチャーシューメンのようなもの。スープは脂ゼロに近いあっさり度、チャーシューはバラ肉ですが、弾力性がありちょっとゴムっぽい!(ごめんなさい)濃い 色に見えるスープはちょっぴり甘い鶏がらベースチャーシューの煮汁のスープか?!メンマが妙に甘いのは解せませんでした。麺は細麺懐かし系。こだわりとあ るが空回りしているかなー?お年寄りに優しい良心的なラーメン屋さんです。

閲覧(225)

場所:柏崎市駅前2−1−70
食べた品:チャーシューメン (焼そば)
おすすめ度 : 89%

柏崎といえば、麺の家 「渚」、「はじめや」(潤に変わっていた)そして「そばよし」という事で行ってきました。駅近くの商店街にあり、繁盛店としては、駐車場も少なく珍しいパ ターン。それでも昼の2時近くにも関わらず客足は途絶えない。メニューも多数あるが、先ずは基本ということで、チャーシューメンを注文。連れは焼きそば を。ラーメンショップの様な平たい皿に直径10cm以上もあるチャーシューが花びらの様に貼りめぐらされている。具はシンプルにチャーシュー、メンマ、ね ぎ、ナルトである。チャーシューは肩ロースの部位だろうが、薄くてでかい、味は普通。スープは塩と醤油の間、豚骨や鶏がらを使っているようだが、魚介系の 味はない、なんの変哲もないスープだが、口あたりの際にナンプラー?か紹興酒か?豚の熟成された香りか?何か変わった味がする。麺は昔のラーメンといった 細いストレート(やや縮れ)、ちょっと柔らか過ぎる感も!焼そばを食べている人も多く、連れは焼きそばを頼んだが、甘いソース味はどこか懐かしい味、ラー ドも効いているし、ボリューム満点。しかしこれほど流行っている理由は勉強不足の私にはわからない。

閲覧(468)

場所:妙高市(旧新井市)柳井田134 (看板だらけだからすぐわかります)
食べた品:ラーメン500円
おすすめ度:80%

こ ちらも長野などからお客さんが来る超有名店ですが・・・うーん!シンプルにラーメンを頼みました。ねぎ、筋張ったメンマ、喜多方麺のような自家製麺(よく 言えばコシの強い、悪く言えば、スープに対して主張が強すぎる麺)スープはあっさり豚ダシでちょいと油膜がはる。どこかで食べた事のあるラーメンだなー? と思いおこすと、喜多方の「くるくる軒」にそっくりな味(どちらも老舗でどちらが真似といえないが・・・)メニューはオーモリの所でも書いたが、ラーメン 各種はもちろん、焼肉ラーメン、野菜炒めラーメン、から揚げラーメン、カツラーメン、はてはとん汁ラーメンなるものまである。(とん汁は「たちばな」で しょ!)定食、おつまみも多数、いつでも混んでいて大箱、ドライブイン的な雰囲気。

閲覧(387)

場所:妙高市(旧新井市)柳井田町2−12−20
食べた品:みそチャーシューメン 900円
おすすめ度:85%

数年前に 来てから久しぶりの来店となりました。週末ともあって店内は家族づれなどでにぎわっていました。営業時間が昼・夜に分かれていないことや、メニューがラー メンのみならず、ドライブインの様になんでもありなのが、この辺りのラーメン店の特徴ともいえます。店員は「みそよりしょうゆの方がでますねー」と言って たけど、ポスターに「みそラーメンがさらにおいしくなりました」などと書いてあったので、みそチャーシューメンを注文しました。もやし、ねぎ、煮込んだメ ンマ、コーン、玉ねぎと肉を炒めたもの、とチャーシューの他のトッピングもバラエティにとんだものでした。麺はご存知パワーズさんでも売っている自家製 麺、角ばった縮れ麺、チャーシューは脂身のついたもも肉(ちょっと硬いし、やや豚臭い)スープは新井の味噌屋さんの特注品とか?!ほんのり甘みのある白み そです。たぶんさらにおいしくなったというのは、ここに白胡麻をすったものとごま油が効いているからかなー?赤い唐辛子も少々入っておりましたが、私の好 みからするとちょっと薄いかな!という感じでした。しょうゆにすれば良かったと思いました。

閲覧(303)