場所:五泉市駅前1−1−6

食べた品:富士屋ブラックラーメン600円

おすすめ度:94%

水曜定休、営業時間11~20時、隣に3台分の駐車場あり。7テーブル・小上がり4テーブル、レトロな食堂、新津でいうと「おばなや」っぽい。メニューは、富士屋ブラックラーメン600円濃厚魚介つけめん700円こだわり醤油ラーメン600円ラーメン500円塩ラーメン500円みそ650円タンメン650円チャーシューメン750円五目ラーメン750円とんこつ600円うま辛ラーメン600円など、里芋麺もある。他にどんぶり・カレー・チャーハン・定食各種・一品料理と充実のメニュー。えてして、こういう店のラーメンは駄目なのだが・・・。運ばれてきた富士屋ブラックラーメンは、チャルメラ風の強烈な香りで、結論これもアリ的な美味しさでした。五泉に出来た「中田製作所(富山ブラック系)」を意識しての富士屋さんの俺流ブラックですが、水菜・多めで細かなネギ・味付けメンマ・煮玉子半分・チャーシュー2枚、喜多方系中太縮れ麺に濃い醤油色と味のスープにブラックペッパー。ブラックペッパートッピングなのにホワイトペッパーを持ってきてくれるところもまた面白い。スープは本場の富山ブラックとは違い、マイルドで醤油は濃いが塩っけはそれほどでもなく、甘みもある。マイルドブラック、化調アリアリだが、新潟人にはこちらの方がウケそう。帰り際雑誌のキャレルさんが取材に来ていた、おそらく次号に掲載ありですね!今度は濃厚魚介つけめんに興味あり!

閲覧(576)

場所:新潟県東蒲原郡阿賀町両郷乙1581(旧上川村)上条小学校脇

食べた品:チャーシューメン800円

おすすめ度:89% 塩らーめん900円やあっさりラーメン500円に対する期待度99%

知る人ぞ知る、超マニアックな場所にある改装間もないラーメン屋さん、ナビでもなかなか行けません。津川の高校時代の親友に連れられてきました。カウンター4席・テーブル1・小上がり3テーブル。メニューはらーめん600円あっさりラーメン500円チャーシューメン800円味噌野菜ラーメン750円あっさり味噌ラーメン600円激辛味噌ラーメン850円塩ラーメン900円など。私が頼んだチャーシューメンはワカメ・ネギ・細いメンマ・チャーシュー6~7枚、めんつうの細めの縮れ麺、あっさり豚骨鶏ガラベースのやや透明スープ、まずまずの美味しさだったが、仲間も頼んだあっさりラーメンは、濃い醤油色のスープで味醂の様な甘みの和風ダシ、なんでこっちがあっさり!?と思ったり、チャーシューメンもこちらのスープバージョンもありにすればいいのに!と思ったりもした。後日その友人や別の友人に紹介して、謎の塩ラーメン900円を食べてもらったところ、魚介や野菜がたっぷりのって、ちゃんぽん風で美味しかったとの評価。是非是非食べてみたい。他になぜかお好み焼きなるメニューもあり面白い。かなり遠いのでなかなかチャンスは少ないがもう一度「塩ラーメン」を食べに来たい。

閲覧(746)

場所:新潟市東区新松崎2−3−1
食べた品:あじとんラーメン680円
おすすめ度:82%

カウンター3x4=12席、テーブル3、小上がり2テーブル。お揃いの黒Tシャツに頭にタオル、店には威勢のいい声が響き渡る。あっさり系にぼしラーメン650円背脂にぼし2号680円みそらーめん740円つけめん680円、数量限定のあじとんらーめん680円など。それぞれメンマ増し100円アップ、チャーシュー増し210円アップ。あじとんらーめんは、もやし・海苔・万能ねぎ・味玉半分・メンマ・チャーシュー1枚、黄色がかった長方形断面のやや細いストレート麺、塩っぱめの豚骨ベースに鯵をメインにした魚介醤油スープ。食べた後、喉に残る感じはあまり・・・そして威勢の山びこ掛け声運動も途中うるさく感じてしまった、静かに食したいとも思ってしまう。

閲覧(294)

場所:新潟市東区牡丹山1-33-14 食べた品:しお野菜らーめん730円 おすすめ度:75% きんしゃい亭の手がける店。カウンター7席、テーブル4‐6、小上がり4テーブルの大箱。自販機でチケット購入、水もセルフ。メニューの多彩さおそらく新潟一!その分ベースのスープや麺の種類でクエスチョンマークが付いてしまう。しかも行った時間(14:30)とはいえ二人でのオペレーション!すごいビジネスモデルかも!?マーボーメン780円しお野菜730円醤油580円みそタンメン、つけめん、坦々麺、中華系トッピングラーメン多種と新メニュー合わせて約20種類以上のラインナップ!食べたしお野菜らーめんは、キクラゲやキット野菜を炒めたもの、メンマ、チャーシュー、ネギ、ややゆるい普通太さの縮れ麺(量は多め)スープは塩だが、業務用系のダシ感があるただ野菜のうま味も溶け込んで工夫を感じる。ラーメン愛は感じないが、価格や量、メニューの豊富さで、大衆ラーメンとしての完成度は高い、ファミリーで行くにはベストな店かも!?

閲覧(218)

場所:新潟市中央区古町通10‐1680
食べた品:カレータンメン630円
おすすめ度:88%

新店ラッシュの最中、ちょっとホッとする歴史あるお店におじゃましました。学校の様に小さいテーブルと椅子で計20席、渋ーいお店。そば・うどん・どんぶりものが中心で2人の素敵なおばちゃんでやってます。ラーメン類は中華そば530円チャーシューメン700円タンメン600円カレータンメン630円。チャーシューメンを頼んだ後におばちゃんと話すと「うちのカレータンメンはオリジナルで、BSNが取材に来てまた有名になった」旨を話されたので、急遽カレータンメンにオーダー変更!そのカレータンメンとは、先ずマヨ付きキャベツとコーン小皿とラーメンコショーがのったお盆で運ばれてきました。野菜(豚肉・キクラゲ・もやし・白菜・人参)がトッピングされ、麺は細い縮れ麺、パッと見、これがカレー!?っという位カレーの存在感のない見た目。色味さえカレー色ではないが、あっさり中華スープにほんのりカレー味がする、懐かしいというか、S&Bのカレー粉の味によく似ている(ビンゴかも?)最初こそ物足りないと思ったが、食べているうちに汗は吹き出すし、結構ハマってくる。これはこれでアリですね!

閲覧(335)