場所:新潟市中央区女池上山3‐10‐12

今回食べた品:チャーシュウめん650円

おススメ度:87%

昔ながらの典型的なラーメン。オープンキッチンで見えるのに食品添加物<粉末かんすい>や化調をどうどうと見せている。ギンギンの昔ながらの化調の効いた支那そばです。安くていいのですが、チャーシューも味が出きったものになっているのが残念ですが、典型的な麻薬ラーメンですな。
前回(2009.8.6)食べた品:チャーシューメン650円 おすすめ度:87% 近くお昼時に通ったので、一人で再来店。14時近くで閉店ギリギリといったところで、私一人でした。作るのをじっくり拝見させてもらっていましたが、スープベースに化調ドサッとが見えてしまいました。いい悪いは個人的に美味しければ、どちらもOKですが、見せてはいけないような気が・・・。そんな事も含めて、昔の中華そばを味わいたいのならおススメします。前回食べた品:のりそば650円おすすめ度:87%  最近友人知人、また初めて会う方からも「最近ブログ更新してないねー」とかなり言われてしまいました。理由はメタボ気にし始めた事や行ってもはずれのないリピートの店ばかりで、記事を更新する理由がない事、出張が続き行く暇がなかった事がありますが、見てくれているみなさんから、「この店行ったー?」とか「ここ穴場だよー」とかおすすめ度頼りに来店して「ウマかったー」といわれると自分の店のようにうれしいです。てなことで、知人に教えて頂いた、取材一切禁止、紹介本などに載らない「東光亭」。恥ずかしながら知らなくて、今回初めておじゃましました。カウンター9席、こあがり1テーブルの小さなお店。駐車場は4台、親父さんと女性2人でやってました。しなそば500円、のりそば650円、わかめそば650円、チャーシューメン650円、各大盛り100円増し。私の頼んだのりそばは、ねぎ、メンマ、ナルト、海苔4枚、チャーシュー6枚といったトッピング。スープは自然な甘みと生姜や野菜、動物系と魚介系がバランスよく優しくも力強い醤油スープ。基本が支那そば、とあって懐かしい感じだが、主張も結構強い。青臭いねぎに、メンマの味付けもきつめ、ももや肩ロースを使ったスモーキーな味で硬いチャーシュー、一見平凡なラーメンだが、非凡な感じが読み取れる。麺は普通の太さの縮れ麺ですが、「富士号粉末かんすい」という東京の純生製薬会社が作った麺を使用している。

閲覧(1,489)

場所:新潟県南蒲原郡田上町大字原ヶ崎新田1177‐1
食べた品:ラーメン450円
おすすめ度:88% 今どきラーメン好きには70%  昔ながらラーメン好きには98%

テーブル3、こあがり3テーブル。特製らーめん400円(しょうゆ・しお)安い!!ラーメン450円(特製との違いは不明)チャーシューメン650円ねぎらーめん500円タンメン550円みそらーめん600円などなどその他定食、どんぶりものなど豊富なメニュー。月曜11時半にもかかわらず、営業マンらしいドライバー達が入れ替わり、入店する。ラーメンとのセットものが安くてボリュームがあり好評らしい。頼んだラーメンは昔ながらの中華そばで、わかめ、かまぼこスライス、ねぎ、メンマ、チャーシュー1枚(硬い噛み締め系だが旨い!)麺はプラスチック系縮れ麺、スープは透明醤油だけど、酸味と甘みもありクセはないが、ありそうでないスープで全て飲んでしまった。シンプルながら、昔懐かし系でなおかつ、薄っぺらな味じゃないラーメンをお探しの方は一度行ってみて!コストパフォーマンスGOOD

閲覧(303)

場所:新潟市中央区紫竹山3‐9‐1
食べた品:ちゃーしゅーめん700円

ブログも320件を超え、既に記事にしたのか?どうか?さっぱりわからなくなってきていて、整理しながら抜けていた店にあらためておじゃまして(何年ぶりもあり)記事にし始めています。ここもそのひとつ、カウンター7席(スペースはもっとあるが、椅子の数が7つ)テーブル2、こあがり4テーブル。メニューは中華そば500円チャーシューメン700円メンマそば700円もやしそば650円肉そば850円などなど豊富、また定食ものやどんぶりものその他中華メニューも豊富。チャーシューメンは、ねぎ、海苔、メンマ(やたらと薬品臭いのは何故?)チャーシュー(バラ肉薄切り熟成味で白身が多いがこれは旨い)麺は細目から普通のやや硬めにゆでた麺、スープは薄味で豚骨臭がする塩味強めの醤油スープで油が浮いてたっぷりの量。その時によって味がかわりそうな表現が難しい味。優しい味、ただ色んな意味で歴史は感じます。

閲覧(480)

場所:新潟市東区船江町1‐4‐24
食べた品:ラーメンチャーハンセット800円
おすすめ度:89%

ネットのラーメンブログで見つけた超マニアックなお店。カウンター9席二人掛けテーブル2つ、夫婦でやっている小さなお店。ラーメンチャーハンセットを頼むと、お母さんがチャーハン担当、短髪白髪のおじさんがラーメン担当でした。メニューはラーメン500円チャーシューメン650円ラーメンチャーハンセット800円ラーメンカツ丼セット850円。あとチャーハン、カツ丼の単品と餃子、から揚げ、ビールのみのメニュー。チャーハンはソース味で家庭的な味。ラーメンは超あっさり!アッサリ度新潟NO1かも?!例えばスープの透明度であるなら、私の知る限り、粋龍のとりそば、ラーメン拾番、丸木屋などが上がるが、油が一切浮いていないを含めて透明度が一番高いのではと思います。ただ、アッサリでまずいも多いのですが、ここのラーメンは海の香りがします。潮の味とでもいいましょうか?!胃に優しい味です。そこにおじさんが平ザルで細め縮れややプラスチック系の麺をタップリ(量は多め)入れてくれます。トッピングもバランスがよく、ねぎ、海苔、薄塩味メンマ、薄味手作りチャーシュー1枚がのります。チャーシューメンにすればなお良かったと思いました。

閲覧(1,120)

場所:新潟市西区坂井東1丁目4‐1
食べた品:琥珀中華そば580円
おすすめ度:92%

先週月曜日(2009.6.8)にオープンしたばかりのお店。カウンター6席二人掛けテーブル3、こあがり3テーブル。メニューは琥珀中華そば580円琥珀チャーシューメン780円和風味噌らぁめん700円背脂坦々麺700円背脂味噌らぁめん750円旨辛味噌らぁめん750円それぞれチャーシューは200円増し。琥珀中華そばは、塩味ごま油風味のメンマに、ほうれんそう、青みのあるねぎ、チャーシュー(醤油味)2枚、麺は細目のややプラスチック系、スープは琥珀色、結構鶏脂が浮いているけど、基本はアッサリながらダシの効いた、どちらかというと塩ラーメンといった感じ。1回目なので、中華そばだったが、他のメニューも気になるところです。

閲覧(294)