場所:新潟市東区竹尾4‐10‐8 火曜定休
食べた品:大油中華そば650円
おすすめ度:94%

カウンター12席、こあがり5テーブル。メニューは大油中華そば650円<燕三条系>と黒醤中華そば650円<長岡生姜醤油>の2本立てがベース。味玉入り各750円、チャーシュー入り各850円、大盛100円増し、など。頼んだ大油中華そばは、でかい穂先タケノコ水煮2個、岩のり、ねぎ、玉ねぎみじん切り、厚くてでかいバラ肉チャーシュー2枚、この価格でこのトッピングはお得感があり評価UP! 麺はいわゆる燕三条系とは若干違い、しっかりコシのある平打ち麺、若干の酸味と油による甘み、がっちり塩っぱめ醤油味でバランスも良い。そこに脂が白くふりかけられている。いこい食堂の大油ほどではないが・・・。本当の燕三条系好きからするとまだまだ!感はあるが、バランスの良いお得感のあるラーメン。若手店員の掛け声、山びこ運動はやや威圧感を感じ、やかましいし、グループや暖簾分け系を感じるが、これで(玉ねぎ・岩のり・チャーシュー好きからすると充分なトッピング)この値段は満足!油嫌いは辞めといたほうがいいかも。

閲覧(112)

場所:新潟市東区豊2-2-48
食べた品:(醤油)ちゃーしゅーめん830円
おすすめ度:80%

2010、9月末にオープンした新店。なかなか読みづらい店名や「ラーメン」を逆さにした看板など、どうやら情報では、新潟工科専門学校の生徒による店舗デザインらしい。カウンター5+2席テーブル3.製麺室なるものまである。醤油らーめん630円チャーシューメン830円味噌らーめん680円味噌チャーシュー880円つけめん730円。開店特典として12月中旬まで大盛10円増し、特盛20円増しでOK。トッピング各種追加あり。醤油は背脂醤油が絶妙!味噌は辛さがくせになる!とキャッチコピーがついている。頼んだチャーシューメンはもやし、こねぎ、糸辛子、メンマ、海苔1枚、やや塩っぱい醤油味のバラ肉チャーシューが6枚、麺はやや黄色中太縮れ麺、細かな背脂が浮いたやや豚臭ある醤油スープ

閲覧(973)

場所:新潟市東区逢谷内6-10-17
食べた品:みそらーめん740円
おすすめ度:78%

前回「浪漫亭」を通った時、新店「麺屋しゃがら」の変わった看板を見て、行ってみようと思い車を走らせたのですが、オープンは29日らしい。という事で、近くにある久しぶりに三咲屋かいけやす亭か迷ったんですが、いけやす亭は2回目ながら記事にした事がなかったので、今回寄ってみました。カウンター4席、テーブル5、こあがり4テーブル。らあめん570円塩らあめん570円味噌らあめん740円たんめん750円あんかけたんめん800円ちゃーしゅーめん830円つけめん680円などなど、あっさりの塩らあめん、つけめん、たんめん。こってり?の味噌系、花びらチャーシューや辛口野菜味噌もおススメと言われ、迷ったあげく、普通に味噌らあめんに。もやし、キャベツ、挽肉炒めとコーンが山盛りトッピング。麺は普通の太さ(最近の味噌系にしては細く感じる)でやや黄色がかったボリュームある麺。特に特徴はないが、ベースのしっかりした懐かしい味噌スープ。麺が通常のお店の1.5倍はあるので、後半のびてくるのが厳しい評価に。野菜ガッツリ、量食べたい時や、メニューも豊富、こあがりもあるので家族に最適かも。きっぷのいいおかあちゃんの愛想もいい。

閲覧(2,187)

場所:新潟市西区木場1421(アクアパーク新潟近く)
食べた品:あぶりちゃーしゅーめん840円
おすすめ度:78%

前白根にあった時に行った事はあります。カウンター6席、こあがり5テーブル。しょうゆラーメンは、細麺か太麺、こってりかあっさりを選択。げん固めん609円あぶりチャーシューメン840円わんたんめん787円げん固みそめん735円げん固しおめん609円など、各種トッピングによってプラス。あぶりチャーシューメンはバラ肉チャーシュー7枚、ナルト、海苔、メンマ、ねぎ、水菜、太いこってりで注文、脂を絞った背脂で一見「ぴか一」風ではあるが・・・麺は中太麺、特筆することはあまりない。

閲覧(124)

場所:新潟市東区中山5‐24‐3
食べた品:チャーシューメン700円
おすすめ度:84%

カワマツ中山店の近くにあり、今回で5回目の来店、いつもはご飯ものを食べます。テーブル4こあがり5テーブル。麺類はラーメン450円わんたんめん600円味噌ラーメン650円タンメン650円チャーシューメン700円五目らーめん700円坦々麺700円などなど、定食もの、一品もの、どんぶりに焼きそば、冷やし中華、洋食、そば、うどんから何でもあります。安くてボリュームがあり、全てなかなか美味しいものばかり!らーめんはねぎ、メンマ、もやし、塩味のバラ肉チャーシュー6枚、細いプラスチック系縮れ麺に、あっさり黄金色スープ。若干豚臭いにおいが気になるが、コレにハマる人も多いかもしれない。地元民に愛されるなくてはならない老舗です。

閲覧(185)