場所:新潟市西蒲区馬堀3551-13 (シェルブールから麺屋げん、その跡地)

食べた品:なじらーめん820円

おススメ度:88%

先日(2015.4月末)オープンしたばかりの新店。水曜定休、11:00~14:00.17:00~21:00.あえて新潟の「なじら」を店名にしたのには、全国外食チェーンが地元の名前を冠に「〇〇食堂」と付けるのと同じやメニューの豊富さからそうに違いないと思っていたが、色の付いた眼鏡の店主は何処かでお見かけした事のある人。先ずは券売機でチケットを!あっさり気分で鯛汐か和歌山風中華そばを頭に描いてきたのに、オープン間もないからなじらーめん・らーめん・味噌らーめん・辛味噌らーめんの選択肢しかありませんでした。本来のメニューは、なじらーめん820円節麺840円牛麺840円台湾まぜそば780円支那そば720円鯛汐そば720円らーめん780円味噌らーめん820円辛味噌らーめん820円黒胡麻らーめん850円和歌山風中華そば720円味噌そば720円辛味噌そば720円黒胡麻そば750円まぜそば720円魚介濃厚つけ麺840円魚介濃厚味噌つけ麺840円淡麗つけ麺840円などなどと豊富。なじらーめんは、いわゆる二郎系で味玉1個・大量の茹でもやし・茹でキャベツ・バラ肉チャーシュー1枚(これは美味しかった)聞かれてのニンニク(少々)ツルツルの角の無い長方形断面の極太麺、豚骨ベースの濃いめの醤油背油スープ。気分があっさりだったので、多少厳しいおススメ度ですが、麺マッチョや織蔵・イエロー・のろしなど好きな方は是非!レギュラーメニューになったら今度は試したいラーメンがいくつかあります。

閲覧(1,888)

場所:新潟市秋葉区古田762 パチンコ店敷地内

今回食べた品:塩らーめん650円+半チャーハン350円

おススメ度:90%

火曜定休、11:00~17:00.カウンター5席・小上がり2テーブル。らーめん550円チャーシューメン850円塩らーめん650円もやしらーめん750円ねぎらーめん750円ジャージャーメン800円エビ地獄らーめん950円エビあんかけタンメン900円地獄らーめん800円野菜味噌750円野菜塩750円野菜正油750円など。弊社青果部I部長が地獄の塩らーめんがおススメ!との事で久しぶりに来店。塩らーめんは、ねぎ・メンマ・チャーシュー2枚、プラスチック系細麺、スープはややカチョイが旨いスープです。確かにナカナカいいです。炒飯も旨い。

閲覧(1,491)

場所:長岡市稲保1‐307‐6→<長岡市浦9641へ>

今回食べた品:玉ねぎらーめん810円

おススメ度:90%

火曜定休、11:00~21:00.久しぶりに行きました。通しでやってくれているのが遅ランチの方にはうれしい。値上げ後のメニューは、背脂らーめん750円ちゃーしゅーめん970円岩のりらーめん930円玉ねぎらーめん810円もやしらーめん970円背脂みそ850円みそちゃーしゅー1,070円辛みそ980円つけめん850円あっさりしょうゆ720円あっさり塩720円など。大盛100円増し。限定でトマトみそ900円なるものもありました。全体的に随分と高い印象はあります。たっぷりの玉ねぎ粗いみじん切り・メンマ・もやし・磯海苔・チャーシュー1枚、手もみ平打ち縮れ麺が美味い!煮干し豚骨ベースのやや甘い背脂醤油スープ。前のにんにくが効いた印象はゼロでした。

前回(2012.8.5)食べた品:チャーシューメン900円+玉ねぎ50円  おすすめ度:92%

外が開放的に見えるカウンター8席、テーブル4.場所・外観は結構わかりにくい。席まで行く通路には昭和なおもちゃ、フィギュアなどが飾られた飾り窓がある。極太てもみ麺使用とあり、頼んだチャーシューメンはバラ肉ブロック薄切り約8枚・もやし・水菜・玉ねぎ・メンマ・岩のりがトッピングされていた。玉ねぎが思いのほか少なかったので、追加オーダー!そしたら小皿にガッツリの量を持ってきていただいた。極太もっちり平縮れ麺、背脂ガッツリ甘みのある濃い醤油スープだが、ニンニクがかなり効いている。燕三条系というより、背脂にんにく醤油ラーメンといったところだ。邪道だろうがなんだろうが、これはこれでクセになりそうなラーメンでした。

閲覧(1,603)

場所:新潟市中央区古町9番町1464

食べた品:ラーメン570円 タンメン660円 餃子550円

おススメ度:72%  餃子97%(ニンニク好きに限定)

日祝日定休、19:30~1:30、カウンター10席のみ。いやーやってしまいました。飲んだ後の超夜中ラーメン。連れが某会の時によく行ったというお店へ。ラーメン570円タンメン660円チャーシューメン760円みそラーメン760円広東メン760円麻婆メン760円もやしラーメン660円、名物の餃子550円。麺類は安い!ただメチャメチャあっさりで、スープは何とも言えない不思議な後味、タンメンも超アッサリ!飲んだ後にはいいのかも?餃子はこれはこれは凄いにんにくタップリで、ニンニク好きにはたまらない逸品!しかし夜中そして明け方まで凄い臭いである覚悟のある方限定といった代物。アッ!餃子の写真撮り忘れた。

閲覧(1,012)

場所:新潟市江南区元町3-2-29 (亀田)

食べた品:チャーシュー麺850円

おススメ度87%

あまりオープン日には行かない派ですが、近くだったので行ってきました。本日(2015.3.18)オープン。11:30~14:00.17:00~21:00.カウンター5席・小上がり3テーブル・奥に小上がり4~6テーブル。メニューはラーメン650円みそラーメン700円坦々麺810円チャーシュー麺850円もり盛りみそラーメン870円、あとは餃子・ライスとシンプルメニュー。頼んだチャーシュー麺は、ほうれん草・ねぎ・メンマ・味玉半分・バラ肉チャーシュー約5~6枚、麺は北海道産小麦「春よ恋」100%使用と書いてあったやや濃い色の付いたストレート細麺、スープは生姜がほんのり香る透明度もある昔ながらのあっさり醤油スープ、見た目より塩分高め!この手はスープ飲み干したいけど、私にはややしょっぱいかな!?完全なる地域密着型個人店、シンプルで昔ながらのあっさりかつ濃い味好みの高齢者含めた地域の人気店になってください。

閲覧(1,101)