場所:佐渡市泉100

食べた品:味噌らーめん720円

おススメ度:93%

木曜定休、11:30~13:35.17:00~20:15。カウンター5席・テーブル4・小上がり4テーブル。味噌らーめん720円味噌ちゃーしゅー850円辛ねぎ味噌800円辛ねぎ味噌ちゃーしゅー900円らーめん550円ちゃーしゅーめん750円つけ麺(醤油・味噌)750円など。頼んだ味噌らーめんは、もやし中心の野菜炒め・ねぎ・加水率高めの縮れ細麺、唐辛子は入っているもののやや甘めでにんにくが効いたサラリとした鶏ガラベースに佐渡産の合わせ味噌を使用した自家製味噌スープ。なんか懐かしいし、濃厚味噌もいいがこういったにんにく効いたサラリタイプを細麺で頂くのもイイね!

閲覧(866)

場所:新潟市中央区紫竹山2-5-8 (鶏和っ賛跡地)

食べた品:からし味噌らぁめん650円+大盛10円+チャーハン270円

おススメ度:92%

11:00~22:00.ただいまプレオープン中。店内は鶏和ッ賛の時とほぼ同じだが、レジの奥に広ーい小上がり席もありました。らぁめん650円からし味噌らぁめん650円大盛10円特盛20円!チャーハン270円餃子(6個)350円、本メニューではちゃーしゅーめん850円からし味噌ちゃーしゅー850円つけ麺750円などが増える。こちらのお店ルーツは店主があの有名店「龍上海」で働いていたというそしてちゃーしゅーや武蔵、しゃがらグループ、この店は10店舗目。ちゃーしゅーや武蔵のからし味噌らぁめんは龍上海のパクリだ!と思っていましたが、ちゃんとあちらで働いていたのですね!失礼しました。頼んだからし味噌らぁめんは、ネギ・青海苔・ささがき揚げ牛蒡・バラ肉チャーシュー1枚、ニンニク入り辛味噌がトッピングされ、麺はもっちり食感の中太軽いウェーブ麺、油多めだがドロッとタイプでないサラリとした味噌感強いスープ。結構塩分高めだが、武蔵より濃厚で大豆感のある味噌スープ。チャーハンは正直パサパサタイプで個人的におススメしませんが、からし味噌らぁめんは濃い味の味噌ラーメンが食べたい時には武蔵よりスープに気合いが入った感じで美味しかったです。

閲覧(1,296)

場所:新潟市中央区美咲町2-1-38(ラウンドワン敷地内)

食べた品:ねぎちゃーしゅうめん(あっさり)994円

おススメ度:75%

年中無休、11:00~23:00.カウンター10席・テーブル5・小上がり3テーブル。あっさりかこってりを選択、全て同値段、らーめん691円ちゃーしゅうめん896円めんまらーめん864円ねぎらーめん896円ねぎちゃーしゅうめん994円味噌らーめん875円味噌ちゃーしゅうめん994円など。食べたねぎちゃーしゅうめん(あっさり)は紅生姜・ワカメ・塩ダレキャベツの素の様な味付けの胡麻油白髪葱・薄いバラ肉ちゃーしゅう5枚、中細麺、ゲンコツなどを使った白濁していない豚骨ベースのスープ。紅生姜と白髪葱の味付けがスープに交じり、よくわからない味に、チャーシュー好きの私ですが、このちゃーしゅうは好みと違いました。価格の事はあまり言わない私ですが、かなりお高いラーメンに感じました。ここはやっぱりこってり選択かなぁ?ただし新潟を代表する人気店ですよ!

閲覧(306)

場所:新潟市中央区関屋1078-1

食べた品:辛ネギ担々麺728円 冷やし担々麺748円

おススメ度:90%<あっさり担々麺好き94%:濃厚担々麺好き85%>

不定休、11:00~15:00.18:30~24:00。カウンター5席・テーブル3のコンパクトなお店。メニューは担々麺598円担々麺スペシャル978円辛ネギ担々麺728円ドラゴン担々麺(とんこつ)718円和風らーめん598円<5月~8月:バンバンチー麺898円ざるらーめん785円冷やし担々麺748円>大盛105円替玉157円その他各種トッピングあり。メインで頂いた辛ネギ担々麺はさやえんどう・辛く和えられたネギ・特徴のある味の肉味噌、平ビラビラ縮れ麺、芝麻醤は使わず白胡麻と辣油と酢などでサラリとした酸味ある辛スープ。これはこれで美味しかったです。冷やしは同じ特徴のある味の肉味噌中心にネギ・胡瓜・レタスが添えられ、味のベースは油そばの様な味付けでピリ辛に仕上げられている。もともと担々麺屋はFCで全国展開している業態だが、この店の名物かーちゃんのキャラクターの人気で常連さんから愛されるお店です。

閲覧(1,140)

場所:新潟市中央区古町通8番町1452番地2‐1

今回食べた品:ばかねぎラーメン820円バリカタ

おススメ度:90%

ああ博多人情というより、「ああーまたやってしまった(笑)」酔っぱらってのモーゾ喰い!替玉しなけりゃいいや!が自分への甘え

(2015.7.30)食べた品:ばかねぎラーメン810円(麺バリカタ) おススメ度:89%

代行が時間がかかる時についつい来てしまうお店。出来上がりが早い!麺の量が替玉しなければ少な目で食べすぎず〆に最適!大変助かっております。

前回(2015.5.10)食べた品:ばかねぎラーメン<味噌とんこつ・バリカタ>810円+替玉108円=918円  おススメ度:90%

やってしまいました。グデングデンに酔っての〆のラーメン!しかも脳が麻痺して替玉まで!!後悔!でも美味かった。今回はばかねぎラーメンでスープの選択を味噌とんこつにしてみました。スープはとんこつ・味噌とんこつ・魚節とんこつの3種から選択できます。一般的にはそのままとんこつが一番かもですが・・。ラーメン702円ばかねぎ810円もやし810円きくらげ810円明太子864円大ばかねぎ918円チャーシューメン972円、替玉108円。頼んだばかねぎ<スープ味噌とんこつ・麺はバリカタ>のスープはとんこつベースにサッポロ一番味噌ラーメンの味噌スープの味に非常に近い!懐かしい味。バリカタを注文しましたが、博多のバリカタと比べるとカタメ位な感じでした。テーブルの白胡麻・唐辛子・高菜・にんにく・紅生姜・ラーメンダレなどがあり、味変にはいいですが、酔っていたので色々入れてわけわかんない状態でしたが、これも酔いで大満足でした(笑)

前回(2014.6.6)食べた品:ばかねぎラーメン810円  おススメ度:87%

久しぶりに〆に寄りました。なんか美味しかったです。 前回(2009.9.24)食べた品:ラーメン 博多長浜屋台ラーメンで、東北中心にチェーン展開しているお店。オープンな入口で、屋台風の内装、カウンター11席、テーブル2。麺の硬さを「バリカタ・ハリがね・かため・普通」からチョイス。麺の量が比較的少なく、大抵替え玉を注文する事から考えると、かなり高いラーメンになります。小葱と硬めのももまたは肩チャーシューが1枚、麺は博多麺の極細ストレート麺、普通で頼んでも新潟の人からすると硬めで、このスープには合います。スープは白濁豚骨ですが、あっさりスープです。博多系ラーメンは実は麺のせいで、食事というよりおやつ感覚ですので、〆のラーメンにはいいかな?!

閲覧(1,394)