場所:新潟市中央区古町通8番町1508
食べた品:黒まだらとんこつ650円 支那そば550円
おすすめ度:69%

新 潟で久しぶりに飲んで、代行がなかなか混んでいて、待ち時間に行ってきました(ヤバイメタボ!)2人で行って私は黒まだらとんこつ、部長は支那そばを注 文。黒まだらとんこつはスープに特製ラー油(黒い)がマダラ模様にあり、意味がわかった、結構コッテリしていてにんにくの香りと豚骨のスープはよくでてい るが・・・。麺は普通、ネギ、メンマ、チャーシュー、紅生姜、キクラゲ、もやし、インパクトはあるが味はイマイチ、飲んだ後は部長が食べた支那そばの方が 無難、ちょっと試させてもらったが、無難以上のコメントがでない。夜6時から朝7時までの夜行型営業ラーメン店(昼も営業を始めたらしい)飲み屋帰りのお 客さんをターゲットとしているらしいが・・・。

閲覧(191)

場所:新潟市小針3−26−19 (元 ぐわらん洞のあった場所)
食べた品:濃こく味噌らーめん980円
おすすめ度:90%

あ れっ!ここ「ぐわらん洞」があった場所?!と思い寄ってみました。「健龍」は朱鷺メッセで「チャレンジャー本間」で期間限定出店していた方が、独立して始 めた店とか。チャレンジャー本間で食べた濃こく味噌(当時評価110%)をもう一度と食べたいと思い、そちらを注文。スープは背脂ギトギトの濃厚(片口イ ワシのダシ)、縮れ太麺、トッピングは肉みそ野菜炒めにコーン、ネギ、メンマ、ワカメ、キクラゲ、別皿の焼のり全形1枚、チャーシュー2枚に半熟玉子まる ごと1個と値段もするが、全部載せといったところ。ランチタイムだからか?コーヒーのサービスもあり。普通のらーめんは500円、チャーシューめん700 円、味噌らーめん680円、燕らーめん750円、ランチ(ラーメン&カレーライス)700円からすると、濃こく味噌980円は高いが他はそうでもない!カ ウンター中心18席、小上がり3テーブルといった感じ。駐車場が6台あるが、狭くて実質3台かな?!この濃コク味噌ラーメンはちょっと食べてみようの気分 では、評価が下がる(今回90%)。というのもかなりヘビーだから、半年に一度位「ものすごくコッテリして濃厚な健康に悪くてもいい」と覚悟した時には ピッタリのラーメンといえるが、アッサリ好きからすると殺人級かもしれない?!何かヘビー級は聖篭のラーメンショップ東港に近い!値段もカロリーも2倍2 倍!胃にガツンときて!20km走らなければいけない気にさせてくれるはず!?

閲覧(251)

場所:新潟市下塩俵1454−1 (8号線旧黒埼のあたり)
食べた品:辛味噌ラーメン(こってり)
おすすめ度:89%

8 号線沿いの三条近辺はラーメン激戦区だと思ってますが、最近白根、黒埼近辺もかなり増えてきています。でっかい「仙台辛味噌ラーメン味よし」という看板が 目立ったのと、仙台の味噌ラーメンってなんだろう?また、ラーメン激戦地新潟にご当地ラーメンで入ってくるのはよっぽど自信があるのかな?!と思って試し てみたくなりました。雰囲気はチェーン店ぽい感じ(おそらく)メニューは仙台辛味噌ラーメンのみ、あとは少しの選択、アッサリとコッテリがあり、アッサリ は白味噌、魚だし、コッテリは赤白ブレンド味噌に鰹だし、各750円。そこにキムチだと850円。チャーシューだと950円という明確なメニュー。辛味噌 ラーメン(こってり)をオーダーレンゲにタップリの辛味噌がついて出てきます。それをスープに溶かして、スープを一口「旨い!」野菜の甘みとちょっぴり辛 い味噌スープがいけてます。麺もいい感じのバランス、これは新潟人が好きな味だろう!と思いました。ただ、麺の量が普通では他店に比べ少なめ、食べてから しばらく舌と喉に後味が続くのは化調のせい?!と思いましたとさ。

閲覧(320)

場所:新潟市弁天1−3−26 新潟駅から東急インの通り、歩いてすぐ
食べた品:ねぎラーメン800円
おすすめ度:88%

味 濱家の姉妹店、前からこの通りはラーメン屋多いなぁと感じながらこの通りを歩いていましたが、濱来たが一番混んでいたので入ってみました。やはり全てが豚 骨スープです。1番人気と書いてある塩とんこつにしようか迷いましたが、ねぎラーメンを自販機で購入、麺は太麺でオーダー、無料ライスやミニチャーシュー 丼などあり、カウンターのみですが、一人で入り易い店でした。味は味濱家とほぼ同じで、甘めのとんこつスープにメンマ、ねぎ、焦がしねぎ、チャーシュー、 海苔、そして白髪ねぎプラス背脂。麺は太麺、おいしいのですが、量が少ない、大盛りにしないと普通の他店で食べる量にはなりません。味は濃い目(ちょっと 甘すぎ?!)で飲んだ後にはちょうど良い感じ。

閲覧(153)

場所:田上町(田上から村松に向かう大沢峠に行く入口辺り)
食べた品:味噌ラーメン
おすすめ度:75%

かなり前に一度寄ったことがあるが、手作り味噌ラーメンを注文。手作りじゃなければなんなの?と思っていたが、これかと思いました。鍋に野菜を炒めてそこでスープを作りあげる麺も入れて出来上がり!コクがなく、味噌汁系のスープの味。野菜はタップリでいいが・・・。

閲覧(470)