場所:燕市小高810‐4

水曜定休、11:00~15:00.17:00~20:00。カウンター7席・テーブル4・小上がり2テーブル、2階席あり。

今回食べた品:チャーシュー麺1,050円+玉ねぎ50円(麺カタメ・普通盛・脂普通)

完全に「大むら支店」の虜になってるので久々。チャーシュー5枚と玉ねぎ増し(無料から50円に)麺は太麺、普通で300g背脂ふられたマイルドスープ。煮干し弱め醤油感薄め。麺もスープも支店と全然違う。大箱で出来上がりも早く回転率はいい、が、、、強力粉使った重い茹で時間のかかる支店の極太麺、煮干し香るガッツリ醤油スープの矢沢永吉好きの硬派な店主の居る支店の方が私は断然好みを再認識

(2019.2.21)食べた品:チャーシュー麺(麺硬め・玉ねぎ増し) おススメ度:94%

やはり大繁盛店。大むら支店が気に入って、本店は久しぶりの来店でした。いつものチャーシュー麺を麺硬・玉ねぎ増しで注文、ザ・背油煮干し中華そば!平日昼だったのでほとんどの方がランチセットを頼んでました。いつも来るのは日曜だったので知らなかったけど、中華そばも半中華とありながら普通の量みたいだし、結構なボリュームですね。今度平日に来たら(お腹空いてる時)ランチセットですね!個人的には「大むら支店」派ですが。

(2015.10.2)食べた品:チャーシュー麺 おススメ度:94%

(2014.7.20)食べた品:チャーシュー麺+大盛+玉ねぎ増し  おススメ度:94%

いつものチャーシュー麺にお腹すいていたと勘違いして大盛そしてネギ増しに!玉ねぎ増し無料はうれしいです。ナルト・ほうれん草・細めのメンマ・チャーシュー6~7枚、丸太麺!かなりの量で途中この丸太麺がきつくなってきました。スープは背脂醤油ですが、煮干しガツン!は燕三条系ではかなり際立っている方だし、塩分濃度もバランスがいい!ここに来るのはいつも日曜で弊社加茂店を回った後になるのですが、いつも行列してる人気店ですね!

(2010.8.16)食べた品:チャーシューメン大盛 おすすめ度:98% カウンター9席、円卓1、こあがり7テーブル、奥に禁煙席・2階席もある大箱。前回は夜の来店でわからなかったけど、昼はかなりの行列でした。メニューは麺類の他も多数!昼はほとんどの人がラーメンを注文。チャーシューメン大盛を頼むと、麺の硬さを聞いてくる。他、油の多さや細麺も選べる。私は普通で!ナルト、ほうれん草、メンマ、刻み玉ねぎ、チャーシュー(バラ肉の歯ごたえありで、醤油味のみで美味しい、チャーシューでいうと杭州飯店よりいい)スープは醤油味がややマイルドで煮干しが効いている。玉ねぎの食感がいい。背脂はタップリのっているが他燕三条系よりさっぱりした感じはある。レベル高いよねー!(2006.4.25)食べた品:中華そば おすすめ度:93%燕系ラーメンの1つの店。子供が同席したせいか?麺茹ですぎ!!麺の硬さは注文の際に言っておくのが良いかも?スープは醤油の元来の味と魚介系の少し甘みのあるスープ。トッピングは長ねぎプラス辛味の効いた玉ねぎのみじん切り・チャーシューもバラ肉でおいしい!ほうれんそうはいらないかなー?!ただボリューム感にはびっくり!!腹減っていたんで、大盛を注文したら、食べきれない位。他の人の普通を見て、これが大盛りの量じゃあ?と思った位。他に餃子もおいしい。メニューはラーメン専門店ではなく、やきそば、そば、うどん、野菜炒め・・・と食堂の名に相応しい多種多様なメニューあり。

閲覧(6,423)

場所:新潟県胎内市新栄町4-15

月・火定休、11:30~14:00.17:00~20:30。カウンター6席・テーブル2・小上がり2テーブル。

食べた品:特上 金の濃厚990円

暫くぶりに来てだいぶメニューその他変わっていたので②を立ち上げ。金の濃厚(煮干しとカツオの旨み)と銀の濃厚(極濃煮干し)の2種をメインにその他和え玉や期間限定味噌やとんこつなどありました。特上 金の濃厚はバラ海苔・玉ねぎみじん切り・味玉1個・バラチャーシュー2枚、細麺選択で低加水パツパツ食感の硬茹でストレート細麺、銀と違ってカツオ入るので茶濁色の煮干し中心の鰹節出汁スープ。味変の煮干し酢が気に入ってる。セメント系ザ・煮干しを食べたかったら銀の濃厚だったな。元々まだまだ濃厚煮干しが普及していなかった新潟で貴重な店でした。原材料惜しまずまじめな感じが素晴らしい。

閲覧(51)

場所:新潟県胎内市下高田1117

火曜定休、9:00~15:00。カウンター約10席・テーブル4。潤グループ運営のセルフ方式そば&ラーメン安価店。

食べた品:黒とんこつラーメン600円

三条店でそばは食べた事があるがこちらは初来店。建物は簡易なプレハブ系で余計なものにお金をかけず、セルフにて人件費削減、だが原価は手抜きない安価なメニュー。黒とんこつはネギ・紅生姜・刻みキクラゲ・薄いチャーシュー3枚・低加水細麺・焦がしにんにく油ひとまわり、ドロッとちゃんと豚骨スープでした。5年まえの価格ですね!

閲覧(124)

場所:新潟市中央区女池上山1-12-10

基本無休、11:00~14:30.17:30~23:30。土日祝10:30~23:30通し。角中グループ。カウンター6席・テーブル約6。

食べた品:ネギ豚ソバ(中盛200g)980円(ラーメン頼むとライス・辛子高菜・生姜盛り放題)

スタイルを変えてから実は初来店。というのもいつも駐車場いっぱいで停められなかった。店内に入るとプ~ンと豚骨香が!これは期待出来る。特濃を頼もうと訊いたら背脂トッピングするだけという事で辞めた。海苔1枚・ほうれん草・輪切りネギ・たっぷりのシャキシャキ千切りネギ・薄いが大きなレアチャーシュースライス2枚、低加水寄り中太麺で中盛で200gだから少なめ、ライス前提かな?醤油濃いめの茶色のしょっぱめの豚骨醤油スープ。私にはカエシ醤油が強過ぎた。7~8掛け位がいいかなぁ。カエシ控えめ注文出来るのかなぁ?本格焚きだし豚骨スープだけに少し勿体ない気がする。

閲覧(106)

場所:新潟市江南区亀田中島3-1-5

水曜定休・11:00~15:00.17:00~23:00、土日祝日は通し営業。すぐ近くに移転なので駐車場は同じ、カウンターL字に8席・I字に4席・小上がり3テーブル。店内装飾ワンピース。

今回食べた品:<平日限定>豚骨しょうゆ+ミニ丼1,100円(麺を細麺で硬茹で・ひき肉丼を選択)

久しぶりに来店、スレッドが長くなったので②を立ち上げ。平日限定のミニ丼セットを頂く。豚骨しょうゆラーメンは海苔1枚・ほうれん草・味付けメンマ・味玉半分・バラチャーシュー2枚、ストレート細麺(細麺硬めで注文)ブリックス高く膜が張るスープ。醤油味はほとんど感じないに近い。ペタペタ感があり鶏白湯みたいで鶏油がちょっと強過ぎかな?豚骨もしっかりしているけど。ひき肉丼は思ったより多くて卵黄刻み海苔に甘辛挽肉。ちと味濃くて甘いかな。お得なセットです。

閲覧(122)