場所:田上町(田上から村松に向かう大沢峠に行く入口辺り)
食べた品:味噌ラーメン
おすすめ度:75%

かなり前に一度寄ったことがあるが、手作り味噌ラーメンを注文。手作りじゃなければなんなの?と思っていたが、これかと思いました。鍋に野菜を炒めてそこでスープを作りあげる麺も入れて出来上がり!コクがなく、味噌汁系のスープの味。野菜はタップリでいいが・・・。

閲覧(467)

場所:三条市須頃 8号線石上大橋の脇
おすすめ:チャーシューメン
おすすめ度:200%

ちょっと久しぶりになりますが (といっても一ヶ月以内)加茂店でなく、三条の親父さんの方に行ってきました。一言でいうなら、 私のラーメンの中では、No.1のチャーシュー麺です。ラーメンには人それぞれ好みはありますが、私の中では、1位福楽(三条)2位恵比寿(五泉)3位杭 州飯店(燕)つり吉、あごすけ、あずま本店などなどと続きます。順位付けは何度食べても旨い!を基本に奇をてらった味より、後味がさっと抜けて5分後にま た食べたくなるラーメンが最高です。  たまたま親父さんと話すことが出来、「相変わらず進化してますね!」と声をかけると、悪い方にとったのか、「夏は難しいよ!」「玉ねぎなんかの甘みがで ないし、メンマも柔らかすぎだね」とおっしゃっておりましたが、私としては、ここのメンマは絶品ですが、太くラーメンと一緒にすると主張が強すぎた感が あったのが、この位柔らかい(もう若干固め)と相性としては、こちらの方がいいと思いましたし、ほうれん草より、青葱の方が玉ねぎとプラスしてもOKと 思ったのです。ともあれ密かに研究熱心な店主は、スープの味が冬と違って野菜の甘みが足らずに不満のようでしたが、何となくわかりますが、それでも最高の 味ですよ!

閲覧(167)

場所:長岡市西神田町1−6−8 
食べた品:光龍ラーメン
おすすめ度:80%

店内に入ると昼としては時間も遅かったせい か、テーブルの配置が妙に間が空きすぎていて、人も少なく寂しい感じがした。写真入りの光龍ラーメンと店名のついたラーメンを頼んだ。鰹だしの効いた濃い 色の醤油ベースのスープ、麺は和歌山ラーメンの様なやや黄色かかった縮れた固めの麺、具はのり、メンマ、ねぎ、チャーシュー、煮玉子、肉団子、法蓮草と豪 華トッピングだが、具が多いせいで、スープがややぬるめであった。一口食べると「旨い」!スープが「孔明」に似たガツンとくる鰹が効いていて、肉団子も旨 い!しかし、どんどん食が進むと煮玉子の塩っぱさやスープも一見鰹とほんのり甘さが良かったが、結構な塩っぱさが飽きてくる。最近全国で流行りのガツンと インパクトのあるラーメンだが、私は常連にはならないかな?たまにまた来ます。

閲覧(458)

場所:新潟市女池北1−597−20
食べた品:ちゃーしゅーめん
おすすめ度:85%

何 かあっさりしたラーメンが食べたくて行ってみました。上越新幹線が上を通り、たまに新幹線が通ると揺れる立地にありました。お昼時だけど、私を含めてお客様は3人、大丈夫かなーと思っていると、1人のお客様が「この前の日曜に入ろうとしたら、一杯で入れなかった」という店主との会話を聞いて、ちょっと安心。出てきたちゃーしゅーめんは、しょうゆというより、塩ラーメンに近い感じのスープ、支那そば系かな?よく表現すれば黄金のスープとでも言ったらいいの か?コクはあるがちょっと塩っぱい!!折角アッサリ、あじのあるスープを期待していただけに、もうちょっと塩気を少なくすればいいのにー!チャーシューは このアッサリに合う様に、しょうゆではなく、塩味系にしているし、柔らかくスモーキーでおいしいが、ちょっと豚臭さがある。越後もち豚にすればいいのにー!なんて原価も考えずに思ってしまった。ねぎはちょっと青みをいれ、このラーメンにピッタリ!麺は極細でちょい固め、こういうの好きな人には是非お奨 めしたい。自分の好みとは、若干違うが(アッサリ系では、三吉屋か粋龍がいい)なかなかのお味。脱サラの旦那さんと奥様が一生懸命やっているので応援した くなる店でした。

閲覧(161)

場所:長岡市堤町7−6 
食べた品:背脂醤油(チャーシュー)
おすすめ度:98%

気になっていたらーめん屋にやっと行きました。店内に入ると野球のユニフォームやCDジャケット、レトロなおもちゃなどなど、店主の趣味で装飾されていました。その中で、個人的にお笑いで面白いと思っている「笑い飯」というコンビのうちわがおいてあり、それを見た時、趣味が合うから絶対に旨いはず!とわけのわからん確信をもってしまいました。元気のいいおにいちゃんが勢いそのままにすごいボリューム&かなりの背脂でコテコテの背脂チャーシュー麺を持ってきました。もやしもシャキシャキで半端な量ではありません。チャーシューというより煮豚の塊がいくつものっておりました。ちなみにこのチャーシューの味は、私の自慢である手作り焼豚にそっくりな味でした。でもこれはチャーシューと呼ぶにはあまりにも肉肉しすぎてまーす。でもスープの味もしっかりしているし(らのばというか青葉系の味)、麺もおいしい!とにかく腹が減ってドン!と食いたい時には最適ならーめんです。   

閲覧(170)