場所:長岡市神田町2-1-13

食べた品:チャーシューメン1,050円

おススメ度:94%

長岡にある燕三条の流れを汲む背脂醤油ラーメンの老舗。月曜・第1・3日曜定休。11:00~20:30.カウンター11席・奥に小上がり2テーブル。駐車場はちょっとだけ離れた場所にあります。券売機で食券、水はセルフで。ラーメン750円大850円チャーシューメン1,050円味噌950円味噌チャーシュー1,200円メンマ950円メンマチャーシュー1,200円もやしラーメン950円タンメン950円、炒飯900円餃子500円。色々セルフの割にちょっとお高い印象からスタート。店内に入ると独特の豚骨を焚く匂い。チャーシューメンは、メンマ・バラチャーシュー5~6枚・刻み青ねぎはテーブルの上にあり、好きなだけ入れられます。麺は強力粉たっぷりといったうどんの様な食感のリングイニの様な形の固茹でストレート太麺、ツバサンの他店よりはやや細い。スープはクサい位の強い豚骨&中華味にダイレクトに感じる醤油感、新潟県人大好きなビミサンの様な、麺つゆの様な独特の旨さ!かなり濃い醤油味だが、背油の甘みでややマイルドに、背脂醤油ラーメンはこの位の方が満足感がある。先ほどのにおいも食べるとまったく気にならない。麺は普通でかなりの量!大盛を頼めば良かったと後悔する最近のお店に対して大盛にしなくて良かったと思わせる老舗のボリューム。一見高く感じるメニューだが、食べてある程度納得できると思います。

閲覧(991)

場所:燕市吉田法花堂1867-6

今回食べた品:豚骨背油 燕味噌ラーメン900円 越後長岡生姜醤油らーめん大盛850円 みそラーメン800円

おススメ度:93% (他85・90%)

家族で久しぶりに寄りました。不定休、11:00~15:00.17:00~21:00(土日は通し営業)長岡生姜ラーメン店のイメージが強いが燕の背油、味噌、つけめんなどと相まって色んなメニューが豊富に、人気店になっていました。中でも登録商標までとった燕ホワイトなるラーメンがあり、気になりましたが今回は食べずに。基本のラーメンは越後長岡生姜醤油750円チャーシューメン900円とんこつラーメン800円燕ホワイト800円みそ800円みそチャーシュー950円濃厚野菜みそ900円辛ねぎ味噌1,000円燕味噌900円生姜醤油つけめん900円などなど。私が頼んだ燕味噌ラーメンは、挽肉・キクラゲ・もやし・キャベツ・人参・玉葱・豚こま切れ肉をラードで炒めたものとメンマ・ねぎ・ほうれん草に背油、縮れ太麺、豚骨ベースに魚介出汁も効いた味噌ラーメン。なんだかゴチャゴチャですが、炒めた野菜類の芳ばしさと味がいい!背油も相まってヘビーですが、旨かったです。ラーメンはごく普通の生姜醤油、みそラーメンはややあっさりの白味噌でやや太麺。女性陣の家族は味噌で野菜タップリが好きですが、それに背油がかかっているのが嫌!といっておりましたので、野菜味噌の背油無しとオーダーすればいいのかと思います。私の燕味噌はガッツリ食べたい時にはおススメです。

前回(2010.12.5)食べた品:チャーシューメン大盛850円  おすすめ度:89%   この場所は味噌ラーメン「いっこく」→「心吉」そして、北長岡に本店のある長岡生姜醤油らーめんの「みずさわ」に変わった。店主はもともと青島食堂出なんでそれを踏襲している。店内やロゴはオシャレ。カウンター8席、テーブル8、こあがり2テーブル。ランチはご飯無料。自販機で食券を購入。頼んだチャーシューメン大盛は、ねぎ、ほうれん草、かなり品質の高い海苔、削ぎ切りバラチャーシュー多数、普通より若干太い小麦粉系縮れ麺。濃い醤油色のスープは生姜が効いて、甘みもある、いいバランスだが、他の美味しいといわれる長岡生姜醤油に対しては若干普通過ぎるか?!

閲覧(1,005)

場所:燕市白山町1−9−21

食べた品:チャーシューメン900円

おススメ度:90%

相当昔に食べてますが記事を書くのはこれがなんと初めてです。木曜定休、11:00~14:30、17:00~20:00.店に伝統を感じます。テーブル3・小上がり約7テーブル。水はセルフで、自販機でチケット購入。半もり中華550円中華そば700円大盛中華850円特盛中華1050円、チャーシューそれぞれ200円増し。メンマそれぞれ300円増し、メンマチャーシュー450円増し。プラス200円で餃子とのセットもある。タンメン・みそラーメン・もやしラーメンも各950円。玉ねぎとご飯はセルフで盛り放題(残すの禁止)だが、元の値段が結構値上がり感がある。店内は豚骨香が漂い、バラ肉チャーシュー5枚・玉ねぎみじん切り・短冊メンマ、やや軟茹で平打ち自家製麺に豚骨ベースの煮干し、背脂で醤油の濃いスープ。玉ねぎ好きには既に多めの玉ねぎ、セルフで取る玉ねぎとうれしい限りだが、最初に価格に入っているといった印象。麺が私には軟らか過ぎました、固めでオーダーできるのだろうか?使っている豚は部位は疑問ですが、品質の高い豚に違いありません。

閲覧(562)

場所:長岡市高島町970

食べた品:しょうゆハーフチャーシューメン850円

おススメ度:90%

長岡免許センター前、日曜定休、11:00~14:30・16:30~19:00.カウンター4席・テーブル2・小上がり3テーブルの変にスペースがあり過ぎに感じる。ラーメン700円ハーフチャーシュー850円チャーシュー1,000円ねぎラーメン800円坦々麺900円塩ラーメン800円など、どのラーメンにもハーフチャーシュー150円増し、チャーシュー300円増しでできる。チャーシューがウリの店!?大盛100円増し・特盛150円増し。ちょっと価格設定が他店に比べて高い気がするがチャーシューの原産地・美味しさでカバーしてるか?ハーフチャーシューで普通の店のチャーシューメン並のチャーシューの量!頼んだしょうゆ・ハーフチャーシューメンは、ネギ・メンマ・ほうれん草・小さなバラ肉チャーシュー約8枚(これは美味しい)麺はやや固茹での中太縮れ麺、優しい生姜醤油スープ。生姜か化調かちょっと喉に残る。麺やスープにそれほど特徴はないが、チャーシューは大好きな五泉の「恵比寿」に似た熟成醤油の染みた美味さ!

閲覧(253)

場所:柏崎市駅前2‐3‐12

今回食べた品:チャーシューメン870円+大盛100円 連れマーボーメン760円、岩のりラーメン870円

おススメ度:91%

前回岩上店におじゃましましたが、今回は柏崎駅前の本店に6年ぶりにサッカー仲間の連れを伴いおじゃましました。ビル丸ごとリニューアルされ綺麗になってました。一階はカウンター8席・テーブル6・小上がり2テーブル、宴会も対応可能の2階席もあります。入店してレジにて食券を購入します。メニューは中華そば680円チャーシューメン870円岩のり870円魚粉入り710円ワンタンメン820円五目ラーメン830円マーボーメン760円味噌770円白味噌780円ゴマ味噌790円タンタンつけめん870円つけめん790円などなど、焼きそば系も美味しいらしいし、どんぶりものチャーハン、中華の一品料理も充実、何を頼もうか結構悩みます。私はチャーシューメンを頼みましたが、岩上店より豚臭が濃厚に感じました。チャーシューは肉自体旨味は感じませんが十分な量で麺は平打ち自家製麺、スープが特徴的です。あえて熊本ラーメンの様に豚骨臭を残し、甘みもある昔ながら系も含んだ中華系調味料を含んだ味ですが、これがまたクセになります。賛否両論ありそうですが、これはこれで好きですし、地元の大繁盛店です。6年前に比べておススメ度が落ちたのは他の店がどんどん進化しているからと考えてください。

前回(2008.10.30)食べた品:坦々つけめん値段忘れた おすすめ度:99%

久しぶりに行ってきました。当然定番中華そばも食べたのですが、やっぱり美味い!坦々つけめんもかなり濃い味で、辛くて塩っぱいですが、これはこれで、イケます。寂れた食堂っぽいのですが、オススメです。

前々回食べた品:チャーシューメン ごま味噌ラーメン おすすめ度:120% 某スーパーの営業部長から、おいしいラーメンという事でこの店の名前を聞き、行ってきました。柏崎といえば、前述の「渚」「そばよし」が有名であるが、結論からいうと「美味い!!」店のメニュー、造り、などなどから考えると予想外である。メニューは麺類(中華そば570円・チャーシューメン770円・岩海苔770円・タンメン670円・味噌ラーメン680円・五目そば750円マーボー麺その他多数)から始まり、そば、うどん、定食、カレー、中華料理、お子様ランチ、デザートとなんでもある。テーブル席40席、小上がり16席、2階には個室もある。チケットを買って半券を切る昔のデパートの上の食堂みたいなのだが・・・。ただ、店員さんに「おすすめは?」と聞くと「うちはスープが美味いので、ラーメン、ごま味噌も坦々麺みたいでおいしいし、マーボーメンは辛くなくて子供さんでもいけますよ!」との答え。子供と一緒だったので2階の個室まで用意していただいた。チャーシューメンは確かにスープは美味い!!ちょっと化調気味だが、豚骨ベースだと思うが美味いものはうまい!麺は手打ち風平縮れ麺でコシもそこそこ、チャーシューはバラとロースのスライスの2種類を使っている。あとはネギ、メンマ、ベーシックで美味いラーメンである。ごま味噌も確かにピリ辛で坦々麺風で美味い!満足感のあるラーメン2種類でした。子供用に頼んだお子様ランチはやめときましょう!!ここは麺類か中華がいけるようです。部長さんおいしい店紹介ありがとう!

閲覧(1,663)