場所:新潟市江南区茜ヶ丘7−3

今回食べた品:ねぎみそ830円

おススメ度:87%

メニューが値上がりも含めて変わっていたので、更新。らーめん630円ちゃーしゅー830円みそ730円ねぎみそ830円空麺(しお)730円つけ麺730円みそつけ麺830円など。寒くなると味噌ラーメンや五目・坦々麺・麻婆麺などが何故か食べたくなる。空を思い出し、ねぎみそを注文、小ネギ・白髪ネギ・白髪ネギ辛味和え、もやし・人参・玉ねぎ・キクラゲ・キャベツ炒め、バラチャーシューブロックカット1枚、やや太めの縮れ麺、赤味噌が強い甘いスープ。ここの味噌ラーメン食べると名古屋感が強い!赤味噌で甘い味噌ラーメンが好きな人にはおススメです。
前回(2009.12.3)食べた品:みそらーめん730円
おすすめ度:87%S部長が大好きなみそらーめんで、今回はみそに集中して食べてみました。キクラゲ、人参、キャベツ、もやし炒めにバラブロックチャーシュー1枚、ねぎがトッピングされ、中太麺に鰹節が基本的に効いたスープに若干甘めの味噌スープ。正直部長が何故ハマっているかは、わからない?!!醤油ラーメンは鰹節ガツンで最初美味しいがちょっと飽きる味かも?前々回食べた品:ちゃーしゅー(醤油)780円ーおすすめ度:86%この場所で店名が変わって3軒目だと思うんだけど…。こあがり3、テーブル4、カウンター席7席の中型の大きさ。

閲覧(284)

場所:五泉市村松甲6226−6

食べた品:ラーメン420円

おススメ度:87% <安い!>

カウンター6席、小上がり約6テーブル。ラーメン420円味噌ラーメン580円野菜ラーメン580円カレーラーメン580円塩580円チャーシューメン680円辛口ラーメン630円ワンタンメン630円焼肉ラーメン630円など、他に定食・どんぶりもの・一品料理あり。頼んだラーメンは、ナルト・ネギ・ワカメ・メンマ・チャーシュー1枚がトッピング、麺は極々普通の縮れ麺、やや甘い和風生姜醤油スープに沢庵別途皿に!他のメニューも安いし、懐かしい味であるが、スープにはこだわりを感じる。麺が極細プラスチック系硬めであるとかなりいい感じだと思う。

閲覧(520)

場所:新潟市中央区東掘前通6番町1063−2

食べた品:みそラーメン600円

おススメ度:93%

平日昼のみの営業。カウンター5席、テーブル2.ラーメン500円メンマらーめん550円ワンタンメン600円チャーシューメン700円みそラーメン600円野菜みそラーメン700円。初めての来店。多くの人がみそを頼んでいたので、つられてみそラーメンを注文。シンプルで小奇麗な店内に店主一人、胡麻油の香りがする。到着したみそラーメンは、挽肉・キクラゲ・キャベツ・人参・玉ねぎ・もやしを炒めたもの(もちろんキットでない手切り野菜)硬めに茹でられた中太縮れ麺に野菜炒めからの胡麻油の香りが強いさらりとしているが、コクのあるしっかりした味噌味のスープ。バランスもよく美味しい!!野菜みそらーめんがあってのこのみそラーメンというのは、野菜みそ頼んだらどんな量の野菜!?もしかして間違った?なんて思うくらいに野菜タップリ、麺の量もやや多めの600円とは、恐れ入りました(安!!)

閲覧(491)

場所:南蒲原郡田上町田上丙1874−2(もともと、くりや食堂)

食べた品:1.チャーシューメン750円 2.みそラーメン700円 3.タンメン700円 4.もやしラーメン700円 <オープンセールにつき全て100円引き>

おススメ度:1.74% 2.90% 3.91% 4.89%

土曜日オープンしたばかりのくりや食堂改め「麺食堂 くりや」カウンター6席・2人かけテーブル4・小上がり3テーブル。すっかり改装して綺麗にラーメン専門店に!メニューはオープン限定メニューで、定価に加え、全てが100円引きに、また今後メニューが増える可能性あり。定価で、ラーメン550円塩らーめん550円みそラーメン700円みそチャーシュー850円タンメン700円タンタンメン700円もやしラーメン700円もつラーメン700円野菜醤油ラーメン750円チャーシューメン750円ざるそば550円。チャーシューメンはネギ・メンマ・チャーシュー6枚(やや豚臭いモモと肩の削ぎ切り噛みしめ系)濃い醤油スープにめんつうの細いプラスチック系麺。みそラーメンは、当たり!ひき肉と各種野菜を炒め、太麺でスープは優しいがコクのある味噌スープ。タンメンもあっさり好きには、大当たり!豚肉・ニラ・人参・もやし・キャベツなどを炒めあっさり塩味の細麺。もやしラーメンは、豚肉入り野菜、トロミの強いあんかけ醤油スープ。シンプルなラーメンより、邪道系(創作系)の炒め野菜などがのった中華系のメニューが当たりです。

閲覧(1,103)

場所:新潟市東区竹尾4−10−8

食べた品:つけ麺680円+大盛20円

おすすめ度:91%

麺屋 楓の後にだるまやⅡと来て、その跡地。火曜定休、カウンター10席・小上がり5テーブル。つけめんTESTUの店長までやった人の店らしく、なんとあの小宮一哲氏から花が!メニューは、もちろんつけめんから!つけ麺(ひや・あつ)680円、辛つけ麺(同)730円、チャーシューつけ麺830円<小盛120g−30円・並250g・大盛350g+20円・特盛500g+50円>と自家製麺らしい盛が多いほどお得感を感じる設定。他にあっさりラーメン550円・チャーシューメン700円など。他にトッピングプラスや餃子・チャーシュー丼のサイドもあり。TESTU出身らしい焼き石サービスあり。美味しい自家製太麺に、つけダレは、ねぎ・メンマ・チャーシュー3枚・会津名物の「こづゆ」に入っている様なミニ玉麩とミニ乾燥かまぼこがIN。豚骨ベースに魚粉たっぷりのドロドロ甘い濃厚ダレ。つけ麺になるといつも書いているが、「とみ田」(松戸市)がテッペンで、六厘舎(東京)、三田製麺所、つじ田、そして焼き石投入つけ麺の「TESTU」と関東ブームに対して、新潟ではつけ麺は今一つなのだが、青山の「一本気」がテッペンで、長岡「ぶしや」小千谷「つるり」なんかがいいね!このienaもチャーシューを変えたら(つけ麺には珍しいスライスチャーシュー<他は、ほとんどはコロカット>はいいが、豚臭い)もっとファンになると思う。

閲覧(1,200)